- ベストアンサー
不安です。
現在、妊娠5ヶ月(19週)の妊婦です。 定期検診が1ヶ月に1回になり、この1ヵ月の間が不安で仕方がありません。友達や姉は5ヶ月で胎動を感じた~って言っていたのに、私は、5ヶ月も後半なのに、全く感じません。仕事をしている為、動いていて気付いてないのかな~と思い、音楽をかけながら、横になりリラックスする時間もかなりとっていますが、全くです。 ま、胎動を感じなくても、赤ちゃんが元気でさえいてくれたら何の問題もないのですが、胎動を感じられない為、元気なのかがわからず、次の検診までが不安で不安で仕方がありません。 前の月に、もう1ヵ月待ちきれなくて、2週間で病院に行ったら、ちょっと嫌な顔されてしまいました。 もし、この1ヵ月の間に、赤ちゃんに何かあったら、血が出たり、強めの腹痛があったりと、何らかの症状が現れますか?何の症状も現れない場合は、「元気だ!!」と判断してもいいのでしょうか? 現在の私は、何の症状もなく、胎動の感じず、元気ではあります。 同じような気持ちになられたことのある方、または、そちら関係に詳しい方、どんな小さなことでもかまいませんので、教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのような心配は質問者様だけじゃない、みんなが経験する心配ですよ^^ 一番最初は心拍が確認出来るかどうかの時 そして今度は胎動があるころ。 でもね、大丈夫です。 赤ちゃんのことを信じましょう。 まず流産等のことがある時は出血があります。 赤ちゃんに何かある時、例えば・・・障害とか?死んでた・・・とか・・ そういうのはね、本当に稀なことであり、そして誰にでも起こりうることであること。 誰でもそうです五体満足で生まれて来てほしいと思うのです。 それでも障害を持つ子はいるのです。 だからと言って親はどうですか?自分の子供ですからね。 受け止めるしかありません。 死も同じことです。子供だけでない、あなたも旦那様もいつ死ぬかわからないものですよ。 妊娠して不安定になることで、余計に心配が大きくなるものですね。 みんな同じ経験をしています。 でもね、親になるということはまず心配があるということ。 一番最初の心配ですよね。 でも親になるんだからそれを乗り越えなければいけない。 それでは次は何をしますか? 子供の親になるあなたは子供のことをまず第一に考えてあげる立場にならなくてはなりませんよね? みんな1カ月に1度の検診がある。あなたはその間 ●心配して過ごす、 ◆安心して子供を信じて過ごす、 どちらが子供にとってお腹の環境に良いでしょうか。 良く考えて下さい。 子供はもう胎盤も出来るころでしょうね。 あなたの血液をそろそろそのまま流れて栄養もとるのでしょうね。 あなたが不安になっていると血液はストレスの影響を受け血液はドロドロ。 子供は何も先生から危ないよとか言われたわけでもないのに、 あなたの勝手な心配で子供にとっては大変迷惑な環境になっていること忘れないで。 あなたは子供のことを一番に考える親になるのですよ。 あなたはまだ自分のことを可愛い子供のことよりも自分の不安の為に今いっぱいになってしまってるんです。 それは悪いことではない。みんな経験することだもの。 誰でもすぐに親にはなれないんです。そうやって乗りこえて親になっていくんですよ。子供のおかげで親にさせられるんですよ。 胎動は感じやすい人感じにくい人がいます。 そして遅い人では7カ月の人もいます。 7か月の人はきっと心配したでしょうね。 でも7カ月には感じて今までの心配した分子供は辛かったでしょうね。 ママの感情や不安はみんな子供に伝わりますよ。 余計な心配かけてはだめですね。 働いている方は特に感じ憎いです。 動いてる間は子供は寝ますから動きません。 質問者様が寝ている間に動き出します。 まだ5カ月はそんな頻繁には動きません。微妙な動きで本当に ぼこぼこ蹴るなんて想像はまるっきりありません。 お腹の中で空気が(おなら)が移動した???くらい程度のものです。 5か月になったから さてすぐ胎動!なんてありません。 みんな徐々に徐々に 感じて行くのです。 その徐々に徐々にが6カ月までわからない人だっているんです。 5か月になって感じるから私はまだ感じないと焦る必要はない。 焦るなら7カ月くらいで焦ってみて下さい。 脂肪が多い人は感じないとか本当人それぞれです。 でも本当に子供がお腹で大きくなったら嫌でも感じますよ、 今の5か月赤ちゃんはどれくらいの大きさか知っていますか? ネットやいろんな情報で5カ月になると胎動を感じるという中途半端な情報で惑わされるのではなく、 5か月の赤ちゃんいったいどれくらいの大きさか見て下さい、 自分の手で表わして下さい そんな小さいのが多少動いてさてどんな胎動を感じるのでしょう。 長くなったのでこれで終わりにしますが、 心配ありません、先生に何か心配だと言われてから心配しましょう。 赤ちゃんの為に信じましょうそれが親になることです。 まずそこを乗り越えるあなたの試練ですね^^
その他の回答 (4)
こんにちは。臨月を迎えた妊婦です。 お気持ち、良く解ります。私も初めての妊娠なので、何かある度びくびくしています。 ですが、妊娠って、本当に人それぞれですよ! 私は何もかもが結構早く、つわりも2、3週目くらいできてしまったし、5ヶ月頃にはもう 治まりました。また、胎動も5ヶ月で感じました。 でも、私も周りには7ヶ月になってもつわりが治まらない人や、6ヶ月になっても胎動を 感じない人がいますよ! 病院で言われている『この頃に○○が起きます。』というのは、あくまで“目安”でしかなく、 全ての人にそれが当てはまるわけではありませんよ! 私は、7ヶ月頃に一度お腹に張りと痛みがあり、入院をしました。 その時は明らかに「痛み」があり、お腹もカチカチに硬くなっていました。 でも、お腹の赤ちゃんはすこぶる元気で、心音も普通、胎動も感じる…という謎の状態…。 病院側も『う~ん…、異常はないんだけど…お腹張ってるから、一応早産予防の治療をしておこう』 という感じで…。 それから、お腹の張りには気を付けていますが、相変わらず赤ちゃんは元気で、妊婦検診も予定通り、 前倒しにしたり、次の検診までの間を短くしたり…とかはなかったですよ! 心配になるお気持ちは判りますが、まだ5ヶ月との事。出産まで、まだあと5ヶ月ありますよね。 もう少し、気持ちに余裕を持たないと、マタニティーブルーになったり、精神的にとても 疲れてしまうと思います。 今の病院の先生は、信用していますか?もし信用しているのであれば、先生の指示に従うのが 一番だと思います。 もし、不信感がって、今のような不安な気持ちがるのであれば、信用できる病院を探すのも いいと思いますよ。出産までお世話になるところですからね。 とにかく、人は人、自分は自分…ですよ! 人の「えっ!?あなたはこうじゃないの??」というのほど、無神経な物はないと思います^^; 不安になるお気持ちは判りますが、お友達もお姉さんも、残念ながら「経験者」ですが「素人」です。 お医者さんはきちんとした知識を持っている人ですから、信用できるお医者さんの言葉、診察を 信じるのが一番だと思いますよ。 私も妊娠に関しては素人なので「絶対に大丈夫!!」と軽々しくは言えませんが、人は人、 自分は自分…という事を忘れずに、何か異常があったら病院へ…というのが一番いいの ではないでしょうか?
- sky_blue
- ベストアンサー率62% (129/206)
みんな同じです(^^)不安にならない人なんていませんよ。程度の差こそあれ、誰だって次の健診日が待ち遠しくて仕方ない。やっと訪れた健診日に元気な赤ちゃんを見て、ようやく安心できたと思ったのに、また次の日から次の健診日が待ち遠しくなる・・・そんなことの繰り返しですね。逆に言えば、そうやって不安になったりすることで、お腹の赤ちゃんのことを考えたり心配しながら、親になっていくんだと思います。あぁ、自分の親もこんな風にして私を産んでくれたんだ、って思ったものです。生半可な10ヶ月じゃないですよね(笑)だから何にもないところから母親になれるんでしょうね。 私も胎動が感じられるのは遅かったです。「あれ?もしかしたらコレ?」というのは数回ありましたが、本当に分かるようになったのは、もう7ヶ月にもなってから。私も不安で医師に相談しましたが、赤ちゃんの位置や姿勢でも感じにくい、とかあるから、遅くても心配ないよ、と言われていました。 (もちろん健診では元気なのを確認した上で、ですが) 胎動が普通に分かるようになってからは、やっぱりそれまでよりかなり安心できましたね。でもそうなったらなったで、今度は別の不安が生じるんですよ。「昨日は○回胎動があったのに、今日は○回しかない!」とかね(^^; 正直、生まれるまで不安なんてなくなりません。 でもストレスが良くないのも事実。お母さんが不安や恐怖を感じると、血管が収縮して、お腹の赤ちゃんに血液がタップリといかなくなるんだそうです。 (もちろん、それだけで赤ちゃんがどうのこうのはなりません) それを知ってからは、なるべくリラックスしようと心掛けました。今の自分が「赤ちゃんのため」にできることがあるのなら、「安心できない自分のこと」なんて、どうでも良いと思うようにしました。 いよいよ、となれば、ヤな顔されたって良いじゃないですか。「どうしても不安で来ちゃいました」と言って病院に足を運んで、医師から「大丈夫だって言ってるでしょ!」と一喝入れてもらいましょう。それで不安が軽減されるのなら、私なら怒られることぐらい何でもないです(^^)
やっぱり、特に異常を感じなければ 不安でも一ヶ月は我慢して赤ちゃんを信じるしかないです。 それまでも2週間おきとか、初期は1週間置きの健診だったかもしれませんが その間だって、何か起こらなかったとは限りませんよね。 でもほとんどの場合が大丈夫だからその期間に設定されているのですし。 胎動だって5ヶ月から感じる人もいますが、5~7ヶ月くらいは 位置や強さによって感じる日、感じない日があって 逆に胎動を感じ始めているのに今日は感じない、とかだとそれはそれで不安なものですよ。 胎動は赤ちゃんによって、また、胎盤の位置だったりで感じやすさも違ってきます。 うちも上の子はよく動きましたが、下の子は大人しかったですし 赤ちゃんが胎盤の辺りを蹴ってるとお母さんに伝わりにくかったりとか。 5ヶ月くらいの胎動なんて場合によっては一日に1~2回しか感じないときもありますので ある程度のリラックスタイムをとっていてもその時にたまたま感じる確率は低いと思います。 今産婦人科はすごく忙しいですし 特に理由もなく不安と言うだけで診察を受けるとなると 他の皆さんだって不安なわけで、そのみんなが受診したら大変なことになりますよね? この不安こそ、母になる試練だと思って頑張ってください。 胎動を感じても、間が空けば不安になるし 赤ちゃんが生まれても、家事をしている間に息が止まっていないかと不安になります。 保育園や幼稚園に行けば、滑り台のうえでお友達ともみ合ったりしてないだろうか 何か事故に遭わないだろうか… 通学通勤するようになっても事件や事故に巻き込まれないか。 毎日心配するしかないのです。 受診感覚が1ヶ月と言われたというのは 「それだけ順調だと太鼓判をおされた」ということでもありますので あまり気にせずに過ごした方が良いと思います。 ただ痛みや出血など気になるときは病院に電話して受診したほうが良いか指示を仰いでください。
- emuco
- ベストアンサー率28% (115/397)
もうすぐ10ヶ月の妊婦です。 お気持ちすごーく解ります!! 私の場合は4ヶ月半ばの健診から5ヶ月半ばの健診までの間、もう不安で不安で仕方なかったです。 それというのも、私は悪阻が酷くて入院したんですが、 その間は赤ちゃんの心音のチェックが毎日あって元気なのを確認できていたんですが、 4ヶ月半ばの健診をして退院してから次の健診まで、 当然心音チェックはないし、胎動もないし、で1ヶ月間、毎日不安と祈りの日々でした。。。 で、5ヶ月半ばで健診に行って、 医師がエコーを行って、心音も聞かせてくれて、 「赤ちゃんは元気ですね~」って言った言葉を聞いて、 思わず「あー良かった~~」ってものすごく安堵したら、 「そーんな(笑)。もう安定期近いし、特別異変(多分、出血とか腹痛とか)がない限り、大丈夫だよ~」って。 そんなもんなんじゃないでしょうか。 まあ、無理したりは良くないでしょうが(質問者さんはお仕事をされているんですよね)、ストレスもよくないでしょうから、 「絶対大丈夫だ」って赤ちゃんの生命力を信じましょうよ。
お礼
みなさま、本当に本当にありがとうございました。 みなさまから、お返事いただき、その日からとても、リラックスして、 我が子を信じて、生活できております。 どういうことがあれ、私が信じてあげなければ!!と思えるようになりました。いまだに、胎動は感じられませんが、あまり考えないようになりました。人それぞれだと・・・ こうやって、さまざまなことを乗り越えて、親になっていくのだと。 今では、赤ちゃんに会えるのが楽しみで仕方がありません。みなさま、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。