• ベストアンサー

パソコンのCディスク

最近発売のパソコンはCディスクが何百ギガもあって Dディスクがリカバリー用に数十ギガあるだけですが Cディスクにデータを たくさん入れても 速度は 遅くならないように なったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

質問者様は誤解されているのではないでしょうか?。 「Cディスク(「Cドライブ」が正しい)にデータを たくさん入れると速度が遅くなる」のではなく「Cドライブにデータを たくさん入れて「空き容量」が少なくなると速度が遅くなる」のです。 したがってCドライブの容量がたっぷりあれば、いくらデータを入れ込んでも空き容量がたくさん残るので、速度は遅くなりません。  

hideyosi29
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.4

なんですか?Cディスク、Dディスクって。 Cドライブ、Dドライブのことですか?? こちらは技術者向けですので用語はきちんと使いましょう。 >Cディスクにデータを たくさん入れても 速度は 遅くならないように なったのでしょうか。 逆に聞きたいのですがCドライブにたくさんデータを入れたら遅くなるんですか? その根拠を教えてください。 1台のHDDでC、Dと分けているのか、1ドライブ1HDDの構成なのか等にもよって多少違うと思いますが Cドライブにデータがいっぱいあったら遅いとかないと思いますけど。 CとDを分けるのはシステム用とデータ用で分けるというニュアンスが大きいのでは? 速度向上のために分けているなんて聞かないですけど。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

どんなPCでも容量が増えてくれば遅くなります。最初だけ。 そんな心配するよりも、分割ソフトを買ってきて好きなようにやればいいと思いますけど。 ちなみに、ネットでのオーダーメードPCは領域分割サービスがあります。こういう点でオーダーのほうが便利ですね。それに価格も安いし余計なソフトも削除できる。

hideyosi29
質問者

お礼

ありがとうございました

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

> Cディスクが何百ギガもあって Dディスクがリカバリー用に数十ギガ  基本は、1本しかないディスク装置を C D 二つあるように 見せているだけです。  したがって、Cドライブとして利用できる領域が十分あれば、 どこに データを保存しても あまり関係ありません。  ※このような ディスク構成の場合、Cドライブの情報と Dドライブの情報とに  同時に読み書きすることはできません。   どちらか一方の処理が完了するまで、別のディスクの処理には進めません。

hideyosi29
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A