- ベストアンサー
ドラックスター400に乗っています。このたびカーナビを付けまして、電源
ドラックスター400に乗っています。このたびカーナビを付けまして、電源をバッテリーから取るのですが、そのままバッテリーにつないでしまうと、通電したままの状態になるので(本体からバッテリまでの間にシュガーライターのソケットを使用してるため)マイナスをバッテリーのマイナス端子につないでるのですが、プラスをアクセサリー電源に割り込ませたいわけなんですが、それがどこだか分りません。バッテリー周りでどこがアクセサリー電源かわかる方教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考URLのようなヒューズ電源をつかってヒューズボックスから+をとれば配線に割り込ませる必要も無いので簡単にできますよ。 マイナスは近いところでアースしてください。 差し替えるヒューズはテールランプのヒューズあたりがおすすめです。
その他の回答 (2)
- 2suilab
- ベストアンサー率0% (0/11)
カーナビの定格電流によりますが、1A程度ならテールランプから電源をとってもよいと思います。 車用のカーナビでは10Aくらいの物もあるので注意が必要です。(大きさも大きいですが) 定格電流が大きい場合はリレーを使用してバッテリーから直接接続しないといけません。ヒューズだけではなく配線の余裕もそれほどありませんから。 配線の色がわからないなら、一度テールランプを外して調べるとわかります。 テスターがあれば便利ですよ。
お礼
ありがとうございました。
- savagemaniac
- ベストアンサー率64% (479/740)
アクセサリ回路の無いバイクが、あなたのバイクを含めて圧倒的に多数ではないでしょうか。 要は、メインスイッチ(キースイッチ)に連動して電圧のかかる回路(配線)を探せばよいわけですが、キーに連動する回路は、キーの先にある回路となります。 ご希望のバッテリー付近で電気を取るとなると、キースイッチとリヤストップランプスイッチの中間からプラス電気を取る(アースはバッテリーのマイナスへ)のが判りやすいのではないでしょうか。 もし、これで行うならリヤストップランプ回路に設計以上の電流が流れますから、カーナビの最大消費量を加えても、テールランプとストップランプの同時消費量総合計の1.2~1.3倍以内に収まるように工夫した方が良いでしょう。 この許容量を超えるようなら、リレーをかませて配線(リヤストップランプ回路からは信号だけ)するか、ランプのLED化などの検討も必要と思います。 ほかには、CDI付近からとる方法もあるのでしょうが、配線が集中交錯してるため外見だけの判別が難しいだけでなく、信号だけの配線だと許容電流の目安も判らないので、目安が判る回路から取るのが良いと思います。 なお、具体的な配線の色は判りかねますので、テスターを片手にリヤストップランプスイッチの配線を辿るか、サービスマニュアルでご確認ください。
お礼
ありがとうございました。
お礼
先ほどヒューズの差し込みコード買って店先で即やってみました。ヘッドライトのヒューズを はづして、交換しました。キーをオンにしたときに、回線がつながるようになりました。 とても簡単でした。でもドラックスターのヒューズボックスって4っつしかヒューズがなかった 古いねんだいだからかなーー?びっくりでした。ありがとございました。