• 締切済み

末期癌症状について

私の知人(女性、73歳)は昨年3月、胃癌のため胃全摘しました。 しばらくは健康を取り戻したようでしたが、(発見時ステージIVでしたので)やはり秋頃調子を崩し、腎臓への転移が見つかりました。 食欲不振や、吐き気とも闘いながら、抗がん剤治療を進めていました。 しかし、今月5日から食欲不振、睡眠不足、体力低下、帯状疱疹が続き、11日に入院しました。 現在は肺に水がたまり、その水が全身に回っているそうです。 昨晩は、血尿が出てました。酸素マスクをつけて寝ていました。 医師からは、20代くらいの進行の速さと言われ、雪解け(北海道ですので、3月下旬~4月上旬)までにはと余命宣告もされました。日に日に弱っているように見えます。 ホスピスへの転院も考えていましたが、転院の余裕などあるでしょうか? また、ホスピスはこんなに死期が迫っていても転院できるのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

noname#171433
noname#171433
回答No.4

(3度目です) ご亭主がその役目を果たせないのだったら、 質問者さんがやるべきでは? お弟子さん達とその御当人の為にも。 (後継者問題と遺産整理。ご亭主がその状態なら  その仕事を彼に担わさせる事は片方でも無理で  しょう。同じ仕事をやっておられるのかどうか  は存じませんが…)

haraco1980
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ありません。 1月24日明け方亡くなりました。 葬式、初七日法要を終えて昨日帰ってきました。 結局、本人の意思は何も伝えられることなく逝ってしまいました。 後から聞いた話では、胃全摘術後間もない頃に、ご主人は余命半年と告知されていたそうです。だったらなぜもっと早く対応しなったのか?何も知らずに活動したがる本人を抑えなかったのか?遺族・門下生・関係者全員が憤りと怒りを感じた数日間でした。 何度もアドバイスをいただき本当にありがとうございました。

noname#171433
noname#171433
回答No.3

(2回目です) ええ?告知していないのですか?それは…。というのは、 老婦人とはいえ、告知しないと治療方針を決める事が 出来ませんし、副作用の説明もできない。(余命を告げ ないと事業・商売やっている人には後継者問題もあるし、 遺産の整理もあります) モルヒネは一番強い鎮痛薬です。点滴か内服するのが いいのだそうです。(専門医の本から)20代患者の 速さというのはかなり速いんですね。 とにもかくにも、彼女への告知でこれからはご当人に 決めて貰う事だと。(肺に水がたまっているのは末期と 聞いています)会いたい人がいてその患者さんが面会を 希望するのならば、早く会っておかれた方が…。 ~家族告知は告知ではない、と言う事で日本では10年  前には全てに告知を当人にしているものと思ってました。

haraco1980
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ありません。 私もいろいろ見聞きしていた分では、現在は告知は当人にされるものと思っていました。その上で、予後の過ごし方が変わってきますし、医師もそのサポートをしてくれるものだと思っていました。 その辺りを家族に委ねるのは、やはりちょっと古い病院だなと思っております。もう今さら言っても仕方ないんですけどね。愚痴っぽくなってすみません。 そうなんです。後継者問題と遺産整理。 彼女はある芸術分野の師範を仕事にしてきたわけで、いろいろ決めてもらわないと弟子一同非常に困るのですが、ご主人が告知できないでいるようです。 容体は悪化しており、医師によれば頑張ればあと1週間とのことでした。もう、転院どころの話ではなくなってきました。 最初の告知からたった10日。ほんとに進行が速くて気持ちが追い付かづにいます。 けれど、何も知らされていない本人の気持ちは計りしれません。まだまだやりたいことはたくさんあっただろうにと悔やまれてなりません。 同じように何も知らされていない数々の弟子たちもかわいそうです。 すみません。最初からはずいぶん話が逸れてしまいました。

noname#171433
noname#171433
回答No.2

最初、当人に聞くべきではないでしょうか? が、医師が気に入っておられるならば、動かす必要が ないようにも思われますが。(高齢で末期という事も 合わせて) ~今時、そんな古い病院というのは…?  国立か公立総合病院でょうか?大学病院ではない気が  しますが…。

haraco1980
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご主人がうつ病で(病状は詳しくは分かりませんが)、 お子さんもいらっしゃらなくて、 ご親族も介護などで当てにできない状況です。 それで、普段からいろいろ世話をしていた私の母に医師が告知をしました(ご主人同席のもと)。 それで、いづれは言うつもりではいますが、まだ本人には告知していないのです。 ホスピスへの転院の可能性を確認してから、本人に話した方が良いのではないかと思いまして。 病院は勿論、大学病院などではなくS57開院、公立病院です。開院当初は外科専門だったようですが、現在は内科・消化器科・肛門科等もあるようです。最期の時を安らかに迎えられる雰囲気とは到底かけ離れた病院です。 癌は死期が近づくと酷く痛いと聞きました。モルヒネとか使うんですよね?そういう時に少しでも本人に優しく接してくれる病院だと良いのですが・・・。

回答No.1

緩和ケア病棟(ホスピス)についてですが… 簡単にいうと、ホスピス病棟=本人の苦痛を緩和する病棟 ということです。 >食欲不振、睡眠不足、体力低下 >肺に水がたまり、その水が全身に回っているそうです >尿が出てました。酸素マスクをつけて 身体的な状態でも、このような症状が出ており、その他にも精神的な部分であったりと様々な苦痛があるように思います。その部分を少しでも緩和していきましょう!というのが、緩和ケア病棟(ホスピス)です。 ですから、本人が希望すれば、(例えば、本人が希望などを言える身体状況ではない場合は、代弁者である家族が)十分ホスピス病棟への転院ということは予後に関係なく検討できます。 あとは、現実問題、ホスピス病棟にベッドの空きがある状態なのかの確認が必要です。また、本人やご家族の中には、”今の時期に転院すること自体が苦痛だから、できれば今の病院のままで診てほしい”という方もいらっしゃいます。その場合は、今、現在入院してらっしゃる病院との話し合いになってきますが、今の医療体制としては、急性期病院であれば、長期の入院は難しく転院の方向となることが多いという部分はあるので、家族と病院間の話し合いになると思われます。 制度やベッド状況、本人の状況、病院(主治医の考え方)の意向、病院の定義、本人の意向・家族の意向、あらゆる面で考えることはあると思いますが、希望があるのであれば、早く動いてみた方が良いとは思います。

haraco1980
質問者

お礼

わかりやすい回答をありがとうございます。 現在の病院はタイムスリップしたかと思わせるような古い病院で、 帯状疱疹にガーゼも当ててくれないので ご主人含めて周囲はいかがなものかと思っているのですが、 本人は病院はともかく医師は好きなのだそうです。 まずは、ご主人に。そして本人・病院とも早急に話してみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A