- 締切済み
高校の勉強、役立った方いらっしゃいますか?
私は高校の勉強は、受験もしくは専門の道に進む人達以外には 無意味だと考えています。 理想を言えば、それぞれ生徒に合った授業をするべきだと思います。 (人と物の両面で非常に困難だとは思いますが) ただ、もしかすると受験以外でも高校の勉強が多いに役立ったと おっしゃる方もいらっしゃるかもと思い質問しました。 もし、いらっしゃれば具体例を挙げて頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mnabe
- ベストアンサー率33% (427/1283)
私は、自己紹介の所でも書いているのですが、IT関連の人間です。 高校数学は実に役立っています。アプリケーション開発を行う時に、殆どの場合が四則演算で賄えるのですが、専門的な業種の仕事をする時には、高校数学程度の知識が必要になってきます。 大学に行っていませんが、基礎が解っていれば、専門家の人の話を聞いて、監修の元アプリケーションの開発を行う事が出来ます。 また、個人的な事情で、(私は、30後半なのですが、)おじいちゃん世代(70後半から90代の人)と話をする時が多々あります。その時に、史実として習ってきている戦争体験の話や社会通念的に言われている事の知識は絶対的に必要で、話をしていて中学や高校で習得した古文・歴史なんかの基礎が無ければとんちんかんな事を言ってしまっていると思います。 確かに、無駄に思える事が多いのですが、中学・高校の勉強は、全ての基礎になって居るんだと、この年齢になって気がつかされました。
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
私の在籍していた高校のカリキュラムは変わっていて、特進クラス以外は文系・理系の区分けがなかったので両方の科目がバランスよく配置されていました。 だから、微分積分・基礎解析・化学・物理(1年次は数Iと生物でした)が普通に存在していました。 本来ならあるはずの日本史と世界史の選択はなく両方ともやりましたね。 その代わりに政経はありませんでしたが(1年次は地理です) その頃はこんなのやってもなぁって思っていました。 卒業して社会系の短大で勉強したときに目の前に突きつけられたのは基礎解析で、2年次から数学と無縁だった周囲の学生よりもそれなりに理解できました。 こんなところで役に立つとは…。 今までの仕事の中で高校の授業が役立ったか?と問われたら…社会系の授業が1番役に立っていると思います。 年上の社員さんから投げかけられる質問に対して色々答えられるのは、社会系の授業で地理や文化などをきちんと教えられているからだと。 勿論、自分がそういうのが好きで授業と並行して個人的に勉強していたからってのもありますが。 大学に進学すると高校でやって来たことがたまに役に立つので、一概に否定はできないんですよね。 教師の教え方が下手でも。 下手なら自分で勉強すればいいんですから。 あ、化学は仕事関係なく日常生活で役立ってます。 もう1つ。 勉強大好きの父親と教養番組やクイズ番組を見ながら話せるので、そういう意味でも高校の勉強は役立ってますね。
お礼
う~ん。充分、教養として役立ててらっしゃいますね。 ありがとうございました。
- 011231
- ベストアンサー率18% (53/292)
40代社会人です。 元々好きだったのですが、高校の時の世界史の授業を受けて、日本史よりも好きになって、大学も文学部を受験して西洋史学に進みました。 社会人になってからも、過去に遡って現状を考え、時系列で物事を考える事が習慣づいた事で言えば、役に立っているのかとは思います。 後は受験とは言え、英語も大学時代、社会人になっても多少の役には立っているとは思います。
お礼
なるほど。 ここのレベルが高いのか、私の生きてきた世界が低いのか 定かではありませんが、結構、真面目に高校で勉強された方達が いらっしゃるのを知って嬉しいです。 ありがとうございました。
専攻は文系ですが趣味で電子工作をやるので数学は役に立ってます。 仕事で機構部品・電気部品を扱う(卸す)程度でも高校レベルの数学がわからないと客先からの問い合わせや確認の対処に困ることは多いです。
お礼
なるほど、私はずっと飲食サービスの仕事しか知らないので その辺の事が分かりませんでした。 ありがとうございました。
- digitalian
- ベストアンサー率29% (323/1104)
うーん、「専門の道」ですか。 私は、最初の職業こそ大学の事務員でしたが、その後営業職に就くことになり、電気工事士、プログラマ、CADオペレータ、工場員と、いつのまにか専門職を転々とする人生になってしまいました。 人生、最初に選んだ職で一生通す人って、なかなかいないのではないかと思います。いざ転職したとき、もし高校で学んだ知識が無ければ、きっと今よりも見識が狭いため、苦労したと思います。たとえば、私の場合、大学の事務員時代には、まさかCADオペレータになって幾何学をバリバリに使うことになるとは、夢にも思っていませんでした。 私は仕事に学歴は無用であると考えていますが、しかし、学歴が高いほうが広い見識を持つことが出来ることも確かです。広い見識を身につければ、いろいろな可能性が開けます。
お礼
なるほど「広い見識」ですか。 確かに「大学」にはそれを感じていました。 それに、大学では講義を選べるのが圧倒的に良いと思います。 高校の勉強に耐え難い窮屈さを感じていましたが 「見識」という点では役立っているのですね。 ありがとうございました。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
私立文系クラスだったので、漢字の修得と本を読む習慣が身についてます。 読むほうならとりあえず普通に出会うレベルの漢字はほぼ読めます。 生きていくだけで十分、使わない知識は必要ないならTVも新聞もネットすらほぼ無駄なもの。 しかし、折角人として生を受けたのにそれって、勿体無いと私は感じます。
お礼
私は56才になる現在まで、ありとあらゆる勉強を続けて来ました。 人間にとって「教養」は非常に大事だと思っております。 ただ、高校での教え方にずっと疑問を持っております。 確かに、役に立った方も結構いらっしゃるようですが 反面、大量の落ちこぼれを生み出しているのではないかと思っております。 ともあれ、ご回答ありがとうございました。
- kametaru
- ベストアンサー率14% (339/2313)
>高校の勉強、役立った方いらっしゃいますか? 役立っています。 たぶんこれがないとわたしはホームレスでしたね。 高校は職業系だったので就職はその関連でした。 高校で基礎があったので長年勤めることができました。 ところがリストラです。 全く今までと関係ない業種で働きましたが全然ダメ。 この時点で半ばホームレスを覚悟しました。 ダメ元で以前と同じ業種にトライしました。 これが大成功です。 土台があるということは自信があります。 自信があるから仕事も上手くいったと思います。
お礼
やはり土台作りに役立っているのですね。 ありがとうございました。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
三角関数は、高校でしたっけ?中学でしたっけ? そんなの、実生活では絶対に使わない、分度器で測ればいいだろ、と思ってましたが、 今は仕事で毎週のように使います。 (手作業での製造業、図面から角度を割り出す必要がある) 実は、サインコサインタンジェントの基本的計算法が、あまりわかっていません。 関数電卓を使って何度も計算して、なんとか角度が出せる感じ。 専門の教育に専念したほうがよいというのは事実ですが、私のように怪我で別の道に進まなければならなくなった場合、応用が利かず非常に就職が厳しくなります。 中学、普通高校の教育と言うのはその後から学ぶことの基礎、土台となるものですから、土台は大きければ大きいほど、その後に大きな建物を立てることが出来ます。 学校を出てからも、勉強しなければならないことは沢山ありますから。 大は小をかねるのが教育です。
お礼
あのやたら難しくて、無味乾燥な高校の勉強も 土台作りには役立っているのですね。 ありがとうございました。
お礼
やはり、仕事が専門的になってくると必要のようですね。 後、世代が違う場合にも基礎が物を言うようですね。 ありがとうございました。
補足
そろそろ締め切らせて頂きます。 アンケートの性質上、ポイントの付与は割愛させて頂きます。 改めて、皆様ありがとうございました。