• 締切済み

ライブ時のジャンプの仕方

こんにちわ バンドを組んでギターをやらせてもらっているものです^^b 早速質問なのですが、 ライブの時などにカッコヨクジャンプするにはどうしたらいいでしょうか?? 教えてください(>_<)

みんなの回答

noname#120110
noname#120110
回答No.2

先の回答者の方と同意見です。着地したとき線を踏まないこととかの段取りって重要です。 最初は「最後の曲の最後」だけジャンプするというのはどうでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

とりあえず、ギター抱えたままでジャンプ自体はできますかね? 「それくらいはできる」というならOKですが、自信ないなら(特に、着地後にギターの構えがズレたりせず、着地の瞬間からすぐ弾ける…という「安定した着地ができる」かどうかがミソ。空中でのギターのしっかりした保持ができるかどうかがカギ)、まずそこんとこは練習しないとね。 それができりゃ、後は空中での「スタイル」の問題なので、好きなアーティストの動画など見て「これかっこいい!」てのを研究して、その飛び方ができてるかどうか、総鏡張りのスタジオ等で自分の空中姿勢を自分で見ながら練習ですな。 ビデオカメラとか持ってるなら、自分のジャンプを録画して見てみるのも手でしょう。 むしろ、ジャンプしてもシールドがぐらついたりしないように、あらかじめストラップにテープで固定しておくとか、履く靴をジャンプしやすい物を選ぶとか、実際にステージに立つ時は、ジャンプ点/着地点で床面のケーブルを踏んだり触れたりしないで済む位置、マイクに着地音が入ったりマイクスタンド自体を振動させたりしないで済む位置…なんて言う「位置取りの事前確認」の方が遙かに重要です。 勝手にヒートアップして、ノリノリでジャンプした瞬間に、シールドが抜けたりぐらついてノイズをまき散らす奴、着地してすぐ弾けずに音のタイミングはちゃめちゃになる奴、ステージ上の物にぶち当たる奴、モニター蹴飛ばす奴等、マイクスタンド蹴倒す奴等々、自分でジャンプして自分で自分のステージを台無しにする困ったチャンも結構多いですからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A