昔にバンドをしてましたので経験からお答えします。
私の場合、チュ-ニングが狂うのを恐れて直前に弦交換はしていませんでした。
前日、もしくは半日前とかある程度弾き鳴らしてからがよかったみたいです。
ギタ-でチューニングが狂う事ほど目立つ事はないと思いますよ。
狂ってると他のパ-トにも迷惑なのです。
少々、演奏は間違ってもアドリブでごまかせるので・・・(^^;
弦切れですがスペアのギタ-を持っておくのが素早く対応できると思います。
思い出としては、ベ-スの方が弦を切ってしまい(滅多に無い事が起こった!)
楽屋にダッシュで戻って他人のを借りたとか・・・(^^;
私も弦切れしてしまいそのままギタ-ソロにはいって無残!!!(笑)
演奏中は仕方ないですが、対処できる様にアドリブの練習も必要かな?
(切れた弦を使わないような奏法?)←これは難しいですねっ!!!
あと、ライブになると普段よりついつい力が入ってしまうもの。
なぜか曲テンポが速くなったり・・・(笑)
ちょっと力を抜くのもイイかも。
ま、あの頃はがむしゃらにやってたんで凄く楽しかったけど聴いてる人達は
ん~~~って感じだった事でしょうね(笑)
ではでは、がんばって下さい!
お礼
みなさん親切なご回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。