※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食事について)
犬の食事についての質問
このQ&Aのポイント
犬の食事についてのお悩みを解決!食べない原因や対処方法について解説します。
犬の食事の変化に戸惑っている方必見!適切なフードの変更タイミングを解説します。
犬の食事トラブルに悩む飼い主必見!食欲喪失の対処法をご紹介します。
現在4頭の犬(すべて室内犬)を飼っています。
次の2点・・よい対処の方法がないものかと思い、質問させていただきました。
チワワとヨークシャーテリアのミックス犬(生後9ケ月)ですが、迎えた当初(生後3ケ月)からしばらくはそれまで食べていたドライフード(セレクトバランス)をお湯で少しふやかして与え、その後現在のフード(ホリスティックレセピーラム&ライス)に切り替えました。
迎えた当日(昨年7月初め)は容器に入れたフードを自分で食べることはできましたが、次の日食べないので手でとって口元に近づけたところ、残しはしましたが食べました。
現在までですが、「ご飯だよ」って、器に入ったフードをサークルの中にいるワンに持っていくと、初めはさわりだけ食べますが、あとは私がフードを口元に持っていくのを待っているかのような感じで食べるのをやめてしまいます
そして、口元に持っていくと残りはしますが食べます。
これは私が手を添えすぎたことに原因があるのかもしれませんが、いい対処方法がないものか考えているところです。
2点目ですが
お湯でふやかしたフードから、そのままカリカリのドライフードにするタイミングがつかめないまま現在に至ってしまい、まだ少しふやかした状態で与えています。固い状態のままのフードにまだ抵抗があるのかそのままではなかなか食べてくれません。
以上、2点についてアドバイスいただけましたらよろこびます。
補足
早速アドバイスをしていただき、ありがとうございます。 1点めの質問への補足なのですが、 慣れていた(迎えるまでに食べていた)フードで、2日目からそうでした。 ブリーダーさんへ、徐々に他のワンたちが食べているフードを混ぜながら切り替えていってもよいとアドバイスしてもらいそのようにしています。 不思議なのは、フードを手ですくって口元に持っていってあげるとおいしそうに食べて、器(陶器でできた小さめの器です)に入れたままの状態だと食べようとしないことです。 器が原因の可能性もあるかもですね。変えてみて試してみたいと思います。 2点目についてですが ふやかしの度合いは硬めにしています。 ただ、カリカリの状態だとちょっと抵抗があるようです。 おやつは与えることは今までほとんどありまさえんでしたのでそれを使って慣らす・・これを試してみたいと思います。