• 締切済み

いじめの解決法

私は、自身がいじめられていたら…と考えたとき、最終的にそこ(学生なら学校)を離れるか、暴力などで分からせるか、あるいは、加害者の親などから言ってもらうか、などしか考え付きませんでした。 ただ、どれも正解と思えないし、どれも解決にはならない気がします。 私は昔、周囲からシカトされたりとあって、そのときはなにもせず時が進むのを待ちました。ただ、今になっても辛いと思います。 過去を振り返らないように生きて生きたいと思います。 だからこそ、もし周りがいじめという状況にあったら…と、この質問をさせていただいたしだいであります。

みんなの回答

noname#115195
noname#115195
回答No.7

競争意識を持たせない・批評しない・強弱や優劣や格差となる差を感じさせる家庭環境や学問や就職給与の範囲を平等にして待遇を平等とする形態・障害に充てる特別支援も必ず存在させる・見知らぬ人、友人知人にも認定を受けた弁護士を通さなければ、むやみやたらに接することは不可能にすることが可能になればなるほど苛めという弱い立場は生まれずに済むと思います。 無力や劣等を感じさせても人はその目的のある表現者として利益を得る職業に就いていない限り不利益や不信感は抱きやすく粗暴・乱暴な扱いを受けている気がしてくるものだろうと思います。 防ぎようが無い状況下で他者に絡み付かず絡ませず能力に合った内容に抑止した提供で人の嫌がることを限度を感じさせるまでやらない方針で学問や教育をと思います。

noname#159448
質問者

お礼

確かに。 参考意見ありがとうございます。

noname#29326
noname#29326
回答No.6

僕も小4のころいじめにあっていました。 そのころの自分は背も小さく、気も弱かったので何も言い返せませんでした。 やっぱりいじめはあってはならないことだと思います。無視しつづければ相手ももうそんなことしなくなることが多いと思います。 それでも収まらなければ、自分の信頼できる人に相談することですね。僕も親しい友人に相談したら心が少し楽になりました。そしてその人が僕を助けてくれました。 今でも感謝しています。 でも僕はいじめにあって少しのことではくじけないようになりました。 いじめが僕を成長させてくれました。

noname#159448
質問者

お礼

成長させてくれた、ですか。 一種の正当化だと私は思います。ただ、それでも、前に進めるのであればそれが答えにもなるのでしょう。 ご意見ありがとうございます。

  • lhglhggl
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.5

昔いじめられました。懐かしい思い出です。 当時はちょっかいを出されても完全に相手を無視し続ける方法を とってましたが心はつらかったですね。 でもそのおかげで今の自分があるんだし感謝の気持ちでいっぱいですね 周りの人がいじめられていたら僕ならいじめられてる人の話し相手になってやりますね。 例えそれで自分がいじめられようがかまわない。やりたいようにやればいいだけです。周りを気にしても何もないですしね。 ただし恐れという感情を無視する強靭な心があればですが 僕は機会があればやってみたいですね面白そうですし

noname#159448
質問者

お礼

恐れですか。 そもそも恐れがあるからいじめに関与しないよう目をふさぐのですね。 では、強靭な心があるからといって恐れを無視できると思いますか?

回答No.4

子供の頃、イジメル側でした。 分別が付いてからの数十年経、ことある度に、何であんな事をしたんだろうと、苦悩する毎日です。いじめた方にも因果応報で何か帰って来ます。残る人生を辛いまま生きます。

noname#159448
質問者

お礼

自分を赦すには、いじめた人に赦してもらうことではないですか?

回答No.3

私は7年と言う長い間いじめにあいました。正直、心的障害も負い、十年以上苦しんできました。  私の両親には、逃げると言う言葉もありませんでしたし、そこから(例えば、学校などから)逃げることも出来ませんでした。  私が、今自分の周りで、そんなことがあったとしたなら、それを無視することは出来ないと思います。  ただ、私みたいにいじめにあってきた人は、沢山いないのかもしれません。もし、同じようなことが目の前であっていても傍観する人も当然いると思います。  そして、そういう人を否定できない私もいると言うことは、結局は私もおなじなのかもしれません。

noname#159448
質問者

お礼

なるほど。 よく傍観者もいじめの加害者と聞きますからね。 私も傍観者を否定できない。 苦しいものですね。

  • harakija
  • ベストアンサー率36% (19/52)
回答No.2

参考意見です。 以前、何かで読んだものです。 元関取の舞の海は、角界一の小さな身体でした。 大学相撲での活躍が買われ、大相撲に入門しました。 しかし入門すると一番下です。 稽古場では意図的に身体を壊そうとする先輩がいる。 飲みに行けば「おいチビ、もっと飲め!」といって潰される。 あるとき、酔い潰れた舞の海を、大学の先輩・両国関が、タクシーで送りました。 車中、両国関が「お前、悔しくないのか」と言いました。 「悔しいっス。」 両国はジッと見据え「だったら、強くなれ」と言いました。 苦しい状況から抜け出すには、やめて故郷へ逃げ帰るか、強くなって関取に昇格するしかない。 答えはシンプルで、「この一言によって、私は稽古に対する心が、アマチュアからプロになった」と語りました。 それまでは、少しの怪我や風邪でも、大事をとって稽古を休んでいたのが、我慢して稽古に打ち込むようになりました。 身はボロボロになっても、相撲は確実に強くなっていったそうです。 いつ、どこでも、人は生まれ変わることができるのではないでしょうか。 いじめは嫌なものです。 でも、そこに正面から向き合わなければ、決して解決できるものではありません。 私も、この舞の海の話には感服させられ、一つの生き直しを考えさせられました。

noname#159448
質問者

お礼

生き直しという言葉を初めて聞きました。 思考してゆきたい。

回答No.1

こんにちはヾ(*´∀`*)ノ" シカト、無視・・つらいですよね。 これはあくまで私の考えですが、、 いじめって、しかとや無視、悪口をいわれる など、精神的にやられるものと、 自分の物を壊される盗まれる、暴力、など身体てきに やられるものがあります。 もし、身体的な物であれば、即、信頼できる大人(親や教師など)に止めてもらう必要があると思います。なぜなら、大勢でかかってこられたらどうしても1人では太刀打ちできませんので。。 しかし、大人などが中間に入るとその後の友達付き合いがしんどくなると思います。 なので、精神的なものの場合。私なら、違うクラス違う学校の友達、 親、親戚のおばちゃん・・・・誰でもいいのでとにかく話を聞いて貰う。 それだけで楽になるし、自分の考えなども話しているうちにまとまってきたり、「そこまで、ひどくないやん!」て思ってきたりしました。 そして、一緒にどうしたらいいか考えて貰います。。 絶対に誰か1人は自分の事を真剣に考えてくれる人がいるはずなので。。 でも、それでもしんどい場合。 とにかくいじめてくる奴から離れて、他のやさしそうな子とか あんまりいじめにかかわっていない子に一緒にいてもらうとか、 他のクラスに逃げ込むとか、 休み時間は図書室で本を読む。など、、しました。 経験談ですw どれも正解ではないかもしれません。 道徳的に行ったら、本人に直接話をするとかが1番なのかもしれません。 でも、そんなん絶対出来ませんしw

noname#159448
質問者

お礼

答えて多くあるものだと思います。 ただ、それが正解(正当な解釈)であるというのはやはり違うのでしょうね。