ひも混入
ひも混入
実体験を基にアンケートを取ります。
ちりめんじゃこに、ひもが入ってました。
その事に気付かず、じゃこをご飯に振りかけ、混ぜてしまいました。
しばらくご飯を食べた後、箸を伸ばした際にひもがあることに気付き、食べることを回避できました。
ひもは食べていないので身体に問題はありません。
ただ、ひもは食べなかったにしろ、ご飯に混ぜてしまってそのご飯を食べてしまいました。
味覚的にではなく、精神的に気持ち悪いなという感じを受けました。
あなたならどうしますか?
1.何もしない。
2.購入したスーパーなり製造元などに連絡をとる。
3.その他 (これを選択した方は、その対処方法をお書き下さい)
一応、MSN相談箱のルールに基づき、議論を避けるために3択にしています。
また、3を選択し、「私なら食べる」など、回答にならない回答をする方はご遠慮下さい。
私は、1でした。
別にどうこう騒ぐわけではありませんが、人によって意見は様々かと
他の人はどんな行動をとるのだろうかと、少々気になります。
一応、その時のひもを、1円玉と比較したものを載せておきます。
この長さからして、少々、入っていてはダメだろうと思えるレベルですかね。
お礼
安全ピンですか。なるほど。ちょっと今手元にないので、後日やってみます。 ありがとうございました!