- ベストアンサー
教師の間での生徒の情報共有
こんにちは。私は高校1年の女子です。 私は今、うつ病と摂食障害を患っています。学校にはほとんど行けていて、たまに保健室を利用します。 しかし、今の私にとって「学校生活」というものは苦痛で、学校に入る時は過呼吸になったりします。また、提出期限のある課題や進路の話は厳しいです。私の高校は進学校で、私も大学に進学したいと考えています。けれども、今の状態では学校でいっぱいいっぱいの状況なので勉強に力が入りません。課題をすることもぎりぎりです。 そこで質問なのですが、このような、生徒の情報というものは先生の間でどのくらいまで共有されているのでしょうか?それとも、こういったことは話されないのでしょうか? 今の私の状態は担任と養護教諭には話してあります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。がんばってらっしゃるんですね。 お尋ねの内容ですが、私が担任だったら 必要と思われた段階で、必要な範囲で情報を共有します。 つまり、ちょっと自分と養護教諭だけでは 難しくなってきたなぁと思ったら 学年主任や学年職員に「少し心配している」 というようなことをふれておきます。 進級に関わる懸念が出てくれば 教科担当の耳にも入れ、配慮と理解を求めます。 貴女の場合はたぶん、文面を読む限りは今のところ 学校生活に目立った影響が出ていないようなので まだそれほど話が共有された状況ではないのではないでしょうか。 …もし貴女が「皆に知られたくない」という動機でのお尋ねであれば、 余計な一言をいわせてください。 貴女の学校生活の支援のために、話を共有することがあります。 皆の手を借りることも必要なのです。 適切な時期に適切な情報を流すことが、担任の大事な仕事でもあるんです。 それでもどうしてもすっきりしなかったら、 養護教諭か担任に、貴女の今のこの質問を話してみてください。
その他の回答 (2)
No.1です。 >どちらかというと「知っていてほしい」という気持ちです。 そうだったんですね。ちょっとほっとしました。 お話を伺うかぎり、私が貴女の担任なら 「何か特段の手当を講ずる段階ではないが、 この子に関しては少し心配な状況があるので 注意して(気にかけて)見守ってほしい」 というような話を学年会議でしている頃かもしれません。 No.2の方がおっしゃる通り、学校の雰囲気によっても違いますが… でも少なくとも、何も言わなくても貴女を見ていてくれている先生が きっと何人かいるんじゃないかと思いますよ。 担任の先生と信頼関係ができているようなので、 この先もこういう話も含めてその関係を 継続できたらいいのではないかな、と思います。
お礼
ありがとうございます。 >でも少なくとも、何も言わなくても貴女を見ていてくれている先生が きっと何人かいるんじゃないかと思いますよ。 そうだと嬉しいです。^^ これからも担任の先生と良い関係が築き続けられるようにします。 昨日、保健室に行っていた後も 「何時間目から来られた?」と訊いてくださり、それだけでも嬉しかったです。 ありがとうございました。
- org1
- ベストアンサー率34% (60/173)
学校によって考え方の違いはあると思いますが… 一般に担任などの個人の判断ではなく その学校の風潮で どのように対処するのかが違ってくるのです 私の経験してきた高校では あなたのケースであれば 全職員に周知し 特段の配慮を求めるところです あくまでも生徒の利益のため 不調であることが将来の進路に不利にならないように 担任はいつもあなたのことを考えてくれていることでしょう
お礼
回答していただきありがとうございます。 学校の風潮にもよるのですね。 はい、担任の先生はとてもいい方で、時々相談の時間を作ってくださったり、何かと気にかけていただいています。 今の私の状況をふまえて配慮をしていただきたいというようなことを また、担任の先生にも相談してみます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 現在は課題の提出は期限を守って出していますし、テストも平均ぐらいで(波がありますが)、授業にも集中できるくらいです。 ですから、多分、先生方から見れば普通の生徒と同じだと思われます。 けれども、現状を維持することが精神的にも体力的にも私の中では厳しくなっていて、無理にこの状態を続けるより、先生方に配慮していただいた方がいいのかな、と考えていました。 なのでどちらかというと「知っていてほしい」という気持ちです。 ご心配ありがとうございました。 >余計な一言をいわせてください。 全然余計な一言ではありませんよ。とっても嬉しかったです^^ もやもやが少し除けたような気がします。 ありがとうございました