- 締切済み
LENOVOのOS再インストールについて
現在レノボのG550 295827Jでvistaを使用しています。 一週間程前にウイルスに感染してしまったのですが無料のアンチウイルスソフトを入れたところ 警告がでなくなったのでそのまま使用していました。 それからも不可解な動作(グーグルでの検索結果の日本語ページをクリックしても毎回ドイツ語の出会い系のようなサイトに飛んでしまったり等)はありましたが無視して使用を続けていた所、先日から急に立ち上げすらできなくなりました。 セーフモード、通常モード、セーフモードとネットワークモードなど、どれを選択しても、ブルースクリーンが出たあと、 また起動モード選択のページに戻ってしまい起動しません。 モード選択の画面で、「最近のハードウェアの変更が原因の可能性があります。 インストールディスクを挿入し言語を選択したあと、修復をクリックしてください」 と書かれているのですが、 レノボにはインストールCDがないと聞きました。 OneKey Rescue System Buttonも試してみましたがダメでした。 通常の電源ボタンを押したときと同じようにモード選択の画面になるだけでした。 現在ドイツにいる為保証書も手元になく、誰に聞いてよいかわからず大変混乱しています… このような場合、修理に出すしかないのでしょうか。 修理に出した場合は二週間掛かると言われましたが、 詳しい人に頼んで直してもらうというのは不可能ですか?(これだけの情報では何とも言えないかもしれませんが。。) 初期化されても何でも構わないのでとにかく一刻も早く直したいです。 皆様の知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#190816
回答No.3
noname#190816
回答No.2
- ice rub(@icerub)
- ベストアンサー率23% (604/2626)
回答No.1
補足
お答えありがとうございます。 Rescue and Recoveryのダウンロードを他のパソコンでしたのですが、 CDへの焼き方が説明を読んでもわかりません・・・ exeファイルのままCDに焼いてもダメですよね? ISO形式にしなければいけないのでしょうか? CDを焼くにも日本語のPCでないため大変苦戦しています。。