• 締切済み

はじめまして、質問させてください。

はじめまして、質問させてください。 生後10日目の赤ちゃんがいます。 3450gで産まれましたが、退院時には3120gまで落ちてしまい再診するようにと言われています。 現在の体重は3220gで、100gしか増えていません。 これはやはり増えが悪すぎでしょうか? 出産した病院では、とくに母乳指導などもなく夜間別室中にミルクをたくさん飲ませていました。 そのせいか、哺乳瓶に慣れてしまってなかなか母乳を飲んでくれません。 桶谷式の助産所に出向いてマッサージも受けましたが、「母乳は充分出ているから大丈夫」と言われました。 おっぱいは、赤ちゃんに吸わせていると胸が張ってきてぽたぽた垂れるような状態です。 搾るとぴゅーっと出る時もあります。 ですが、母乳を飲ませる前と飲ませた後では体重が5g程度しか変わりません。 授乳後にミルクを40ml足していますが、体重増加も少ないですしもっと足したほうが良いのでしょうか? 完全母乳育児を目指していますが、どうしてよいか分からず困り果てています。 どなたかアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 まだ赤ちゃんは生まれて10日。 こちらの世界の空気にも、慣れていない時期です。 おっぱいだって、まだ若葉マーク。焦ることはないですよ。 これから、ゆっくり覚えてゆけばいいんですから。 体重は、あまりに気にしなくても大丈夫です。 基礎代謝で、一時的に減ることもあるので、 数字で一喜一憂するのは、疲れてしまうのでおすすめできません。 数字ではなく、赤ちゃんを見てみましょう。 おなかが空いているようなら、おっぱいをふくませる。 上手に吸えないようなら、ミルクでも。 搾乳した母乳を、ほにゅうびんであげてもいいと思います。 赤ちゃんにとって大切な免疫が、母乳に含まれているといいますが、 その免疫も、持って6ヶ月までのこと。 ミルクだと、ママの愛情が伝わらないなんてことはないですよ。 ミルクでも、母乳でも、充分に伝わります。 大切なのは、赤ちゃんのことをわかろうとすること。 おなかが空いている赤ちゃんにとって、大切なのは 「母乳かミルクか」ではなく、おなかを満たすことです。 大人の都合は、ひとまず置いておきましょう。 そして、体重の増加は、さほど大切なことではありません。 赤ちゃんとの心のつながりを しっかりと作るほうが、大切です。 3000gはこえていますし、まだ生まれて数日。 代謝によって、減ったり増えたりをくりかえすこともあるので、 おっぱいやミルクで様子をみながら、のんびりゆきましょう。 慣れないことばかりで、不安なことも多いと思います。 けれど、たいていのことは、大丈夫ですよ。 赤ちゃんに教わりながら、ママも大きくなってゆけると思います。 大変な時期とは思いますが、頼れるところには頼りながら、 おからだに気をつけて、温かくお過ごしくださいね。

  • mozu001
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

うちの嫁さんは、病院で母乳しか駄目と言われたけど、出ないので、退院後哺乳瓶にしました。 一度哺乳瓶を経験すると、母乳は嫌がりました。 哺乳瓶は飲みやすいという事で、赤ちゃんは楽な事はすぐ覚えるということだと思います。 それと、ミルクを一度飲むと、母乳に戻れないような味になっているような気がします。 ですので、よっぽど栄養が足りなくなるまで、根気良く母乳を続けるしかないと思います。 これが最後の挑戦として、これで駄目だったら、哺乳瓶で行くしかないと思います。 睡眠不足で大変でしょうが、がんばってください。

  • ns-sf10
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

私は東京都新宿区中落合にある聖母病院で息子(現在小2)を産みました。今もそうだと思いますが、当時そこの病院は母乳重視で、夜中には新生児室のスタッフの方が、懐中電灯片手に寝ている母を起こしにきて、子の元へ母を連れて行き母乳を与える忙しい状態でした。 「おっぱいは、赤ちゃんに吸わせていると胸が張ってきてぽたぽたたれるような状態」なら絶対与えたいですよね。 母乳栄養は赤ちゃんの病気を防ぎ、赤ちゃんとお母さんの絆を強くするものですしね。 おっぱいを口にする時間が哺乳瓶を口にした時間より多くなれば、赤ちゃんもおっぱいを吸うのが上手になっていくと思います。 おっぱいの量も赤ちゃんに吸われることにより変わっていくようです。 母乳の出には、赤ちゃんに吸ってもらうのと十分な栄養と休息が必要だそうです。 身体を冷やすとおっぱいの出が悪くなるようです。 温かいうどん等食べると良いと聞きました。 母乳育児は完全に赤ちゃんペースの生活になります。 難しいことはなく、ただ時間など関係なく赤ちゃんが欲しがるたびにおっぱいを欲しがるだけ与えるだけです。 赤ちゃんもいろいろで、大人に食が細い人や大食いの人がいる様に、一時に大量に飲む子と一時に飲む量が少量で回数が多い子と様々でした。 飲む前と後の体重の違いは毎回バラバラで、そんなにこだわってなかったです。 ちなみに私の息子は3468gで産まれて、退院時は3293gでした。 減るというのは聞かされていたのですが、どれくらいが許容範囲なのかは…すみません 母乳育児はお母さんの気持ちが赤ちゃんにとてもよく伝わりますよ。 楽しいことも嬉しいことも赤ちゃんと一緒に頑張ってください。

回答No.1

はじめての赤ちゃんで、 一生懸命母乳育児をと頑張っていらっしゃるんですね^^ でも、少し神経質になりすぎかもしれませんよ。 赤ちゃんもまだこの世界に出てきて10日目 まだ上手にお乳が吸えないだけかもしれません。 赤ちゃんも頑張っていますから、 まずは一ヶ月くらい、様子を見てあげましょう^^ 一ヶ月検診の結果で著しく標準体重に満たないようであれば 主治医の先生からきちんと指導頂けると思います。 ちなみに私の息子は生まれて1ヶ月経って やっとおっぱいを吸えるようになった子でした。 私も母乳育児を目指していたので、 まずはおっぱいを吸わせてみて、 その後に搾乳したお乳をあげるという日々でした。 毎日頑張っても頑張っても上手におっぱいを吸ってくれない息子に 途中でミルクに切り替えようかとよぎった事もありましたが 諦めなくてよかったな~と思いました^^ 現在は搾乳はされていないのでしょうか? お母さんはしっかり母乳が出るようですので 赤ちゃんの発育がどうしても不安なのであれば、 ミルクを足すのではなく、搾乳したお乳を保存しておいて 授乳後に与える方法をとってみてはいかがでしょうか^^ 無事、しっかり飲めるようになってくれるといいですね。 ママも赤ちゃんも二人で協力して頑張ってください^^