• 締切済み

別居中の夫婦間のことについてご相談です。

こんにちは。私は妻(現在育児休暇中)と結婚2年目で6ヶ月になる子供がおります。ですが、妻とは4ヶ月ほど前より別居状態になってしまっております。別居になってしまったのには特別大きな理由があったわけではないのですが、妻の話によると、元々家庭や仕事に対する考え方などがお互いに少しずつずれていたみたいで、それがだんだん妻の中で精神的に私を遠ざける存在となり、別居前にはまともに直視できない、話をしようとすると動悸がおこったり、息が詰まったりとまともに会話すらできない状況となってしまっていたとのことです。 結局妻はその後、子供を連れて実家に帰ってしまっている状況で月に1回ほど子供と一緒に会って話をしようとしていますが、私は「戻ってきて欲しい」妻は「戻らない」と意見が合わず、ただ離婚するにも子供がいるため踏み切れず、一向に話が進まない現状です。 お互いの実家も遠く、なかなか親にも見てもらえない状況、友達等も仕事がありなかなか相談することができず、私も仕事でほとんど時間が取れない状況ではあるのですが、何かこのような妻の状況を直して家庭が修復できるようにと考えております。 子供がまだ小さくできることならば離婚はしたくないと考えております。 もし同じようなご経験をされた方がいらっしゃれば何か良い方法があれば教えていただけるとうれしく思います。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tanunpas
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

特に明らかな離婚事由がないのですね。 恐らく、産後うつではないかと思います。 他の夫の方々で、お産直後の離婚話に巻き込まれている方は多くおられます。 精神的に辛い状況でしょうが、以下のサイトをご参考にしてください。 http://blog.livedoor.jp/ppn1926/ こちらに、産後うつと離婚についての記載があります。

housebed
質問者

お礼

この度はご丁寧なアドバイスをいただき、 ありがとうございます。 サイト拝見させていただきました。 同じような経験をされている夫婦が多くて びっくりしました。 参考にさせていただき、慎重に対応して いきたいと思っております。

noname#107632
noname#107632
回答No.3

申し訳ありませんm(__)m おそらく回答がダブると思います。 No.1の回答を投稿したのですが、しばらく待っても反映されず、 投稿に失敗したと思い再度投稿しましたところ、先の投稿が現れましたので。

noname#107632
noname#107632
回答No.2

こんにちは お子様の生後2ヶ月~半年というかわいい時期を 遠く離れて目にすることもできないのは、お気の毒ですね。 それにもまして、奥様のご様子に困惑されていることと思います。 時期から考えて、おそらく奥様は「産後うつ」になっておられるのではないかと。 赤ちゃんを出産し、体の中で大きくホルモンのバランスが変化するのが原因で、 かなりの割合の女性が出産後に精神的にも変調をきたし、苦しい思いをします。 「産後うつ」で検索されれば詳しい情報がいろいろなサイトで得られると思います。 ご自身でも「産後うつ」について理解された上で、ご実家の奥様に、 「『産後うつ』というものがあることも知らず、なんの手助けもしてあげられず、 苦しかったどろうね」と、いたわってあげてくださいね。 奥様や奥様の実家のご両親ともよく相談し、奥様が回復されて戻ってこられるよう、 遠く離れていても「産後うつ」に一緒に立ち向かい、心を寄り添うようにがんばってくださいね。 場合によっては、その後長くうつ状態へ移行することもあるそうなので、 お医者様にかかるほうがいい場合もあるかもしれません。

housebed
質問者

お礼

ご丁寧な返答を頂き、ありがとうございます。 確認してみましたが、やはり「産後うつ」の兆候が 強いようです。 これからもいろいろ大変なことが続きますが、 何とか妻の力になれればと思っております。 またよろしくお願い致します。

noname#107632
noname#107632
回答No.1

こんにちは お子さんの生後2ヶ月~半年というとてもかわいい時期を 遠く離れて目にすることもできないのはお気の毒ですね。 それにもまして、奥様のご様子には困惑されるでしょうね。 でも、恐らく、時期から言って奥様は「産後うつ」で苦しい思いをされているのだと思います。 「産後うつ」で検索されると、いろいろなサイトに詳しく記述されていると思います。 ご自身でもよく調べられて、奥様にも「『産後うつ』というものがあることを知らず、 苦しい思いに気づいてやれなくて、つらかっただろうね」と、まずいたわってあげてください。 実家の親御さんともよく連絡をとって、奥様が回復されて戻ってこられるよう、 こまめにご相談くださいね。