- ベストアンサー
クラッチペダルのついた、、
レーシングゲームってありませんよね?? なんで頭文字Dはシーケンシャル式のギアチェンジなんでだ!?F1かよ!? クラッチをつけない理由ってなんでしょうか?まだ そこまでの技術がないとか??? ランサーエボリューションとか好きな人は 6速とかつかってみたですよね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ATARIのHard DrivinとRace Drivin。でも、もう置いてある店はほとんど無いでしょう。 最近ではSEGA F355チャレンジとF355チャレンジ2の3画面筐体のシミュレーションモードは6速ミッションクラッチ付きです。これはSEGAの直営店にまだおいてあるところもあります。 仁DやBG3しかやらない人には辛いですよ。初めのうちはコース通りに走ることすら出来ないかも。車種はフェラーリしか無いけど。 ちなみにこのゲーム、クラッチ踏まないとシフトチェンジ出来ないしヘタにシフトダウンすると後輪がロックしてそのときにステア切ってるとそのままスピンモード突入。クラッチ以外でもオーバースピードで突っ込めばドアンダーだしヘタにアクセルオンすればプッシングアンダーも出る。細かな部分では実車と違うところもあるけど(左右のブレーキバランスがステア蛇角以外の影響が無し等)まず現在のゲームの中では一番実車に近い挙動ではないかと思います。 このゲームをやれば、何故クラッチ付きのゲームが少ないか分かりますよ。筐体にコストが掛かるのにその分のインカムが望めないからでしょう。マニアックにするより初心者への窓口を広げる方がプレイする人は増えるし。 一度、探してプレイしてみるといいですね。
その他の回答 (2)
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
H型ゲートを持ったシフトレバーは作りが複雑で、壊れやすい。 6速だと、スイッチ6個必要。 リバースを入れると7個。(高価そうね) クラッチの半クラ判断は、ゲーム上で視覚聴覚だけで判断できるか? シフトはシンクロ機構が効かない(無い)ので、どのギア(間違ったギア)でもスコスコ入っちゃう。(実車は間違ったギアに入れようとするとギア鳴きするか、入らない) 実車でも発進の時しかクラッチを使わなくて済む(エンジン回転が合うと、クラッチ切らずにシフトアップ・ダウン出来る) 果たしてゲームユーザーにヒール&トゥを駆使できるやつがいかほどいるか・・・ ゲームで速く走るには、左足ブレーキは必須。 ということで、クラッチは省かれたと思います・ 昔、クラッチ付きのF1ゲームがありました。 クラッチ踏まないと、シフトロックされる機構が付いていました。 シミュレーション系ゲーマーの私としても、はっきり言って、面白くなかったです(操作にとまどうばかり)
お礼
ありがとうございます。 ヒール&トゥというのは よく知らないですが、 ダブルクラッチとかいうやつですね
- Kakkey
- ベストアンサー率44% (62/138)
ゲームセンターのでしたら、昔あったような気がします。 家庭用は見ませんねぇ。 いずれにしても、クラッチを入れると作るのが難しくなるんじゃないでしょうか? (ペダルセンサーの作りや、プログラミング自体が・・) それに何より市販車では、販売台数ではMT車ってAT車に激しく負けているような・・・(スポーツ車か業務用しか無いのでは?) 個人的には、ゲームよりも実車でMTが減ってるのが寂しいです。
お礼
ありがとうございます。 センサーがむずかしそうですね、、 でももしクラッチつきのレーシングゲームができれば 爽快感ありますよね、
お礼
ありがとうございます。 <クラッチ踏まないとシフトチェンジ出来ないし 普通の車でもクラッチ踏まないと、シフトチェンジでき ないとおもいますが、、 このゲーム是非やってみたいですね。 京都駅のジョイポリスあたりにでも いってみようか、、ありがとうございました。