- 締切済み
原付と2段階右折について
原付の30キロ制限って遅いと思いますか? また、2段階右折は他の車との速度差が大きいから あるんでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- futa1963
- ベストアンサー率52% (195/368)
原付=原動機付き自転車 原付二種=小型自動二輪=普通自動二輪小型限定=自動車等 原付二種は「自動車」の部類に入ってるんです。 50ccを1ccでも超えた排気量になれば「自動車」と同じ扱いになっちゃうワケだけど。。。 んで、この原付と自動車(原付2種を含む)との「境目」「差別化」をするために「30キロ制限」や「2段階右折」が存在してるような感じが否めませんね。 原付の「性能」故に「30制限」「2段右折」が存在するのではなく、原付を「存在させる為」にこれらの「制限」が存在してるような状況になっちゃってますね。。。 制限30キロって、、、明らかに「遅い」です。 ですが、これは交通量が多い道路状況においてですね。 そして、現在の原付以外の車両が、この「制限30」と言う法律を決めた時代と比べて、比べものにならない環境となってるんですけど、これに法律が対応してない部分もあります。 ですが、住宅街や交通量が左程でない市街地などでは「30キロで十分」であることも事実。。。 ここまで来ると、もはや「原付免許」の意義意味が無いような感じもしてしまいますが。。。 「自動車」と「軽車両」の「中間の存在」もなければならないのです。 16歳で、僅かな費用で、簡易な試験で取得出来る免許。。。 一見、危険で、無くてもいい存在のような感じもしますが。。。 16歳で夜間の定時制高校に通いながら、食堂の出前や新聞配達などをして家計を助けながら苦学してる方もこの世にはいるもんなんです。 それ故に「安価で容易に取得可能な免許」として存在してるんです。 現在の車社会に於いては「30制限」は明らかに「遅い」です。 ですが「十分である」という見解もあります。 「2段階右折」についても「より安全である」という意見と「意味無い」って両方の見解があります。 私個人としての意見では、これらの制限って「原付の為」ではなくて「原付だから」ってだけの理由で制限されてるような感じがしてなりません。
- gorisansei
- ベストアンサー率18% (249/1373)
>>2段階右折は他の車との速度差が大きいから あるんでしょうか。 その通りです。 元々原付は自転車の延長線だったのでそんな法律が出来たのでしょう。 それが今や排気量が小さいだけのバイクとなったので30キロ制限じゃ色々と不都合が起こる。 原付免許を取っ払って125ccと同化してしまえばいい。 もちろんそれなりに講習は受けさせて。
- kametaru
- ベストアンサー率14% (339/2313)
>原付の30キロ制限って遅いと思いますか? はい、明らかに遅いです。 50cc以下(大昔は第一種許可と言う分類)は昭和29年(1954年)にできたものです。 HONDAのスーパーカブの初期型C100が発売される数年前です。 当時の50ccは自転車に簡易の汎用エンジンを乗っけたようなものばかりで30kmもでれば上出来だったんです。馬力は1馬力前後です。 それがスーパーカブが出現して様相は変わりましたが30kmのしばりは50年以上かわりません。 ちなみに昭和29年以前は90ccまでは同じ免許だったはずです。 >また、2段階右折は他の車との速度差が大きいから >あるんでしょうか。 30kmで制限されている前提なので巻き込み事故なんかある。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
速度は歩行者からそれで十分 二段階右折については速度の問題じゃなく、 「どれだけ交通法規を尊守する意識があるか」 「交差点のなかで如何に事故の可能性を認識しているか」 この2点が欠如している原付ライダーが如何に多くいるかでしょうね
- 1-2-3dah
- ベストアンサー率53% (79/147)
こんにちは☆ 遅いとは思いますが、ろくすっぽ技術や知識がなく免許が取れてしまう以上、30km以上での走行は危険かと思います。 ですが、逆に30km以下で走る事のほうが危険との意見もご尤もですので…難しいですね。 私個人としては、30kmでの走行で十分かと思います。必要であるなら、小型なり大型なり運転すれば良いだけですので…。 2段階右折の場合、速度差が原因かと思います。 60kmで車が走行している道を…一番左の車線から…右折の車線まで車線変更しなければなりません。当然、渋滞の原因・事故の原因となります。2車線の道であっても、右折車線に車線変更するのは正直危険だと思います。3車線以上となると尚更です。