※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在struts1.3で開発を行っています。
)
struts1.3開発でファイルアップロード時に参照したファイルがエラー時に消える問題とは?
このQ&Aのポイント
struts1.3でファイルアップロード時に参照したファイルがエラー時に消える問題について解決方法を教えてください。
カラムの暗号化と復号化について、postgre8.4を使用したデータベースでの手順やプログラムとの関係について教えてください。
postgreの自動バックアップ方法について教えてください。現在は手動バックアップしかできていません。
現在struts1.3で開発を行っています。
3つの事で質問があります。
?ファイルアップロードに関して、記入画面→確認画面に遷移する時に何らかのエラーでvalidationを使い、記入画面でエラーを表示していますがファイルアップロードで参照したファイルがエラーになるたびに消えてしまい、再度参照してアップロードする状況になっています。エラー時に、参照したファイルが消えない方法を教えてください。
?データベースはpostgre8.4を使用していますが、カラムの暗号化と復号化はどういう手順でできますか?
また、一般的に、暗号化と復号化はデータベースでやるのか、データベースの前にプログラムでやるのかどちらがよいか教えて下さい。
?postgreの自動バックアップを行いたいのですが、可能でしょうか?可能ならばその方法を教えて下さい。現在は、pgadmin?で手動バックアップしかできていない状況です。
お礼
無事にMD5で暗号化が出来ました。有難うございました。 あとは、PostgreSQLのバックアップを参考URLを見て学びたいと思います。
補足
>inputタグのtype=fileでアップロードする際の処理をおっしゃってるのだと思いますが、基本的にユーザの入力以外でここに値を保存することはできません。 これはブラウザのセキュリティ目的のための仕様です。 そういう事でしたか。ありがとうございます。 >カラムの暗号化と復号化については、理屈からいえば、プログラム側でやる方が望ましいです。 ありがとうございます。javaでやる事にしました。 ネットで調査し作成しましたが、暗号化はできるのですが、それをDBに格納して、DBから取り出し元に戻したいのですが戻りません。 どうやったら良いのでしょうか? まだ開発経験が浅いため、ちょっと調べてもそう簡単には分かりません。 strutsを初めてやっているので・・・。