- ベストアンサー
グループでの日程調整の際、周りに合わせる気がない友人について
今度、仲良しのママ友4人だけで旅行の話が出ています。提案者は別の友達なのですが、いつも私が段取りをする役まわりです。それはいいのですが、一人だけ、日程調整の電話をすると、自分の(家族的な)都合ばかり述べて、なかなか決まりません。家族の予定と重なっているのなら、しょうがないと思えるのですが…私にしたら、えっ?そんな理由なら、家族内でどうとでもなるでしょう!と言いたくなる理由です。 元々、その友人は家族を第一にするタイプで、今までも友人4人で食事に行く日程がやっと決まった後日に、子供とお月見の約束していたの忘れていた…(1日ぐらいずらせばいいのに) とか、子供を迎えにいかなきゃいけないから短時間しかいれないから(理解のある旦那さんが在宅されているのに)などです。 その度に、また日を変えてまで来るので、参加したくないわけではないようです。 今回の旅行日程も予定していた時期に、家族で旅行にいく【かも】 しれないから、その後がいいと。今すでに私は、その時期に行くつもりでパンフ集め、金額と照らし合わせ段取り中だというのに、こちらの苦労が全く理解されていません。皆、ママ共なので、家族の多少の犠牲を考えると何も出来ません。私が逆の立場なら、日程決定後の都合は 出来るだけ先に家族に理解を求め、周りの友人に迷惑を掛けないようにしているので、今までの友人に対する理解も限界まで来ています。 それ以外では、大切な友人なので、長く付き合うためには、どうしたら良いでしょうか?過去に似たような事で、ケンカ別れになった友人がいるため、このまま我慢した方がよいのか、友人にさりげなく注意するのがよいのか迷っています。皆さんなら、どうしますか? また、どんな言い方をするのがベストでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#252929
回答No.1
お礼
早速、別の友達と相談して、その方には日程調整の担当をお願いしてみようということになりました。 引き受けてもらえるかは分かりませんが、日程調整のポイントを伝える際に、自分のことばかり考えちゃいけないんだという事に気づいてもらえるよう、少しずつ言っていくことにしました。アドバイス頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。