• ベストアンサー

別居って離婚の始まり?

別居って離婚の始まり? 考え方色々あると思いますが、 別居って離婚の始まりでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • magmiki
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.5

一緒にいてこそ夫婦だ、という考え方の人なら、別居は離婚の始まりでしょうね。 身体は離れていても心が一緒なら夫婦だ、という考え方の人なら、別居は夫婦仲とは何にも関係しない事柄だろうと思います。 離れることで色々不都合ありますよね。 お金も余分にかかるし、してこなかった人側の家事の負担も増えます。 それでもする意味や必要、目的があるなら、別居は離婚の始まりとは言えないんじゃないでしょうか。 離れてゆっくり考える時間を、とか、今のままではすぐ喧嘩になってしまうので、冷静に話し合えるように、とか。 個人的には離婚を考える時に出てくる選択肢ですが、即離婚ではない、何らかの考えがあって出てくるものだと思います。 前向きな方法を探しているともいえるんじゃないかな。

GoodLuck39
質問者

お礼

大切なご意見どうもありがとうございます。色々参考になりました。 実際は二人の「気持」と言うのは本当に難しいそうね。 ちゃんとお互い理解しているのでしょうかと言う不満もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kidochan
  • ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.6

看護や療養等、特別な事情がない限りそうだと思います。 単身赴任は別かな~…

GoodLuck39
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。遅くなり、すみませんね。(ー_ー)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

家庭内別居状態は夫婦仲が冷えていても子供のことや実家の親に心配かけたくないとか、今の住環境を変えたくない、離婚で周囲に色々言われるのがわずらわしい、家事負担・金銭的なメリットなど何がしか「好き嫌いの感情だけで離婚させない」重石になるものがあるからこそそうなるんじゃないかと思うんです。 別居ってもうそういう重石たちが「気持ちの離れた配偶者と一緒に暮らさなくて済む自由」に負けてしまっていて、そこから修復する夫婦ってレアでしょうから、確かに「別居って離婚の始まり」だと思いますよ。 私の知る範囲で「別居したが離婚しなかった」のは「未婚の子供が居て就職や結婚に支障が出るのを気にした」2組のみ。うち1組は復縁。理由は「夫側の老親の介護に女手が要るから」。自分の浮気癖が原因で別居した妻に「出てった奴を迎えに行くことはない!」と強気でいた男性もいざ家事をしていてくれた親が弱ると…というケースです。どちらも子供が間に入ってなかったら、別居数年→離婚コースだったと思います。

GoodLuck39
質問者

お礼

素早い回答どうもありがとうございます。色々参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.3

自分の離婚経験から言えば・・・。 最初はケンカ、ケンカ、諍いの繰り返し。 ↓ お互いに反目。 ↓ 会話、無し。 ケンカ、無し。 ↓ 家庭内別居。 最終的には、離婚しましたね・・・。 (-.-)

GoodLuck39
質問者

お礼

素早い回答どうもありがとうございます。色々参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109948
noname#109948
回答No.2

家庭内別居の夫婦は多く知ってます。 共働きですれ違い、寝室も別。 それでも離婚という言葉は出てきませんね。 私としてはちょっと理解できませんが、そういう夫婦の形はあるようです。 しかし、本当の別居となると話は別。 カウントダウンが始まっていると思いますが。 私の周りにそういう例は一件しかありませんが、離婚しましたね。

GoodLuck39
質問者

お礼

素早い回答どうもありがとうございます。色々参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109948
noname#109948
回答No.1

家庭内別居の夫婦は多く知ってます。 共働きですれ違い、寝室も別。 それでも離婚という言葉は出てきませんね。 私としてはちょっと理解できませんが、そういう夫婦の形はあるようです。 しかし、本当の別居となると話は別。 カウントダウンが始まっていると思いますが。 私の周りにそういう例は一件しかありませんが、離婚しましたね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A