- ベストアンサー
なぜソニーよりもパナソニックのブルーレイレコーダーの方が売れてるのです
なぜソニーよりもパナソニックのブルーレイレコーダーの方が売れてるのですか?! ソニーだって確か携帯電話から予約録画とかCMカットとか出来るんですよね?!なぜ今パナソニックなのでしょう?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 宣伝力と販売網の差が第一です。 それとBDにも採用されたH264/AVCハイプロファイルに磨きをかけてHD(ハイビジョン)録画できるまでにしたのもパナソニックです。 なのでH264/AVCに関してはパナソニックが一歩抜きん出ています。ノウハウが多い分。 が、個人的にはパナソニック製品は選びません。CMカットでゴミが残るか食い込むかですし(全く改善されない)、アナログビデオ時代から高級機には惜しげも無く金をかけるので高機能・高画質だけど、格安機は手抜き放題で画質もそれなりに落とすメーカーでした。 現状は知りませんがアナログビデオ時代も売れましたが、酷いものでした。 VHSのHi-Fi規格が統一されない内にフライングでHI-Fi機種を投入して、正式策定された規格とは別物となり放置したり、標準モードで録画したものが3倍モード以下の画質の機種を売出したり、3次元YC分離回路や3Dノイズリダクション、TBCとフル機能を搭載したのは良いがシールドが甘くてノイズ出しまくりで他の機器にまで悪影響を及ぼすビデオデッキを出したメーカーを信用はできません。
その他の回答 (7)
- arkadia3
- ベストアンサー率81% (9/11)
まず、DVDレコーダーのシェア自体がパナソニックのほうが 上だったことが挙げられます。 つまり、買い替えの際にはパナソニック機に使い慣れている人が多い という事が考えられます。 次にパナソニックはDVDにも力を入れたことが挙げられると思います。 DVDへのハイビジョン録画を重視する人が、支持していると思われます。 また、他の方の回答にもあるようにケーブルTVとの連携も重要です。 STVのTVボックスがパナソニックである事で選ぶ人もいます。 パナソニックは初級者~中級者向けが中心と思われており 入門者にも比較的買いやすかったことがあると思います。 今の業界は1番だと言われた時点で、支持が偏ります。 パナソニックは2008年に出したモデルの起動と録画がよかった。 その辺から厳密な判定で1位の評価がされていると思います。 しかしながら、今の時点ではメリット・デメリットを比較すると ソニーと同等の内容かと思われます。 ある量販店ではソニーのほうが多く売れているようですし 年末からのシェアはほとんど同じくらいとみています。 自分はスカパーHDの録画をしたいのとハンディカムを使うので ソニー以外に考えられません。 ま~、薄型テレビのシェア自体もパナソニックのほうが上ですから メーカーを一緒に揃える人の事を考えると、当然と言えば当然です。
- cshows
- ベストアンサー率41% (110/268)
私見 古い話だがソニーってビデオの時に負けたメーカー(ベータVSVHS戦争)だからたいした製品作れないからじゃないかな。 ソニーってつぶれやすいメーカーだし。
- fab76
- ベストアンサー率59% (327/548)
一行で "録画画質" と言い切れるのもスゲーな…。 推測だけど、値段とブランド(わかりやすい多機能だったり、手堅さ)だと思うけど…。 この辺(POSデータによるランキング) http://bcnranking.jp/news/0912/091229_16155.html http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003_month.html 見ていると "買い" の共通した行動が分かります。 2009年の年間だと08年~09年前期のHDD 320GBモデルを中心に、 12月だと判で押したように09年(前・後期)の320GBモデル、それも10万に届かないモデルが上位を埋めています。 細かくは書きませんがこの中で全方位の機能をまんべんなく持っているのはDIGAだと思っています。 カタログくらいは読むだろうけどあまり深い機能まで考えていないような気もします。 そうなると "分かりやすい多機能" というのがい一番伝わりやすいと思うので。 個人的にはHDD320GBのBDレコを10万で、というのはないですね。 お正月に某320GBモデル(09年)が6万くらいで売られ人だかり出来ていたけど…、いらね。 これは2次的なことだけどSONY BDZ機の初めの躓きは W録時、チューナー2の制約の多さだったかな、x95(75・55)でこれは解消しました。 今は場面によってはDIGAを凌ぐと思っています、でも同ランクを比較すると高いんだよね。 多分本当の理由はそんなところかと思う。
- harn
- ベストアンサー率43% (367/848)
極端な言い方をすれば ソニーはDVDにダビングするようには出来てないのです (高速ダビング出来ないのでダビングにすごく時間が掛かります) BDには高速ダビングできます 仕様上 ケーブルTVはBDにダビングできませんから かなり使いにくいですね その為今度の新機種の上位機種でスカパーHDがBDにダビング出来るようになりましたね 地デジはBDにダビングできますが まだDVDに保存したい人も多いでしょう 大半がDVDに保存を考えてるのでは? DVDに保存が中心なのにソニー買う人はいないでしょう パナソニックなら両方使えるからパナソニック買うよね
- mark-wada
- ベストアンサー率43% (273/633)
ケーブルテレビ放送をHDで録画するには、HDD・録画機能付きのSTB(セットトップボックス)をレンタルまたは購入します。 その後、i-Linkを通じて、手持ちのブルーレイレコーダーにムーブしてBDに焼くことになります。 ところがi-Linkというのは相性の善し悪しが大変厳しいらしく。 ある大手CATV会社のSTBの場合、 Panasonicの最近のブルーレイレコーダーでないとムーブできない(ソニーなど他メイカー製だとダメ)という事情もあります。 CATV加入者は、パナソニックを選ばざるをえないです。 そういう理由もあります。
面白い質問ですね。今年もよろしくお願いします。 画質の違いなんて、ほとんどの人は、わからないでしょう。この掲示板でも、DVDとBDの質問に32インチ以上でないと解らないとの答えが多く、まして、BDの各メーカーの違いをいいきれる人が存在することそのものが不思議です。 よほど測定器並みのの分析能力と環境が無ければ、難しいのでは? まして、細かい機能の違いなんて、後からこじつけたようなものだと思います。 ほとんどメーカーの販売力、購入する側の好みだと思います。 この好みは、子供の頃から刷り込まれたものも含まれます。 だから、パナが好きな方、東芝が好きな方、ソニーが好きな方たちが存在し、やれあっちのこれは悪い、こっちのこれは素晴らしいといったことで、盛り上がりますよね。 しかし、ほとんどが評論家の受け売りだったり、聞きかじったものだと思います。 自分は、ソニーブルーレイを使用していますが、不満な点は、ボタンが小さく動作が、緩慢な為、使いづらい点ですね。但し、おまかせ録画機能は、お正月に大活躍でした。 パナは、過去チューナーとかその類、後は、安手の工具で使用していますが、値段が手ごろ、ボタン類が使いやすいといったところが良かった点です。 本気になれば、どちらも実力的には、AVの世界では、トップクラスですし、ただ単純に値段を下げて売るような商品を作るメーカーではないと思います。 ただ宣伝とマーケティングの点は、パナが一枚も二枚も上だと思います。
パナソニックの方が使いやすく録画画質もいいからです。
お礼
明けましておめでとうございます。 ちなみにですがパナソニックの方は同じ時間帯の番組を2本同時に録画可能なんですよね? 野球中継で見たい番組の時間がずれた場合、追っかけ機能でしたっけ?それを使えば録画可能だが、その代わり1本しか録画出来なくなるわけですよね? 宜しければ回答下さい。