• ベストアンサー

高校ラグビーの”抽選”について

ラグビー初心者から質問なんですが、 高校ラグビーで、試合終了時に同点になると、 ”抽選”などというあまりに運営上の都合しか考えてない バカげた方法で勝者を決めてますが、あれは、同点の場合は トライ数とかでも同じ場合のときに”仕方なく”するのか、 ただ単にスコア上”同点”だったら有無を言わせず抽選なのか どっちなんでしょうか!? サッカーのPK戦のようにもう少しマシな方法はないんですかね!? ハードな練習を一年間必死でやってきて、最後の最後で ”くじ”で命運を決められるなんて・・・理解できないんですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

高校大会がどこまで採用しているか確認していませんが、同点の場合 トライ数が多い方(高校はここまでかも) トライ数が同じ場合はトライ後のゴール数が多い方 などの順で決めています。反則数を使おうという議論もありましたが、アドバンテージが絡んで正確にカウントできないので却下されました。 海外のトーナメント(ハイネケンカップだったか)だとシュートアウトを行った例(正面22mからのPG合戦)もありますが、ファンに評判が悪かったため、定着していません。 ラグビーのプレーヤーもファンも引き分け抽籤は受け入れています。むしろ、PK戦より良いとも思っているんですよ。一年の努力をカバーのできない一対一で決まるPK戦にしてしまうのはプレーヤーには厳しすぎるのではないかと思います。むしろ、サッカーも抽籤にすればとも思います(というか、サッカーの場合、サドンデスでよいかと)。 私は、高校の時に都予選の準決勝で抽籤負け(当時は無条件抽籤)しました(後輩は花園で抽籤負け)が、あれ、シュートアウトで決めさせられるとしたら、その方が嫌です。シュートアウトだったら、草野球のような15人じゃんけんの方がいいかも。サドンデスでやってくれるのが一番ですが、花園は一日の試合数が多く、ナイター設備がないので難しいでしょうね。 ただ、花園の抽籤は怪しいという噂も・・・

noname#197024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ラグビーのプレーヤーもファンも引き分け抽籤は受け入れています。むしろ、PK戦より良いとも思っているんですよ。 これには驚きました。ラグビーの関係者、ファンの間で、 そこまで受け入れられているとは・・・ >サッカーも抽籤にすればとも思います(というか、サッカーの場合、サドンデスでよいかと)。 ちょっと前にサッカーでは、「ゴールデンゴール方式」って言うのがあって 90分で同点の場合、延長はするけど、先にゴールした方が勝ちって いうルールでしばらくやってましたが、今はやらなくなりましたね。 見てるほうは独特の緊張感があって面白かったんですが・・・