• ベストアンサー

喪中の場合は年賀状を返すべきでしょうか

お世話になります。質問させてください。 昨年秋ごろに祖母が亡くなり、四十九日は11月中旬でした。 会社の上司から年賀状が1月1日に届いたのですが、 この場合は返すべきでしょうか? それとも、1月4日から会社が始まりますので、 その際に上司に年賀状ありがとうございました、と言うだけで 問題ないものでしょうか? (明日年賀状を出したとしても到着するのは会社が始まってからに なってしまいます) ただ、下記のような経緯があり、年賀状を返すべきか、寒中見舞いで返すべきか、どうすればいいか悩んでいます。 上司からは昨年暮れに「年賀をあげたいけどいい?」とメールで たずねられ、 その際私は大丈夫だとメールで住所を返していました。 (その際は忌明け(50日)はしているので、大丈夫かと思っていました・・・) また、祖母とは6年前に2年間ほどわけあって一緒に同居していた時期があり(こちらがお世話になっていた感じ)、 今は地元とは離れた県で一人暮らしをしています。 喪中なので年始のご挨拶は遠慮しますのはがきは、私のほうからは 出していませんでした。 (今まで会社で年賀状を送り合うという習慣?みたいなものはなかった) 一度私のほうから「大丈夫」と返答しているため、 喪中なので・・・と申し出るのは申し訳ないですし、 また寒中見舞いで返すとなると会社が始まってから 結構経っているので、ちょっと気まずい感じがします。 この場合はどういう対応をしたらよろしいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

上司の方から聞かれた時に、「家族に不幸があり喪の最中ですから、今 年は御辞退させて頂けますか」と丁重に御断りするべきでしたね。 聞かれた時にあやふやな返答をしたため、上司の方は喪中である事を知 らずに出されたはずです。上司の方は喪中である事を知らずに出された のですから、その場合は有難く受取られて構いません。ただ返信に関し ては非常識と思われるので、1月5日の小寒から2月4日の立春の間に 寒中見舞いとして出すようにします。その時も祝い言葉は使用しないよ うにし、「寒中お見舞い申し上げます」と書いて、その後に簡単に事情 を書くようにします。 会社でお会いした時には、「年賀状を頂きありがとうございます、実は 昨年の暮れに祖母が亡くなったため、私の方から年賀状が出せませんで した。聞かれた時に直ぐに返事をすれば良かったのですが、つい言いだ せなくて申し訳ありませんでした。」とお詫びと御礼を兼ねて挨拶をす るようにします。 喪に入った時に亡くなった方の子(貴女の御父さん)は1年間は喪に服 す事が決まりですが、あなたの場合は孫になりますから、喪に服す期間 は四十九日法要が終わったら喪が明ける事になります。ただ自分の親が 喪に服しているのですから、親の喪が明けるまでは一緒に喪に服す事が 一般的と言われています。宗教によって亡くなられた家の家族は誰でも 一年間は喪に服さないといけない事もあります。詳しくは菩提寺の方に 聞いて見る事です。 僕の祖母が亡くなった時ですが、御寺の方は孫だから四十九日法要が終 れば喪が明けたと思って構いません。ただし家は喪に服してしますから 完全に喪が明けるまでは祝い事や祝い言葉は避けるようにしなさいと言 われました。

myaa_myu
質問者

お礼

遅くなってしまいましたがご回答、ありがとうございました。 大変詳細にご教示いただき、ありがとうございます。 寒中お見舞いとして、上司にお手紙お送りいたしました。 また、会社に言って上司に事情を話したところ、すんなりと 納得してくれたので、よかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yuichi7
  • ベストアンサー率18% (52/286)
回答No.1

忌中は年賀状を出すのもダメだし、送るのも失礼にあたります。 でも、相手が知らないならスルーして年賀状でもかまわないと思います。 ちょっと遅いですが参考までに↓

参考URL:
http://osousiki-j.jp/osousiki_manual/kichuu-mochuu.html
myaa_myu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URL、ありがとうございます。勉強になりました。 上司は、昨年に私が忌引きで急に休暇をとったので、 一応ご存知かもしれないし、忘れているかもしれません・・・。 (完全にご存知ないのかご存知なのか、微妙な感じです・・・) 一度私のほうが大丈夫だと返信しているのですごく対応に悩みます。