• ベストアンサー

子猫と先住猫がけんか

今から5日前に子猫を飼いはじめました。(オス2ヶ月)現在家には2歳のオス猫がいて(去勢済み)最初は警戒していましたが、最近ついに先住猫がアタックをはじめ、子猫をはがいじめにしておなかとか首をかんでいるのです。子猫はすごい声で泣き叫び、あまりに見るに耐えかねて私が止めるのですが、このままにしておいても大丈夫なのでしょうか?昼間はやっぱり別々の部屋にしておいた方がいいのでょうか?(誰もいないので)全く仲が悪いわけでもないようで、子猫が鳴いていると先住猫が見にきたり、尻尾で遊んであげたりもしています。2,3回頭をぺろりとなめる所もキャッチしました。だからうまく行くような気もするのですが・・・でもやっぱり時々ものすごい勢いで子猫をおいかけて、狭い所に追い詰めて羽交い締めにしています。私はそれを見るのがすごくつらいのですが、どうしたらいいでしょうか?みなさんのアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.2

 こんにちは。先住猫は、小さいころどのような環境にいたのでしょうか?  #2さんが正確に表現しておいでですが、仰っているような「はがい締め」は、いじめ半分遊び半分というような気がします。  以前、猫よりも体の大きな子犬と、成猫が遊んでいる(というよりパワーのある子犬に猫がぶっとばされていたといったほうが)ところを見たことがあります。まだ未熟な子犬があまりにもやりすぎたので、相手が子供だということを知っていた猫は首を締め頭を押さえ込んで牽制していました。そのあと子犬が悲鳴をあげたので、すぐ猫は離したのですが・・・。  コンラート・ローレンツも描写していますが、これは猫族が体の大きな相手を仕留める時に使うテクニック。猫がよく遊びに取り入れます。殺すためや、攻撃のためならもっと手際のよい方法があります。  先住猫があまり他の猫と接することなく大きくなった猫だと、このような手加減がわかっていないので「やりすぎ」てしまっているのかもしれません。またいずれにしろ、体が圧倒的に大きい成猫相手だと、2ヶ月の子猫ではやられっぱなしですよね。  悪気はないみたいなんだけど、ちょっと小さな子供をまかせるのには不安な乱暴なおじさん、とか人間にもいませんか?彼も今はまだそんな感じなのかも。興奮しちゃって手加減ができてないのかもしれません。  ですから、もし不安なら子猫にしか入れないスペースを用意してあげればよいかと思います。段ボールを区切って、入り口に子猫だけしか通れない大きさの入り口をつけるんです。出口・換気もお忘れなく。中に毛布でもいれてあげるとよいと思います。また、段ボールだと猫はすぐ齧って入り口をこじ開けられないわけではないので、補強してください。  また子猫が噛まれたところですが、跡になったり血が出たりしていますか?  もし長時間留守にされるようでしたら、やはり最初は目の届く時だけいっしょにしたほうがよいと思います。どうも先住猫は子供といっしょに遊んでいる、という認識があまりないようなので・・・。    また、体罰ですが猫に体罰は厳禁です。たしなめるのなら、鼻をちょんと揃えた二本の指でぱたぱたするのが効きます。母猫が子猫をしかるときの方法の一つです。  それに他の動物でも、順位づけが行われようとしているときに人間が手を出すとこじれることのほうが多いです。明らかないじめで体の大きなほうが面白がっているのでない限り。  #2さんの回答がパーフェクトなのに、首をつっこんでごめんなさい。

putaro
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございました。今日はまだ羽交い締めしてないので、だんだん慣れてきたんだと思います。仔猫の方も自分からちょっかいを出して、頭をパンチしたりして怒りを買っていますけど・・・ ところで、先住猫はシェルターの猫をアダプトしました。9ヶ月だったので、どんな仔猫時代を過ごしたのかはわかりませんが、とにかくシャイで、凄い人見知りで、だっこも嫌い。でもとっても寂しがり屋で、犬のように私について廻っていました。ちょっとした物音でもびくびくするタイプで、仔猫のばたばたにかなり閉口しているようです。どうもたくさんの猫とくらしていたらしく、あまり人間との接触はなかったようです。そのように聞いていたので、他の猫とはうまくいくだろうと思っていたので、今の状態はちょっとショックです。同性というのもいけなかったのでしょうか?でも、自体は少しずつ好転してきている兆しがありますので、気長に取り組みたいと思います。アドバイスいただいた箱ですが、早速作りました。これで仔猫も逃げ場が出来て安心です。でも、どんなにこてんぱんにやられても、自分からよって行く(アタック?)んですよねぇ・・・・ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • akocat
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

先ほどの者です。 うちの場合は仔猫が悲鳴をあげてるときは さすがに止めにはいりました。 先住猫を抱き上げ「ダメ!」と叱りました。 体罰とかはしませんでした。 一日に何回かそうしてたら次第に減っていったような 気がします。あと、先住猫とのスキンシップにも かなり気を使ってました。 餌の順番や抱っこの順番程度ですけどね。 あまり参考にならなくて悪いんですが 羽交い絞めの回数が早く減るといいですね。 先住猫ちゃんも加減してると思うんですが ひどい時は止めてあげた方がいいと思います。

putaro
質問者

お礼

そうですよね。私もさすがに止めに入ってしまいます。 先住猫の機嫌をとりながら、仔猫にたっぷりの愛情をそそぐのって結構大変ですね。第2子が産まれた母のようです。何度もありがとうございました。

  • akocat
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

初めまして。 うちも一ヶ月前そんな状態でした。 うちの場合はメス同士だったので参考にはならないかも知れませんが殆んど同じ状態でした。 でも仔猫はやられても やられても先住猫の後を 着いて行ってたので私もあんまり気にしないようにしてました。毎日体も少しずつ大きくなるせいか 今では仔猫の方からフッかけたりもしてますが 相変わらず 先住猫のキツイ洗礼を受けてます。 たまに先住猫の機嫌がいい時は かくれんぼ のような遊びもしています。 獣医さんの話では一ヶ月から二ヶ月程で 先住猫も新入り猫を家族の一員として認めるそうですよ。うちも徐々に認めつつありますね。

putaro
質問者

お礼

ありがとうございました。一つ気になるのは、仔猫が凄い悲鳴を上げているときに、止めるべきかほっとくべきか。なんですよね。。akocatさんはどうされましたか?

noname#17364
noname#17364
回答No.3

こんにちは。  やりますよね、ネコって。私もこれは遊びであると思います。大きい方のネコは、自由にできる遊び相手がいるもんで、多少度が越えることがあるかもしれません。でも、子猫が血を流すようなことは絶対ないでしょうから、やっぱり遊びの範疇であって、攻撃ではないと思います。よく見ると子猫の方も大人ネコにじゃれついていっているのではないですか?  ネコ同士の攻撃行動の場合は、ほぼ必ずシャーっという威嚇音が先行すると思います。こういった場合はけんかになることもありますが、大人同士でないとそういったことにはならないと思います。  しばらく放っておけば、大きいネコの方から飽きて、多分止めると思います。一日のうちに何回かはこういったことがあるかもしれませんが、際限なく続くことはあまりないのではないかと思います。もし子猫があまりに消耗するようなら、子猫が小さいうちは1日に1-2時間など、決まった時間遊ばせるようにし、後の時間は子猫をケージに入れるようにしても良いかもしれません。  まあ、あまり心配することではないと思いますよ。大きな気持ちで見守ってあげて下さい。

putaro
質問者

お礼

ありがとうございました。皆さんの意見を聞いていると大分気持ちが楽になってきました。今日もまた朝からやってましたが、おもちゃを抱え込んで猫キックする要領でやってるんですよ。で、時々はなめてみたりもして。仔猫は凄く声が大きい子で、すぐにぎゃーーーー!なんていうからついつい心配になってしまうんですよね。。。。それでも何度でも立ち向かって行くんですけど、そのうち怯えるようにならないかが心配です。でも様子を見てみます。

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.1

おはようございます。 なるほど・・・。心配しますよね。 貴方がいない時(昼間)は、別々の部屋か、子猫は カゴに入れておいてあげたら如何でしょうか? そして、貴方が帰ったら元に戻す。 ずっとではなく、数ヶ月の間でいいと思いますよ。 数ヶ月経てば、子猫も大きくなり体も出来上がって きます。 そうなると先住猫も、そうおいそれとチョッカイは 出せなくなると思います。 逆に、返り討ちに合うかも・・・。 猫同士の事は、イジメているのか、ジャレあっている のか実に判別しにくいですよね。 どちらか一つではなく、両方混在している場合も ありますので、なおさらヤヤコシイ。 そう心配なさらずとも、時間が解決すると思いますよ。 仲良くなれますよ。また仲良くしないと先住猫も ヤバくなってきます。 自分が、先に年をとって体力も落ちていくの ですから・・・。 by 通りすがりのキジ猫でした。(=^-^=)

putaro
質問者

お礼

ありがとうございました。今日の様子を見ていると先住猫は距離をおいているものの、大分彼の存在が気にならなくなっては来ているようです。

関連するQ&A