あけましておめでとうございます。
H10アルトワークス(MT・4WD)乗り、現地人のムロマチと申します。
バイクではありませんが、四輪でならほとんどの街に訪れていますので、分かる範囲でお答えします。
[1]びわ湖野洲市R1号~亀山R23号
日中でおおよそ1時間半から2時間あたり
野洲から鈴鹿峠までが結構交通量が多いと思います。
流れがよくて、ワインディングの楽しい道をお探しなら、
瀬田R422~信楽R307~伊賀R422~名阪
がお勧めです。日中でも80kmくらいは出せるほど交通量の少ない道路で、信号も全然ありません。深い谷の中を抜けていく道路ですが、路面の状態もいいです。
[1]亀山R23号~松阪市内まで
1時間~1時間半
R23は津市内で混みます。信号も多いです。当然松阪市内も混雑します。
[2]伊勢市~志摩
30分~1時間
伊勢道路が空いていればあっと言う間です。
伊勢道路は高速セクションとヘアピンが連続する峠で、攻めるのが面白い峠です。でもキャッツアイがうっとうしいですが。
[2]志摩~白浜
これは御座白浜ですか?それとも南紀白浜ですか?
R371というからには、南紀白浜ですよね??
御座白浜なら30分もかからないですが、
南紀白浜ですと、相当遠いですよ。
R260で志摩から南伊勢を抜けて紀伊長島まで約1時間半から2時間。
R42で紀伊長島から熊野まで1時間半から2時間。
熊野から串本まで約2時間から2時間半。
ってところでしょうか。
R42の日中の流れは正直悪いです。山間部は交通量が少ないので、ペースの遅い車をパスできれば自分のペースで走れると思います。
志摩での海辺の走行はメチャクチャ気持ちいいと思いますよ。
おすすめは、
鳥羽から志摩を横断するパールロード(無料です)。
志摩市内、安乗崎から大王崎までのR61、
船越から御座までの志摩バイパス(R260)などは、天気のいい日は最高です。是非訪れてみてください。
5月ということで、路面凍結の心配もありませんし、天候に恵まれるといいですね。
[3]と[4]に関しましてはワタクシ未踏の地です。申し訳ないです。
お礼
あけましておめでとうございます 非常に詳しい情報ありがとうございます。助かりましたこれを参考に 計画建てます。