• ベストアンサー

時間が読めない

北海道から大型バイクで5月末に紀伊半島を周る計画中です。そちらの道路事情が解らないので時間が読めません以下の時間教えてください。 1)びわ湖野洲市R1号~亀山R23号~松阪市内まで 2)伊勢市~志摩~白浜温泉まで 3)白浜~R371R168十津川温泉まで 4)十津川温泉R425R169R370R165R368R422R307甲賀市まで 詳しい時間ではなくざっくりでお願いいたします。又、走りやすい道路がありましたら教えてください。 更に、見所がありましたら加えてお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あけましておめでとうございます。 H10アルトワークス(MT・4WD)乗り、現地人のムロマチと申します。 バイクではありませんが、四輪でならほとんどの街に訪れていますので、分かる範囲でお答えします。 [1]びわ湖野洲市R1号~亀山R23号 日中でおおよそ1時間半から2時間あたり 野洲から鈴鹿峠までが結構交通量が多いと思います。 流れがよくて、ワインディングの楽しい道をお探しなら、 瀬田R422~信楽R307~伊賀R422~名阪 がお勧めです。日中でも80kmくらいは出せるほど交通量の少ない道路で、信号も全然ありません。深い谷の中を抜けていく道路ですが、路面の状態もいいです。 [1]亀山R23号~松阪市内まで 1時間~1時間半 R23は津市内で混みます。信号も多いです。当然松阪市内も混雑します。 [2]伊勢市~志摩 30分~1時間 伊勢道路が空いていればあっと言う間です。 伊勢道路は高速セクションとヘアピンが連続する峠で、攻めるのが面白い峠です。でもキャッツアイがうっとうしいですが。 [2]志摩~白浜 これは御座白浜ですか?それとも南紀白浜ですか? R371というからには、南紀白浜ですよね?? 御座白浜なら30分もかからないですが、 南紀白浜ですと、相当遠いですよ。 R260で志摩から南伊勢を抜けて紀伊長島まで約1時間半から2時間。 R42で紀伊長島から熊野まで1時間半から2時間。 熊野から串本まで約2時間から2時間半。 ってところでしょうか。 R42の日中の流れは正直悪いです。山間部は交通量が少ないので、ペースの遅い車をパスできれば自分のペースで走れると思います。 志摩での海辺の走行はメチャクチャ気持ちいいと思いますよ。 おすすめは、 鳥羽から志摩を横断するパールロード(無料です)。 志摩市内、安乗崎から大王崎までのR61、 船越から御座までの志摩バイパス(R260)などは、天気のいい日は最高です。是非訪れてみてください。 5月ということで、路面凍結の心配もありませんし、天候に恵まれるといいですね。 [3]と[4]に関しましてはワタクシ未踏の地です。申し訳ないです。

sf55413
質問者

お礼

あけましておめでとうございます 非常に詳しい情報ありがとうございます。助かりましたこれを参考に 計画建てます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.1

ルート検索 - MapFan Web(マップファン)。 他にも、地図検索サイトがありますから、こちらで調べるのも手です。 上記サイトだと、出発地点と行き先を入れれば、時間と距離が出ます。 伊勢志摩は、やたらと店が閉まるのが早いので注意が必要です。 私が行ったときは、夕方6時にはファミレスも含め、全部の店が閉まってました。 それから、名古屋を通られるなら注意が必要です。私は、標識見ながら行きましたが迷いました。 また、名古屋走り(赤信号になっても3秒は進入可とか)なるものも、存在するようです。 1号線は、わりと道もよく、全般に楽しく走れるところが多いですよ。 以上、参考までに。

sf55413
質問者

お礼

早々のお答えありがとうございます。 一応距離は出してはあるのですがそちらの込み具合が解りませんので その辺を教えてもらえばありがたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A