- ベストアンサー
Suica定期券の自駅下車扱いについて
現在私は、新宿駅構内でアルバイトをしています。 会社は『定期券が新宿駅を経由する場合は自分のSuica定期使用』 という理由により、アルバイト中は自分の定期券(新宿経由)を使用 し出入りしています。休憩も含め仕事中に駅構内外を行き来する必 要がある際には自動改札機を使用しています。 とある質問で目にしたのですが、Suica定期券は自駅下車がカウ ントされ、一定数を超えると入出場にロックがかかり解除の手続き には場合によって質問される事がある。という回答を目にしました。 以前、忘れ物を探していただき、取りに行った際に改札機で取り 調べのように尋問され、相当嫌な思いをしJR東日本の窓口対応には かなりの生理的嫌悪があります。仕事上の理由があるとはいえ、そ のような“尋問”を受けることを考えたくないのですが、対策方法 としてはどういった事をすべきでしょうか?窓口であらかじめアル バイトである旨を知らせて Suica社員証なんかをいちいち調べても らわなければなければならないのでしょうか?長くなりましたので、 以下に質問の要点をまとめます。 (1)現在、アルバイト中にSuica定期券を利用し入出場を行っている。 (2)アルバイト先では入出場定期券を含めた職務定期など発行しない (3)Suicaにはアルバイト社員としての登録がなされている。 (4)JRの窓口対応の“尋問”を受ける事に生理的嫌悪お抱いている。 JR東関係の方、Suicaに詳しい方のご回答もお待ちしております。 どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
K_2101 さんが社員証としての利用というのはアルバイト先の話ですよね。 窓口の係員がそれを社員証かどうか判断するのはできません。 アルバイト先のタイムレコーダーにICカードの№を登録しているだけですので。 アルバイト先は駅構内なんですよね。 アルバイト先の関係で駅の外へ出なければならないのであれば上司と今後このような不都合があるということを相談するべきでしょう。 しかし、アルバイト先が駅構内にあるわけですから、外に出る必要性は本来ないのですよね。外へ出るのはご自身の責任です。ですので、それなりの不便が生じるのは仕方のないことです。 通常駅構内の店舗でも職務用の定期券(入出場を自由にできるもの)は発行していません。 駅構内に入る通路がない駅などでは構内通行証などが発行される場合があります。 駅構内に入る通路がある場合は従業員がそちらを使用します。 JRの窓口の係員にも問題があると思いますが、窓口には質問者さまのように通常の利用者以外にも不正を働こうという人も多く来るので尋問見たくなってしまうと思いますよ。係員次第だと思いますが。 あと、定期券で何度も同じ駅で入退場を繰り返すことはできないのはご存知ですか? 定期券は定期的に乗車するためのものですので、定期を持っていたとしても同じ駅で何度も同じ駅で入退場はできません。このような場合は入場券が必要になります。 Suica定期券は学生証付きのものなのかな、なんて考えています。ここはあまり気にしないでください。
その他の回答 (4)
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
こんばんは。No.2です。 私の回答は、Suicaが定期券としてつかっているだろうと、質問者様の事情を察してだったのですが(汗) 質問者様の悩みの原因は、Suicaに員証機能と定期券とを一緒にした事から来る不都合であり、Suica定期券⇒定期券から記名式Suica(マイSuica)にし、定期券は磁気定期券にすれば解決する事なのです。 だから、先の回答で「Suicaを定期券で使わない事」と回答したのです。 出退勤や社員証としての役割を考えると、Suicaの社員証としての部分は外せません。 しかし、入出場のエラー回数が一定数越えると駄目なのも事実。 そうなると、磁気定期券で、有人改札でビット処理してもらって通学し、バイト先での出退勤ではSuicaというスタイルにせざるを得ません。 定期券は磁気定期券になるので、必然的にSuicaは定期券としてではなく、ただの社員証代わり。使ってもマイSuicaとしてでないと、却って面倒になってしまうのです。
お礼
詳しい説明ありがとうございました。 マイSuicaという選択肢があったんですね。非常に面倒ですが、磁気定期に変更する手続きを行うことにします。 なんて不便なんだかSuica定期は・・・
- tetu758
- ベストアンサー率58% (810/1390)
家族がJRグループに勤めており、私もある鉄道サークル所属をしております。貴方が使用しているsuica定期券の扱いにもよりますが、例えば「池袋~原宿」のsuica定期券で、池袋駅で乗車して新宿駅で降車し、再び新宿駅から乗車して原宿駅で降車するパターンは認められますが、一駅も乗降をせずに出入りすると「大回り乗車」(初乗り料金で、乗り回す)や「キセル乗車」(料金を中抜けで支払いずの乗車)で駅員や鉄道警察隊に職務質問をするのは常識です。また、忘れ物や特殊な事情の際には融通を利かせてもらえますので、その際にはsuica定期券を見せずに、窓口に申し出れば出入りはできます。 これが嫌であるのならば磁気の定期券にしてください。この定期券の場合は入場券とは異なりますが、何度も構内に出入りはできます。職場のアルバイトの方やパートの方に聞いてみてれば、私の返答と同じだと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 以前忘れ物を捜していただき取りに行ったときは、定期区間外の運賃、しめて2000円弱をがっつり取られました。 よく考えてみたら、職場の人が定期券を改札機に"入れている"事があったのを思い出しました。もしかしたら磁気定期使っていたのかもしてません。 磁気定期にした場合、JR定期・私鉄定期・アルバイト登録・Suicaに含まれる身分証は全てバラバラになるのでしょうか?不便ですが疑われるのも嫌なので手続きはいたしかたないと思います。
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
初めまして。 なるほど、Suicaで出退勤のチェックを、そして通勤には職務乗車証などが支給されてないのですね。 回答は簡単で、 「Suicaで通勤しない」事。 ……になります。 磁気定期券で通勤し、バイト先の出退勤は指示通りSuicaで行えば良いのです。
お礼
質問が不十分であったとお詫び申し上げます。 Suicaはイオカードではなく、自分の通学用定期券で、アルバイト社員証情報も同じく通学用Suica定期券に記録されております。 プライバシーの問題上話せませんが、私のSuica定期券は社員証・定期券の他にも記録されている(使用している)ため、磁器定期券・Suicaを持つと非常に繁雑な手続きがあります。色々な機能を一枚にまとめた結果ですね。お恥ずかしい限りです。 会社の方で、職務上入出場を管理をしていただくことはできないでしょうか。それも上司に相談次第でしょうが。
- Amanjaku
- ベストアンサー率30% (219/716)
アルバイト先の社員に聞けば解るでしょう。 それとも聞けないような関係になっているのか、後ろめたい事に使用しようとしているのか?
お礼
そうですね。雇い主である上司に相談することが一番かもしれないですね。 後ろめたいことというよりは、休憩などでも構内外を行き来することがあるため、休憩入や出など、『職務上必要であるか』グレーな部分があることが不安要素です。 休憩に構外に出れないのもどうかと思いますが…
お礼
社員の方もきっとSuicaは使っていないんでしょうね。 ただ、Suicaを電子マネーとして使っていくとすると、身分証・定期(JR&私鉄)・Suicaといささかややこしくなるのが残念です。こんなに面倒なら、構内のアルバイトなんか辞めたくなりますね。。 疑われるよりは、変えたほうが得策のようです。関係のないことですが、私鉄とJRの窓口対応の違いには驚きます。読取不良で窓口に行くと対応の差が歴然とでます。私鉄がそういったところ厳しいのか…JRが悪すぎるのか… ところで、磁気定期2枚って改札機通れるんでしょうか?買ってみて、「やっぱり駄目でした」は御免です。