- 締切済み
身近に高校で初めて野球部に入った人はいますか?
身近に高校で初めて野球部に入った人はいますか? 全くの未経験者だった人。 また、その人がどう変わったか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagekisu
- ベストアンサー率48% (80/164)
私は そのパターンです。 子供の頃から野球大好きで、遊び的なことでやっていました。 行った中学校は 当時新設校で 野球部は無く遊びで続けました。 そして高校入学、一年生だけで 約100人入るような野球名門校でした。(結果残ったのは10名) 特待生や中学野球で名をはせた者が大勢いました。 自分の野球は それまで 親父に教えてもらった野球だったので、本格的な知識などは あまりありません。 それでも、最初の時点で唯一ボールにさわれるキャッチボールの時に 監督さんの目にとまったようで 同級生の特待生と二人 練習試合など同行させてもらうようになり、試合でも少し投げさせてもらっていました。 そこまでは順調だったのですが、基礎体力が無い、トレーニング的なことをした事が無かったものですから、夏休みの 朝から晩までの あまりの練習のキツさに ご飯がのどを通らなくなり、体重がいっきに7キロ位落ち ダウンした苦い経験が ありました。 私は結果的に エースで3番バッターという チームの中心選手になる事が出来ましたが、今から始めるのであれば、基本中の基本 技術よりも ランニングなどで、基礎体力をアップさせる事を重点に おいた方が良いと思います。
- AE85-TURBO
- ベストアンサー率100% (1/1)
私もその一人です。 私の幼少の頃には、他に遊ぶ事が少なかったのでもっぱら野球の真似事のような事をしてました。 小学生に1年位やったでしょうか。中学は卓球(野球はきつそうだったので)高校に入り、全寮制でしたので放課後暇で、野球部の練習を見ていたら、なんだか無性に野球がしたくなり、野球部へ入部しました。 とにかく、最初は練習についていくのに大変でした。 当時の練習方法は、一にランニング、二にランニング、三にノックと体力の限界を超えるような日々です。 特に私は北国なので、冬にはグランドを使えない(室内練習場なんて無い)ので、毎日ランニング、ウエイトトレーニングの繰り返しで、何度やめようかと思ったくらいでした。 しかし、親に道具を買ってもらいこの位でやめたら、申し訳ないと思い何とか三年間クリアしました。 もともと、足は速いほうではない(ちょっと太りぎみ)私は、そのお陰で体力はつき毎年行われる全校マラソンで、一年の時300位(全校700名ほどで、たぶん何もしてなかったらビリに近いほう)で二年には、一気に48位、三年には13位と陸上部・サッカー部の強豪たちと肩を並べるくらいまでになっていました。 普段走っていない人たちはゼイゼイ・ハァハァいってましたけど、毎日のように走っていましたから、特に終わった後もなんて事ないって感じでいました。 学校の野球のレベルは二回戦ボーイでしたので部員も少なく、ほぼ男子校なので女子マネージャーなどいる訳がありません。 練習試合には、そこそこ出してもらったものの、レギュラーにはなれなかった私はマネージャー兼務をしていました。 その為に、野球のルールやスコアのつけ方も勉強しました。 マネージャーをしていて得したと思える事は、試合のスコアをつけていましたので、レギュラー選手と一緒にベンチに入り、チーム(相手チームを含む)データがその場で判る事です。 私のつけたスコアを参考に監督が采配をしたり、私が選手にアドバイスをしたりで自分がプレーをしているかのような気分になれるのは、これもチームプレーの一つかなとも思えました。 野球でプロの世界に入ろうとする方は、もっと過酷な練習やそれなりのレベルチームでの練習が必要なのかとも思いますが、何か一つ面白いと思えるものを見つけ出す事もその時の充実感になるのではと思います。 当時の監督さんは、野球理論も凄いものを持っていましたし、だからこそ続けられたのかもしれません。 私には中学二年の子供がいますが小学生の時に自分から野球をやりたいと言い出し、一緒にキャッチボールをしたり、ルールを教えたりしています。 ドカベンの「ルールブックの盲点の1点」とか、野球にはすごく複雑なルールがありそのルールを勉強していた頃の知識も財産かと思います。 最近の練習方法は、いろいろ運動科学的なことやバッティング理論、ピッチング理論などを取り入れ、合理的な練習をするようになってきています。 (一方私のような年齢のコーチは昔ながらの一に根性、二に練習時間とはいわないまでも、非科学的な練習を要請している方もおります...) スポーツを続けるには、体が資本です。 体のケアを十分にして怪我(故障を含む)をしないように頑張ってください。
お礼
そんな例もあるのですか!! やはり練習も高校となると厳しいようですね… 足の速さの成長凄いですね!! 自分もどちらかというと遅いので とてもプラス面の話ですね!! ルールを知るということも大事ですね。 基本は粗分かりますが もう少し勉強したほうがいいようですね。 ご丁寧な回答有難うございました。
- league0223
- ベストアンサー率0% (0/0)
まさに自分が高校から硬式野球を始めました。それまでは運動部に 入ったこともなかったんですけどね。 練習についていくのは最初は大変でした・・(かなり太ってましたし) だけどだんだん慣れてうまくはないですけど出来るようにはなってきました。まあ自分の高校も市立高校で弱かったですし、同期に未経験者が 数人いたという環境もあったからかもしれません。 結局レギュラーにはなれなかったですけど、ベンチ入りは出来ましたね その後大学でも硬式野球部に入って3年の秋に全国大会(神宮大会)にいくこともできました!その時はベンチ入りできなかったですけど、翌年はベンチ入りして公式戦に出ることが出来ました。 野球が好きなら挑戦してみたらどうですか?
お礼
自分も中学3年間吹奏楽部で運動部でさえありませんでした。 小学校の時プール5年、野球短期間、サッカー1年間しただけです。 凄くいい話ですね!! 環境も1つだとよく分かりました。 さっきも1時間以上壁あてと素振りしてきました!!
- susisan
- ベストアンサー率0% (0/1)
私が高校野球部に入部したときT君という全く野球未経験者がいました。県立高校の野球部でしたのではっきりいって大したレベルの野球部ではありませんでしたが練習はやはり相当辛く、最初30人近くいた新入部員は2年になる頃には半分以下の12人になっていました。T君は運動部自体が初体験ですごい運動音痴でしたので私は彼が練習についていけずにすぐに辞めるんじゃないかなぁと思っていましたが、よほどの決意があったのか、3年の最後の夏の大会まで野球部を辞めずにやり遂げました。3年も辛い練習に耐えたのですから当然入った頃の彼とはまるで別人のようにうまくなりましたが、もともとの運動音痴があるので練習試合には出してもらえますが、公式戦には一度も出ず、最期の夏の大会もベンチ入りはしていません。今は私の草野球チームの一員として毎週試合に明け暮れており、さらに数年前からはじめたマラソンにはまりフルマラソンを走れるようになりました。しかし野球はどちらかといえば今でもヘタです。幼少の頃からなにかスポーツをやらないとやはりきついのですかね。 私の会社に野球部があります、レベルは草野球レベルです。 このチームは14人いて野球経験者は5人です。でもこのチームは結構強いです、あとの9人は野球未経験者ですが、サッカーやテニス、バトミントン、バスケなどを高校までやってきている結構な運動神経をもつメンバーですので、野球の練習を数年したらもうT君よりははるかにうまくなってしまってます。以上のような例が有りますが如何でしょうか。
お礼
自分も球技は得意でないです。 でもするのならやめないという決心はあります!! やはり「決意」「やる気」といったことが一番大切なのですね。 といもいい例を有難うございます。 見習おうと思います!!
- aminjr
- ベストアンサー率28% (15/53)
記憶が確かならば、あの、長嶋一茂さんが、立教高校から野球を始めたように聞いています。 中学生の時は野球部に所属していらっしゃらなかったような話を聞いたことがありました。
お礼
そのようですね!! それを聞いて本当に驚きました。 回答有難うございます。
お礼
凄いですね!! 10/100って… やっぱキツそうですねー… エース3番なんて凄いです!! 自分もなれたらいいな!! 技術よりもランニング ≫そうですね。 今の段階で毎日5kmは走るように今月の中旬から始めましたが これは続けた方がよさそうですね。 ご丁寧なご回答有難うございました。