• 締切済み

無線LANが不安定

自宅PCで無線LANを使っています。 ある時間になると通信が不安定に度々断線されます。 無線ルータに付属されていたユーティリティーの使って診断ツールを使って確認すると、他の無線のチャンネルと重なってないようです。 他に対応策はありますでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • obasute
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

チャネルが2.4GHzでしたら、電子レンジなどからの干渉かもしれません。もしも装置が対応しているなら、そういった干渉のない5GHzのチャネルに変更すれば改善するかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 お尋ねの件ですが、無線LAN通信が不安定とのことですが、無線ルーターのファームウェア・バージョンや無線子機のドライバ・バージョン等によっても通信安定性は変わります。  念のためですが、上記のデータを最新版へ更新してみて下さい。  それと、ルーターのメーカー・仕様等により、内蔵CPUやメモリが違います。高い負荷のアクセスや接続台数によっても内蔵CPUの占有率やメモリ使用率は変化しますが、ルーターの仕様より動作安定性は変わります。特にサーバ公開やネットワーク・プログラム利用によっても動作状況は変わりますよ。  上記の点を確認しても駄目な場合、利用無線ルーターと設置環境のミスマッチが考えられますので、無線ルーターの交換・導入を検討してみて下さい。一般的にはBuffalo製の11N無線ルーターあたりが良いのではないかと存じます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.3

電界強度上げる対策したらルターのアンテナの変更できないなら チャンネル変更 アンテナ取替えましたら、きれなくなった 9db位なら有効でないですか

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.2

他の無線LANのチャンネルと重なるようでしたら、他の空いているチャンネルを使うように変更されたら如何でしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

無線LANは元々不安定です。 「ある時間」っていうのは、いつごろ? 使用人数が増えると、混雑するのはいっしょですね。 過度の期待は禁物です。

maintec
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多くの人が使っているであろう、夕暮れ~夜間時に不安定になります。 何かしらの対策は無いでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A