締切済み 地デジ対応PCで映りが悪い・・・ 2009/12/23 18:02 2年ほど前に購入したGateway PCにおいて、つい最近やっとデジタル対応モニタを購入したので地デジを見てみようとしたのですが、映像が非常に汚いです。 非常に表現しにくいですが、映像は見えているのですが、映像全体にピンク色のモザイクがかかっているような感じになっています。 どのチャンネルもそんな状態です。ちなみに受信レベルは50~70程度はあります。 GateweyPCの型番はGT5216j、モニタはMITSUBISHIのRDT23IWLM-Dです。 非常に困っています。どうぞよろしくお願いいたします。 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 toumeiarum ベストアンサー率26% (6/23) 2009/12/26 09:14 回答No.4 アンテナはデジタルもアナログもUHFのアンテナで受信でき向きの調整が必要です しかし デジタルの向きにあわせるとアナログが映りが悪くなるでしょうね アンテナの向きを調整してデジタルテレビに買い換える必要があります あまり古いアンテナでしたらデジタル用を買い別に立てると両方見れますね でもあと2年位でアナログも終わりです 質問者 補足 2009/12/26 11:42 はい、そう認識しています。 しかし、受信レベルが50~70あれば通常はきれいに映るのではないですか?アンテナの向きを調整すれば直るものなのでしょうか? 受信レベルが70以上あっても上記のような映像になる理由は何かをしりたいのですが… どうぞよろしくお願いいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fumiyadayo ベストアンサー率15% (24/152) 2009/12/24 23:49 回答No.3 テレビがアナログということはアナログ用のアンテナが立っているとこに地デジ用のアンテナを最近追加して現在2本立てか又はケーブルなどの環境でしょうか 知り合いにアナログのアンテナのままでデジタルが受信できないといってた人がいたもので、環境にもよるとはおもいますが! 質問者 補足 2009/12/25 20:27 いえ、デジタル用にアンテナなどは立てていません。 しかし、アナログしか対応していないアンテナであればデジタル放送の受信すらできないと思うのですが。 受信レベル測定や自動チャンネル検索などができるということはデジタル放送に対応しているアンテナと判断しているのですが… 私の認識が間違えているのでしょうか!? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 goold-man ベストアンサー率37% (8364/22179) 2009/12/23 18:44 回答No.2 >2年ほど前に購入した アナログでしょう。モニタがデジタルでも・・・ ワンセグの方が画面が小さいけれどきれいに映ります。 質問者 補足 2009/12/24 00:12 いいえ、違います。ちゃんとB-CAS CARDもついています。 GT5216jは地デジ対応であり、上記映像は地デジのモードにしてとった写真であります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 toumeiarum ベストアンサー率26% (6/23) 2009/12/23 18:09 回答No.1 基本的とこで失礼ですがアンテナは地デジの受信をしてるのですよね テレビは地デジが受信できてますよね 質問者 補足 2009/12/23 18:16 アンテナは地デジ受信はしています。 テレビはアナログしかありません・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器テレビ 関連するQ&A 地デジの映りについて 最近テレビを買い換えてようやく地デジ対応となりました。 とてもキレイに地デジが見れるようになったのですが、なぜか 6ch(ABCテレビ)だけがとても映りが悪いのです。 映像が乱れ、音声が途切れ「天候等の影響により電波の受信ができません」とかいうメッセージが出ます。 ですが、晴れの日も雨の日もいつも6chだけがそういう状態なので天候が関係してるとは思えません。 一体、何が原因なのでしょうか? どういった対策をすれば6chをキレイな映像で見れるようになるのでしょうか? どこかに相談するにも問い合わせ先がテレビ局なのかテレビを購入した電気屋さんなのか地デジの会社なのかすらわかりません。 どなたか良きアドバイスをよろしくお願いします。 地デジでNHKのみ映りが悪いです。 地デジでNHKのみ映りが悪いです。 状況を箇条書きしますので、可能性のある原因がありましたら回答していただけると助かります。 ・地デジ対応テレビ2台 ・新潟市内で屋根上のアンテナから電波を受信 ・1台はNHK総合(1ch)、NHK教育(2ch)ともに映りが悪く、 酷いときは全く受信できずに画面が灰色になる。 メーカーはパナソニック 2年前くらいに購入 地デジ専用テレビ 最初は風が強いときなどに教育の映りが悪い程度でしたが、 最近はさらに酷くなりました。 ・もう1台はNHK教育の映りが時々悪くなる。 (画面が局所的にモザイク状になる) メーカーは東芝 5年くらい前に購入 アナログも受信可能でアナログの画質に問題なし。 (ただし、テレビ東京系が若干映りが悪いときが時々ある程度) ・2台ともに 他のチャンネルに全く問題なし。 以上です。 アドバイス程度でも構いませんので何卒よろしくお願い致します。 地デジが見れません・・・。 地デジが見れません・・・。 テレビ線から分配してパソコンに繋げているのですが、TV Enhanceを起動すると、 コンテンツが保護されています。 現在のディスプレイ接続状態ではTVを出力できません。 と表示されます。 接続の仕方が間違っているのでしょうか? パソコンはXPS430で、モニタはMITSUBISHIのRDT221WLMです。 色々と調べてみたのですが全然わかりません。 助けてください>< 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム パソコンモニターで地デジを見るためには 最近モニターを買い換えました。 MITSUBISHI RDT231WLM という機種で HDMIコネクターが付いていてHDCP対応です。 地デジを視聴するためにパソコン内蔵や外付けチュナーがありますがパソコンを経由せずに地デジチュナーを直接このモニターに接続してテレビを見ることは出来ないのでしょうか。 出来るとすればどのようなチュナーを買えばよろしいのでしょうか。買う時の注意点がありましたら教えてください。 なお、地デジアンテナ線は近くまで来ております。 PCで地デジをみるには? はじめまして。 自作のPCで地デジを見れるように設定したいのですが、何が必要なのか、また環境は対応しているのか等がよく分かっておりません。 自身のPCの現在のスペックは下記になります。 CPU:core2Quad Q9550 メモリ:4G グラボ:NVIDIA GeForce 8500GT モニタ:Dell E173FP モニタ:Acer AL1751 デュアルディスプレイで使用 以上になります。 まだ地デジチューナ等は購入しておりません。 こちらも何を購入すればいいのか、分からないので、お勧めがあれば教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 デジタル放送をケーブルテレビで見るには、家電量販店で、地デジテレビを購 デジタル放送をケーブルテレビで見るには、家電量販店で、地デジテレビを購入したのちに、ケーブル会社の直販センターから、売られている(地デジ1台に付きSTB1台)STBを3万円で購入しないと、100チャンネルから999チャンネルのチャンネルを見れませんと、言っています。どうするか?100~999チャンネル見れないと、今現在、30チャンネル見れているのが、たった5チャンネルしか、見れなくなります。地デジをモニターモードにして、STBを接続すると、品質の悪い簡易映像で、100~999チヤンネルを見れますと、ケーブル会社は、言っていました。有料チヤンネルは、スクランブルが、かかっています。なぜ、地デジテレビとSTBをワンセットで、買わないと、テレビが、見れなくなるのか? パソコン用地デジについて こんばんは。 パソコン用地デジについてお教えください。 構成 CPU Core 2 Quad Q9650 マザーボード GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H GeForce9400 メモリ 2GB×2枚 OS Vista Ultimate ディスプレイ MITSUBISHI RDT261WH(HDMIなし、DVI×2+D-Sub×1) 出力 映像:DVI-D 音声:光OUT→もう1台のPCの光ラインイン→アナログ5.1chスピーカー BUFFALOのストリームテスト for 地デジでチェックしたところ、全項目OKなので問題ないのかと思いますが、 いろいろ調べていると、映像に関するもの(HDCP+COPP)ばかりで音声に関してはあまりありませんでした。 このマザーボードににはHDMIがあり、BUFALOのテストではHDMIがあるからOKなのかと思ってしまいました。 通信経路はデジタル化しないといけないようですが、音声に関してはどうなのでしょうか。 この環境で地デジは見れるのでしょうか。 よろしくお願いします。 地デジのアンテナについて・・・。 地デジのアンテナについて・・・。 先日2台目の地デジ対応テレビを購入しました。 1台目は1階のリビングで使用していますが何の問題もありません。 ですが2台目は2階の寝室につないだところ地デジ放送の2つの放送チャンネルが映りません。 アナログ放送は全チャンネル映ります。 1階ではデジタル放送も全チャンネルが映っているのでアンテナの問題ではないと思うのですが・・・。 接続方法も何度も確認しましたが合っています。 そして全チャンネルが映らない訳ではなく2つのチャンネルだけが映らないのです。 素人のため何を改善すれば良いのか分かりません。 アナログの時は受信チャンネルの微調整が出来ましたが・・・説明書を読んだところデジタルにはなさそうですよね・・・。 テレビを置く位置に問題があるのでしょうか? それともアンテナケーブル? 今はアナログ放送で観ていれば済むのですがアナログ放送が終了してしまったら困ります。 試してみることがあれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。 地デジ対応TVを買ったのですが・・・ 我が家のある場所は電波障害地区でCATVを通してアナログTVを見ていました。 (CATVは契約しておりません) 携帯のワンセグTVが自宅内のどこの場所でも見れるので、 地上派デジタル放送も見れると思い地デジ対応のTVを購入しました。 がしかし、地デジを受信することができません。 TVを購入したときに電気屋さんが接続して帰ったので配線に問題は無いと思っているのですが、 アナログTVを接続していたときと同じ配線のままデジタル対応TVに接続しているようです。 (TVを取り替えただけの状態です) その電気屋さんは地デジが見たかったらCATVに問い合わせしてみてくれとのことだったので問い合わせたところ、 「デジタル化工事がまだ終わってない場所なのかもしれません。 CATVを契約すればチューナーを通して地デジを見ることはできますよ」 と言われました。 せっかく地デジ対応のTVを購入したのにわざわざお金を出してCATVの契約なんてしたくありません。 2011年までには見れるようになりますよ! とも言われましたが、CATVを契約することなく今すぐ地デジを見ることはできないのでしょうか? どなたか詳しい方、回答のほう宜しくお願いいたします。 地デジテレビで受信できるチャンネルとできないチャンネルがある。 地デジテレビで受信できるチャンネルとできないチャンネルがある。 大阪府守口市在住です。 初めての地デジ対応テレビです。 地上アナログ放送は全チャンネル受信できますが、デジタル放送の方は、 読売(デジタル10)、ABC(同6)及びサン(同3)が受信できません。 原因、対処法等についてご教示ください。 共同アンテナの地デジ対応 現在住居している戸建て住宅は、近隣のマンションによる電波障害により共同アンテナでアナログ放送を見ていました。今回デジタルTVを購入しましたが、6チャンネルは電場が弱く受信出来ません。共同アンテナが設置されているマンションの管理人さんに共同アンテナの地デジ対応予定を聞いても全く分からないとの事。こういう場合はそうすればいいのでしょうか?電波が弱いから共同アンテナになっているはず。別途地デジ用のアンテナを自分で購入してもだめなのではと思っています。解決策を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 ケーブルテレビは、地デジにどう対応するのですか? 高層ビルの影響で電波障害があり、ケーブルテレビによる協聴配信でテレビを見ています。チューナーは無くブースターを通して分配され、壁のアンテナ端子に繋いで、同じチャンネル番号で放送が見られます。 これが、地デジになるとどうなるのでしょうか? CATV局が、同軸ケーブルを張り直して、放送されるものと同じデジタル信号を送ってくるとは思えません。基地局で受信したものを変換し、これまで通りアナログ信号で配信するのなら、家庭の受信機はそのままで良いはずですが? 地デジ切り替えで、CATVで受信している家庭は、地デジ対応チューナーに買い換える必要があるのでしょうか? LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 自作PCの地デジ化について うちでは、テレビもPCも地デジを見られないので、今日、ヨドバシカメラで、 IOデータの「GV-MC7/XS」という地デジチューナーボードを買ってきました。 購入する際、店員から開封する前に紙を渡され、「これを試して下さい、 試して駄目だったら箱は開封せずに持ってきて下さい」と言われました。 紙に書いてあったURLからツールをダウンロードして、地デジ視聴が可能か 試したところ、HDCPとCGMSに対応していないので駄目という結果でした。 ネットで検索したところ、両方とも著作権に関係のある言葉らしいです。 ヨドバシカメラに電話して聞いたところ、返品で構わないとのことでした。 そこで質問なのですが、地デジを見るためには、あと何が足りないのでしょうか。 グラフィックボードは「RadeonHD5450」で箱には「HDCP対応」と書いてあります。 モニターは「三菱 RDT197V」です。モニターがHDCP対応ではないからでしょうか。 モニターを買い替えないと、このPCで地デジは観れないでしょうか。 アナログで繋げば見れるそうですが、それはちょっと嫌です。 正直、モニターを買い換えるお金はありません。 出費をできるだけ抑えて、地デジを見る手段はないでしょうか。 PCは自作、OSはWindows7アルティメット64ビットです。 テレビの地デジチューナーも考えたのですが、それでは録画ができません。 地デジ対応レコーダーが安く買えればいいのですが、売っていません。 以上です。よろしくお願いします。 地デジ放送が特定のチャンネルのみ見れなくなりました。 地デジ放送が特定のチャンネルのみ見れなくなりました。 ここ2、3日今まで見ることが出来ていた地上デジタルを放送が 特定のチャンネルのみ受信できなくなってしまいしました。 (モザイクがかかったようになり、音声も途切れ途切れです) マンションに住んでおり、管理会社にも問い合わせてみましたが、 他の住人からはそのようなことは聞いてないとのことでした。 DVDにもつないでおりますが、DVDのチャンネルでは見ることが出来ました。 特にコードも触っておりませんし、アンテナ差込口も抜いたり入れたりしましたが 改善はされません。 どのようなことが考えられますでしょうか? どなたか地デジについて教えて下さい。 家電については全く分からないので教えてください。 最近SONYのDVDレコーダー(デジタルハイビジョンチューナー内蔵ハードディスク搭載)RDZ-D800というのを購入しました。テレビは東芝(BSチューナー内蔵)28ZP37というブラウン管?のを使っています。 1.これで2つをつなげば地デジは見れますか?アンテナを変えないといけないとか、テレビを変えないといけないとかいろいろ読んでみたんですけど・・。 2.BS/110度CSデジタルの意味がわかりません。これも今の状態で見れますか?新たに契約とか料金とか必要ですか? 3.地デジになると今まで見ていた地上波のチャンネルと番号が変わるんですか?説明書を見て郵便番号等を設定して見てみたんですけど、同じ番組なのに3チャンネルくらいあるんです・・・。 4.画面の上下や横に黒い帯?ができるんですけどこれはテレビが地デジ対応でないからですか?しかも映像が縦長になったような感じがします。 分かりにくい文章ですみません。20代の女ですのでこういうことには疎くて・・・。分かる範囲で構いませんので教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 地デジ対応TVでのアナログ放送受信について 今度、地デジ対応の液晶テレビの購入を検討しています。現在、使用しているDVDレコーダーがあるのですが型が古いのでデジタル放送の録画ができません。そこで質問なのですが、地デジ対応のテレビでも選択してアナログ映像を受信する事はできるのでしょうか?また仮にできた場合、その画像は通常のアナログTVよりも画像が悪くなるのでしょうか?宜しくお願いします。 地デジで見たい! 地デジ対応テレビを最近購入しました。 共同アンテナ(大型マンションが建った為)にて現在アナログ放送受信中です。電波が弱いせいかデジタル受信できるチャンネルはわずかです。(関テレ、テレ大のみ) CATVの導入も考えましたが、月々の支払いも結構しますし多チャンネル(BS CS)を見ることもあまり無いと思います。電気屋にも相談し自宅にアンテナの設置も試みましたが、屋根勾配がきつく設置は無理との事でした。大型マンションの管理人さんにも事情は説明しましたが、マンションの住人の方からそう言った類の問い合わせが無いとの事。←ってことは映ってるのかな? こんな私はどうすれば地デジライフを送れるのでしょうか? 三菱のディスプレイに対応するPCは? モニターとプリンターのキャリブレイションを行うため、三菱のディスプレイRDT221WHの購入を検討していますが、これを接続するPC本体(タワー型またはそのスリム型が望ましい)は、、どこのメーカのどの型番のものがよいでしょうか。 PC本体としては、写真以外の用途にも使うため、次のような仕様をもつものが望ましいです。 CPU :Core2DuoまたはCorei5以上、 HDD:1TB以上、メモリー:4GB以上、TVチューナー:少なく とも地デジが見られるもの 国産、外国製の別は問いません。よろしく教えてください。 地デジ対応アンテナ要否教えてください 地デジ対応アンテナ要否教えてください。 現在、岡山県和気町に住んでおり、アナログ放送でTVを見ています。 近々、地デジ対応TV購入を予定しております。 恐らく、UHFを受信しており、アンテナ新設不要と思いますが、ご意見お聞かせ下さい。 きれいに見れるチャンネル:NHK、OHKテレビ、TSCテレビせとうち、西日本テレビ、瀬戸内海テレビ 見れるがきれいでないチャンネル:NHK教育、山陽テレビ また、地デジ対応TV購入にあたり、アドバイスございましたら、併せてお願いいたします。 CATVデジタルに入っていて、地デジ対応TVを買った場合 CATVデジタルに入っています。 今まではSTBからビデオ出力で地デジは見れていました。 けれど近々テレビを地デジ対応のに買い換えるんですけど、テレビのリモコンで地デジを見るためにはアンテナが必要なんでしょうか? つまりビデオ出力でCATVのリモコンででなく、テレビ本体から地デジの映像を見るにはUHFのアンテナは必要なのでしょうか? 調べたんですけど、どれも曖昧な表現でしか書いていなくて困っています。だれか分かる方いましたらよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
はい、そう認識しています。 しかし、受信レベルが50~70あれば通常はきれいに映るのではないですか?アンテナの向きを調整すれば直るものなのでしょうか? 受信レベルが70以上あっても上記のような映像になる理由は何かをしりたいのですが… どうぞよろしくお願いいたします。