>pv等をアップデートする人はなんのためにそれをするのですか?
アップロードですね。(アップデートとはソフトなどの小規模な更新などを指します。不具合の修正などが代表的なものです。)
以前でしたら著作権のあるものを勝手にアップロードする事は違法である事を解っていてもやらずにはおれない(少し違うが万引きのスリルを味わう輩と同じ)人種か、違法行為である事を全く認識していなくて単に自分が好きなアーティストを他の人にも観てもらいたいと言う間違ったファンですかね。
最近はYouTube側もコンテンツホルダー(著作権の所有者)やアーティスト自身から直接動画をアップロードされるようになりました。
他にも動画に使われている楽曲がiTunesStore等の有料配信へのリンクが表示されるようにもなっています。
勿論アップロードしても再生回数に関係なく何の対価も払われる事はありません。
>ウイルスはないですか?
YouTubeのページで再生している動画でしょうか、それともダウンロードした動画ファイルでしょうか?
YouTube自体はダウンロードを禁止しています。
また、再生するだけなら今のところ大きな問題はありませんが、以前「ウィルスに感染している可能性がある」等と言った表示が表れ、「今すぐクリック」といったボタンがあり、それをクリックすると嘘っぱちのウィルス対策ソフトをダウンロードさせると言うのがありました。
ただ、これ自体はYouTubeが用意したものではありませんし、最近は全く見る事はなくなりました。
YouTube本家のページで動画を観る分には良いのですが、ブログとかでリンクを貼っているものなどは注意が必要です。
それが本当にYouTubeにアップロードされている動画と言う保障は無いからです。
しかし、完璧に安全とは言い切れませんので、ウィルスが怖いのならYouTubeどころかインターネットには一切接続しないスタンドアローンでパソコンを使う事をお勧めします。
因に同じ様な内容の質問は過去ログにちゃんとあります。
調べてください。
お礼
ありがとうございます! とてもわかりやすかったです