- ベストアンサー
別に、「こういう疑問を感じたんだ!」と言う思いを知らしめたくないんだ
なぜ質問しないで自分で調べるのですか?の問に対して、いつも返ってくる答えが、「自分で調べればすむ」というものであったのですが、これに対して何か割り切れない思いがあったのですが、それはこういうことではないかと感じました。 つまり、私が感じたのは、「こういう疑問を感じたんだけど」という自分の存在を、自分だけの世界で完結してなんら不満はないという人なんだろうか?ということです。事実としては、質問の欲求がない人は、そういう自分をあえて、人に知ってもらうとか、疑問を共有してもらうとか、そういう欲求がないということなんですね? もしそうであれば、私の疑問はかなり解決するわけですが。 しかし、もしそうだとして、「こういう疑問を感じた」自分があまりにも孤独ではないでしょうか?よく耐えられますね。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#100944
回答No.6
その他の回答 (6)
noname#113190
回答No.7
- wild_kit
- ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.5
noname#100944
回答No.4
- kaerukappa
- ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.3
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
回答No.2
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.1
お礼
たいへん哲学的な高峰にいたっている回答である。すばらしい。 私の小さな頭ではとてもここまでは到達できなかったであろう。今回はたいへん教唆を受けさしていただいた。 つまりは、理屈よりも感情の世界の方がクローズアップされているというのがここの実情なのだろうな。