札幌は知りませんが、ニュースで大騒ぎしていたのはたしか銀座のクリニックだったと思います。銀座の一等地に店をかまえているくらいだから安心というのが大間違いということもいわれていましたね。
原因は、施術器具の消毒がおなざりで感染症を引きおこすという、術式以前の問題。
ちなみに知り合いで受けた人がいますが、その人は手術後も順調で調子がよいといっていました。ただ、レーシック手術自体については、歴史が浅く今は問題なくても20年、30年後はどうか?といわれるとデータがない状態です。
また、少し前に週刊文春でレーシックをやっている大手について取材をしていました。詳細はひかえますが、コレ読むとかならずしも広告を派手にうっている大手が安心ということもいえなさそうです。
大きいところは、カウンセリング(説明)する人と施術するひとがかならずしも一緒ではありません。また流れ作業で、施術後のアフターケアも別の医者が担当したりすることがあり、治療に一貫性がないことも問題とされているようです。
それとレーシックは専用の機械でやるため、一般的な外科手術ほどの医者によるレベルの差はでにくそうです。むしろ、機械もいくつかメーカーによる違いなどもあり、どこのなんの機械を使っているかのほうが重要かもしれません。病院によっては使用機械で値段の設定を変えているところもあります。ただ、どれがいいかは病院によっていいぶんが違います。ひどいところだと、病院の利益率ですすめる機械を決めているとか。
そういうところもふくめやるなら、とにかく何軒か実際に医院に足を運んで説明を受けて納得いったところで受けるのが一番でしょう。実際、知り合いも、何件もまわって、値段はもちろんですが医者の感じと納得のいく説明をうけたところに決めたといっていました。
手間でしょうけど、こういったことは自分の手間を惜しんでいては後悔します。
何軒か回って話をきくだけでも、医者によって随分違うんだなとわかるとおもいます。ちなみに、眼科でも美容整形でもいいことしかいわない医者は要注意です。あと、やたら、こまかく施術値段に段階があるところも注意ですね。こちらからの質問に対して面倒くさがるようだったりきちんとした答えをかえせないところもやめたほうがいいです。