- 締切済み
日本学生支援機構の応急予約採用
現在、専門学校に通っている知人の相談です。 親の援助がなく、自力で学校に通っていますが、いよいよ学費が足りなくなり、支援機構の緊急・応急採用を受けることになりました。 大学への編入を、目指していて、応急予約採用(今年から始まった)を受けようとしましたが、専門学校では、入学した大学で在学採用を申し込んでといわれました。 質問は、緊急・応急採用を受けると、応急予約採用を受けられないのでしょうか。ということです。 支援機構は、現在の学校に聞いてくれというし、現在の学校は大学でというのです。奨学金を受けられないととても続けられそうにないですし、入学金など無駄になってしまいます。応急予約採用を決めて安心したいのです。ご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#138477
回答No.1
お礼
よく読んでみれば、専門学校(専門課程)に在学中では、対象外なんですね 本人が制度について理解していなくて、専門学校の方とのやりとりがかみあっていなくて 専門学校の説明では、現在応急採用を受けているので、応急予約採用は、受けられないという説明だったので、納得できず、こちらで質問させていただきました。 わたしも、しっかり理解できていませんでした。 もう一度念のため、わたしが学校に確認して、あとは、入学後、在学採用をうけられるように祈ります。 過去の質問をみていましたら、奨学金なしで、バイトで、がんばっています。という方もいらっしゃいましたが、本人は、とても無理、新聞奨学金も無理、ムリ・・・と、学生機構の奨学金がないと、続けられそうにないのに、こちらが、気をもむばかりです。 ほんとうに丁寧な回答をいただいて、ありがとうございました。 お礼が遅くなってすいませんでした。 メールアドレスが、かわったのにこちらの登録を変更し忘れていて、回答がないと思っていました。 ありがとうございました。