- 締切済み
学生支援機構の奨学金について
現在、法科大学院への進学を考え、入学の際に日本学生支援機構の奨学金貸付を利用しようと考えております。 学生支援機構の奨学金貸付について、奨学金を希望してもらえなかった学生はいないと聞くのですが、学力基準・家計基準はあまり関係ないのでしょうか? また、貸付金額は学力基準・家計基準によって選べる額が違うのでしょうか? 最後に、日本学生支援機構から奨学金を借りて法科大学院に入学後、留年または編入学(未修→他校未修)等により卒業予定期間が延びた場合は、奨学金も申請すれば延びた分もらえるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
続けて失礼します。 公式サイトを調べるのを忘れていました。 留年の場合は、第一種、第二種ともに、延長は不可です。 (13番) http://www.jasso.go.jp/taiyochu/faq_taiyochu.html
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 >>> 学力基準・家計基準はあまり関係ないのでしょうか? また、貸付金額は学力基準・家計基準によって選べる額が違うのでしょうか? 学力基準は事実上、撤廃されています。 親の所得制限も緩和され、貸与月額は3万、5万、8万、10万円の中から選択可能、とのことです。 また、04年度には法科大学院生向けの奨学金が新設されているとのこと。 私は公明党の支持者ではありませんが・・・・・ http://www.komei.or.jp/news/2006/1222/7752.html http://www.komei.or.jp/news/2007/0418/8584.html >>> 最後に、日本学生支援機構から奨学金を借りて法科大学院に入学後、留年または編入学(未修→他校未修)等により卒業予定期間が延びた場合は、奨学金も申請すれば延びた分もらえるのでしょうか? これについては、私はわかりません。 以上、ご参考になりましたら。
お礼
回答して頂きありがとうございます。 入学後に奨学金が受けれなかったらどうしようかと不安な部分があったのですが、これで安心して試験が受けられそうです。 また、奨学金Q&Aのページには目を通していなかったので、教えていただきとても助かりました。