- 締切済み
赤ちゃん返りしてる夫・・・。
夫は自分で自分の事を「○○家の大長男」と言います。 以前までは冗談で済ましていましたが、 最近私のカウンセリングで夫の言動を話したら、 カウンセラーさんが夫は私に「母」を求めていると言われました。 確かにいろいろ思い出す言動の9割がそうでした。。。 男性は母性を女性に求める部分あるけど、そんなかわいいものではなく 完全に「子ども」になってるのです。。。 夫にカウンセリングを受けてもらうのが一番いいのですが 「イヤだ」の一点張りで、治療の方法がありません。 私が彼の心を紐解ければ一番いいのでしょうが、 私はプロではないので、どうしたらいいのか判りません。。。 なにかよいアドバイスをいただけたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3
- house_69
- ベストアンサー率14% (24/167)
回答No.2
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1
補足
>俺は大末っ子と自称しないだけ、まだ、望みはあると思うのですが。 なるほど、、、(苦笑) 長男はお察しの通り居ます。子どもは5人います。 プラス大長男の面倒入れたら子ども6人になります。。。 その世話を私ひとりがみてる状態です。。。 私はカウンセリングと心療内科(抑うつです)に通い、 苦しい毎日をなんとかかつかつで過ごしています。。 15才の長男と13才の次男が、家事や、下の子達(末子は1歳です)の 面倒を見てくれたり手伝ってくれたりしますが、 長男も次男もかなりストレスがたまっているようで、 長男は精神的ストレスから一度、脳性痙攣を起こして、 救急車で運ばれました。。。 ほんとうに精神的に参っています。。 話し合いはいつも黙るか、逆ギレか、ふて寝で、 大人としての会話が成立しません。。。 職場での夫はほんとうに頼もしくて、怒ったら怖かったけど、 でもテキパキ仕事をこなす夫っだったから、とても魅かれたのに…。 家では自分の事なに一つ出来ないぐらいの勢いで、 散らかすし、使ったものは使いっぱなし、出しっぱなし、 爪楊枝やティッシュはテーブルに置きっぱなし。。。 子どもの食べ物は横取りする、本気で子どもと取り合いして泣かしたり。 あとは、アホやブタや、カッコ悪~!や、汚なー!不細工とか、 子ども達に平気で言います。 その時は、私は夫を叱りますが、そんなんいうてへんわとか言って、 認めなかったり、誤魔化したりして、逃げます。。。 末子とおなじぐらい手を焼いています。。。 ほんとしんどいです。。。