- ベストアンサー
昨日のテレビのウソの誕生日を言って複数の男性からプレゼント
交際中の男性が、誕生日ということで女性に120万円相当の宝石を買ってあげたのだけど、彼女はウソの誕生日を言ってしかも複数の男性からプレゼントを貰っていた事実が発覚。後で、そのウソがばれて、男性が詐欺なのでプレゼントを返すように訴えるのが通るか通らないかで、弁護士のほとんどの判定がたしか、返してもらえないという理論を展開していました。 騙されたことにより、損したから、詐欺ではないかと素人的には思うのですが、皆さんは、「詐欺である」・「詐欺でない」どちらだと思われますか。 詐欺のような気もしますし、そうでない気もします。 複数の回答があれば、 自分がもっとも納得した主張に20pt その意見の主張をされた方で力作の方に1Optさしあげたいと考えています。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- usazou
- ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.11
- babuo
- ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.10
- hito3
- ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.9
- Nyorobon
- ベストアンサー率36% (159/437)
回答No.8
- kayukko
- ベストアンサー率14% (31/216)
回答No.7
- kijineko3
- ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.6
- nes_
- ベストアンサー率25% (161/643)
回答No.4
- flower_pink
- ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.3
- mocharie
- ベストアンサー率28% (50/173)
回答No.2
- Nyorobon
- ベストアンサー率36% (159/437)
回答No.1
お礼
テレビの弁護士先生の論点もこのような感じでありました。テレビを見ていらっしゃらなくて、このようなすばらしいご回答をされるとは恐れ入ります。