• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビデオ→DVDレコーダー)

ビデオからDVDへの変換について考える

このQ&Aのポイント
  • 最近ビデオからDVDに変換した経験があります。
  • ビデオの方が使いやすかったかもと感じています。
  • アンケートを行い、皆様の意見を聞きたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.3

私の経験では、ビデオ、DVDを含め、録画機器には完全なものはない、というのが結論です。 ・ビデオの欠点 1、テープがデッキに巻き込まれやすい 2、特定箇所の早送り、巻き戻し、サーチなどを繰り返すと、テープがいたみやすくなる。 3、2のようになることを防ぐには、テープを保管する前には、テープの最初から最後までを、一切の操作をせずに、一定速度で再生して、テープがきれいに巻かれるようにする「マスター巻き」をしなければならず、時間がかかる(120分テープなら、当然2時間かかる) 4、回転ヘッドシリンダの寿命が意外と短く、しかも交換すれば、2万円近くの料金がかかる。 ・DVDの欠点 1、ディスクによっては、エラーが発生して、全く書き込みできなかったり、書き込みが中断したりする 2、録画可能時間に余裕があっても、タイトル数が一定数を超えると、それ以上録画できない。最近のレコーダーでは、看板の機能とされている、2番組同時録画機能も、内蔵HDDの容量にある程度の余裕がなければできず、ほとんど役立たない。 3、2の原因により、予約録画が出来ていなかったり、中断したりして、泣かされることがしばしばある。 4、録画途中で停電すると、停電が起きる以前に録画された分まで、消去されてしまう。  以上のような理由で、録画機器には泣かされっぱなしで、完全なものに出会ったことがありません。  先日、パナソニック製のブルーレイレコーダー「BW970」を購入しました。内蔵HDD容量2TBで、ここまで大容量なら、予約録画の失敗も少ないと思いますが、忙しくてなかなかセッティングできず、購入から1週間たった今でもダンボール箱の中ですが、もう今までのように泣かされることは、御免です。  ブルーレイの対抗商品だったHD DVDからの早々の撤退を決めた東芝は、薄型大画面テレビにメモリーステックを差し込めば、これに録画できるという商品を開発したという新聞記事を見たことがありますが、もしこれが本格的に商品化すれば、ビデオやHDD DVD ブルーレイなどと異なり、機械的な駆動部分を一切持たず、よって動作も安定すると期待ことになり、次世代の録画メディアとして、期待したいところです。  とにかく、「録画したい内容を、高画質で確実に録画でき、エラーや故障は一切起こらない」という録画機器を、価格は多少高くなってもかまいませんから、ぜひとも開発してもらいたいです。

koike627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほどなと読ませていただきました。 >とにかく、「録画したい内容を、高画質で確実に録画でき、エラーや故障は一切起こらない」という録画機器を、価格は多少高くなってもかまいませんから、ぜひとも開発してもらいたいです。 なるほどです。完全なものを欲しいですよね。

その他の回答 (5)

  • chines
  • ベストアンサー率25% (168/651)
回答No.6

>HDDに録画して、残したい奴を別のHDDにダビングするのが一番いいと思います。 >それをするにはレコーダーが2台ないとできないですよね? 違います。必要なのはパソコンとPT2と外付けHDDです。 レコーダーは使いません。 (PT2)で検索すれば分ると思います。 例外として東芝のレコーダーでも 内蔵HDDから外付けHDDに移動可能です。

koike627
質問者

お礼

再度のご回答をいただきまして本当にありがとうございます。 なるほどと思いました。

  • chines
  • ベストアンサー率25% (168/651)
回答No.5

HDDに録画して、残したい奴を別のHDDにダビングするのが一番いいと思います。 ビデオ→かさばる・画質悪い DVD→容量少ない、ダビングめんどくさい、画質悪い、 ブルーレイ→容量少ない、高い、ダビングめんどくさい 将来はフラッシュメモリ→SDカードの大容量版にダビングがいいと思います。 と言うか大体一番さんと同意見です。

koike627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お聞きしたいことがあるのですがよいですか?もしよろしければご回答いただけると嬉しいです。 >HDDに録画して、残したい奴を別のHDDにダビングするのが一番いいと思います。 それをするにはレコーダーが2台ないとできないですよね?

  • Nahnom
  • ベストアンサー率7% (49/632)
回答No.4

DVDは操作ミスの取り返しがきかない。

koike627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどです。少しのミスがやばいくらいになるかもと言うことですね。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>だから個人的にはビデオのほうがよかったかもと思ってしまっています。  それは、多分 知らないからでしょう  ダビング10は、デジタル放送でのルールですが アナログ放送でしたら ビデオよりDVDの方が 編集も簡単に安い機材で本格的な編集が可能だし 短時間で可能です。  デジタル放送に移行するので 編集も出来なくなるのは、仕方ないですが・・・

koike627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >それは、多分 知らないからでしょう はい、おっしゃっていただきましたとおりです。 こちらの質問をさせていただいてからも色々と勉強していくうちになるほどなとすごさに分かるようになってきました。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

10回制限は、デジタル放送のHDからDVDへのデジタルコピー制限です。 従ってアナログ放送や、DVDにコピーしたものでも、ビデオのダビング同様 RCAコネクタ、S端子ケーブルを使えば無制限にコピーできます。 ただこの方法だとご存じの通り、画質、音質は劣化します。 10回もコピーすることはあまりないと思いますし デジタルコピーも実際は無制限にできるのでデジタルの方が良いですよ。 10回までコピーできるというのを知ったのなら、この方法も検索すれば出てくると思いますが。 ビデオの方が優れている点といえば3倍モード、5倍モードでしょうか。 120分のテープに6時間、10時間録画できます。 一方DVDだとビットレートを下げてもここまで録画できません。 私はどちらも嫌いで、HDに録画が一番いいです。 理由はメディアがかさばらない、探す手間がない。 時間と共に非常に安くなっていく。 ということです。

koike627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >10回もコピーすることはあまりないと思いますし 最近理解できました。なるほどと思いました。ダビングはトータルで10回しかできないのかなと思っていました。 (例えば音楽 野球 サッカー・・・・トータル10回かなと・・) ではなくて一番組10回と言うことだったんですね。例えば今日○○と言う番組をHDDに録画した。残したいなと思ったらDVD。ダビングまず1回残り9回と思っていました。 そう思うとおっしゃっていただきましたとおりそんなにダビングする必要はないですよね? だからなんだかんだいって不便だな、何でDVD-RやDVD-RWたくさん売っているのかなと思っていました。

関連するQ&A