- 締切済み
愚問ですが…
離婚して子供(小5、幼稚園年長)を引き取りますが、生活が成立つまで暫くは実家にお世話になろうと思います。 実は下の子が3月卒園で、3学期は発表会や最後の想い出となる行事があり、練習も張り切っています。卒園も今の幼稚園でさせてやりたいと思います。 実家に戻ると遠方なので通えなくなるので、3学期の間だけは今住んでいる町に住まいを借りて母子3人で生活しようとも考えています。その間の生活は、実家の援助や私の貯金、パートを探すなど考えてます。 それとも心機一転、キッパリと転校、転園 させ一日も早く新しい環境に馴染ませる方がいいのか… 私がきめればいいのですが、親の都合で離婚したことなので、 3学期だけは残って想い出作らせたい。と思ってしまいます。 まだ子供達には聞いていません。ここは聞かずに決めてしまうべきか…。 つまらない質問ですが、御意見いただけたらヨロシクお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
お礼
遅くなりすみません、回答ありがとうございます。 精神的には実家に帰った方が安定するんですよね… 母も仮住まいに暫く住んだり、泊まったり…と全面的にサポートすると言ってくれ すっかり甘えてましたが。 もう一度、考えてみます。 ありがとうございました。