• ベストアンサー

使用許諾契約文書、読んでますか?

海外のフリーソフトをよくダウンロードします。 英語の文が長々とあり、自分は読まず、 「Accet」を押します。 昔、新聞で「道路標識の単語が理解できなかった」 ので交通違反が無罪になった判例もあります。 皆さんは、ちゃんと読んでいますか? また、法的拘束力はどの程度認められているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mauchi
  • ベストアンサー率20% (25/123)
回答No.1

何処かの大学(多分アメリカ)でどれくらい読んでいるのか実験されたそうです。 その実験は、 最後の方に「読んだ方から連絡をしてくれたら1ドル(100?)さしあげます。」 というものがあったと聞いて、 二匹目のどじょうを狙っています。

osamu2010
質問者

お礼

日本語の契約書ですら、法律の知識がないと理解できません。 アパートを借りたときの契約書については 不動産屋さんに質問しましたが、 VectorなどからのDLは、 「バグにより不利益があっても責任を負わない」 など、一般通念で間に合わせています。 スクロールで最後まで表示(読まなくてもOK) しないと、Aceeptできないソフトもありますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A