• 締切済み

海外の大学か日本の大学か

こんにちは。今後の進路について悩んでいる者です。 私は、とある大学の英文科に所属していました。 本当にその大学に行きたかったわけではありませんが、それなりに満足していました。 しかし、クラスで人間関係がこじれ、精神的にかなりの負担がかかっていました。 毎日同じ教室にいるのが辛く、鬱状態になりました。 もう学校に行きたくない、別の学校で行ける所はないかなどと考え始め、実際に様々な学校の資料を集めたり見学したりしているうち、ある留学学校を見つけました。 私は英文科に所属していただけあって、元々英語や外国に非常に興味がありました。 その学校は海外の大学に編入できる所で、とても良い学校だと思い、そこを受験したところ、合格しました。 わりとトントン拍子にいき、私もやる気になっていたので、そのまま在籍していた大学を退学しました。 実際にその新しい学校にこれから通うつもりです。 海外の大学を卒業したあとは、日本で航空関係やホテルで働くのもいいなと思っています。 ですが、私は元々英語の教師を目指していました。なので海外で仕事などをする気も今はまだありません。 就職に関することを色々と調べたところ、日本で仕事をするには日本の大学を卒業していた方がいいと知りました。 私は留学は本当にしてみたいと思っていますが、将来日本で働いて暮らすなら海外の大学を出るのは意味のないことなのでしょうか。 もう元いた学校には退学届けを出してしまったので戻ることはできませんが(後悔はしていません)、新しく入る学校は、3年次編入の際に海外の大学に編入するか日本の大学に編入するか選ぶことができます。 なので、やっぱり日本の大学に編入した方がいいかと思い始めました。 (ちなみに自分の成績次第では前にいた大学よりも遥かにレベルの高い大学に行くことも可能です) 親にはとても高い学費を払ってもらっているので、「今更留学をやめるのは許さない」と言われています。 前の大学を辞めたのは私の精神面が弱かったせいですし、結局日本の大学に行くなら無駄だと言われるのはあたり前なのですが…。 今本当に悩んでいます。どうかアドバイスをいただけたらと思います。厳しい意見でもかまいません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • CalPilot
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.2

英語の先生になるのであれば 本来 1-2年の海外留学経験は 制度上必須としていただきたいところですが 日本ではとくに要求されていないのでしょうか? 今後、日本で就職すると 駐在員や 大学院留学でもない限り 海外生活は一生経験出来ないでしょうし 海外では自分でTroubleを乗り越える必要があるとのことで Toughになれるようです。  アメリカでは人間関係もDryですし Joke好きの明るい国民性の人達との友達づきあいは 一生の宝ものになるのではないでしょうか。  米国では永住権が無い限り就職は難しく 東京の Temple University Japan等は 就職課もあると聞いてます。 Toefl525-550で入学OK, 編入も転出も自由という大変FlexibleなSystemで驚かされます。 日本中の大学が同様に転入や転出が自由なSystemだと良いのですが、、、  外国での勉強はクラスメートと試験と宿題等について情報交換をしっかりしないと 大変かもしれませんが若いときの留学による 異質な人達の付き合い、視野を広げる等のMeritについては 黒川清教授他、皆さんが指摘されてます。 日本でも就職後3-5年以内に 社会人大学院に進学する様な時代になると考えておりますがいかがでしょうか?  自己啓発の為の2年間の休職を認める会社も増えていると聞いております (Life Work Balance)、 米国の学士取得者は MBA等大学院に応募する際 TOEFLが免除になりますので後が楽ににります。 Global化の時代 英語を駆使して仕事が出来ないと 世界経済に参加出来ない時代に既になってます。 経営者に聞く、2009年人材戦略アンケート 2009  株式会社リクルートエグゼクティブエージェント http://www.recruit-ex.co.jp/for_clients/files/furoku2009_2.pdf 是非良いGPAの成績を残し 将来大学院進学も狙っていただきたいものです。 勉強も大変でしたが 在学中に飛行機の免許を取得したり 旅行したり素晴しい経験になると思います。 http://www.panoramio.com/user/2873947/tags/San%20Francisco

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 ご自分の取りたい道について二三お確かめください。まずどこで教えたいか、この問は教員免許証が大学によって発行されるものではなく、都道府県の教育委員会によって出されるものだからです。  そして中学の英語の教員免許証、高校の英語の教員免許証など、何の科目が何単位必要かお確かめください。  そこで見えて来るのは教員免許証への最も近い道が、海外経由か、日本の大学再入学か、ということです。  こういったことは最寄りの教育委員会か、以前の大学の事務局で聞けば分かります。前の大学で「英語教育」などを担当していた教授がいたら。その方も色んなことを教えてくださるかも知れません。  教員免許証がなくても教えられる場合がありますが、代用教員とか一時雇い、とかになり出来るだけ正規の雇用になるようはやくから手を回すのがいいと思います。  先生という職業は夏とか冬とか休みがあるので一度教員の資格が取れたら海外へ短期間出ることも不可能ではありません。  一人で悩まないで、いろいろな人に聞いて問題を搾って行くのがいいでしょう。今は世界中が不況ですから就職を焦らず、資格や免許の取得に力を注ぐいい時だと思います。

jkrehliush
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! まず自分が将来何をやりたいのかを真剣に考え、 何をやるにせよきちんと専門の機関に聞いて色々と情報を得たいと思います。 とても参考になるご意見ありがとうございます。

関連するQ&A