- ベストアンサー
誰の頭がおかしいのでしょうか
- 私の母親の言動が変わりつつあり、その環境で育つ妹のことが心配です。また、私自身も何もせず傍観者であることに疑問を感じています。
- 母親の精神的な問題についてどう接すればいいか悩んでいます。しかし、診断を受けるにしても治療費はまかなえません。
- もし私自身が精神的な問題を抱えている場合、社会の制度上で自由な生活を送ることは可能でしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ALL
その他の回答 (6)
- satorunrun
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんにちは まず、お母さんが病気だったとして このまま治療を受けずにひどくなったら 誰か喜ぶ人はいるでしょうか? 仮に彼女が生命を消費してしまい それまでなんの手も打たなかった あなたや、お父さんに 妹さんはどのような感情を抱くでしょうか? ですがこうして質問しているということは あなたは現状を変えたいと考えていると信じます。 私からのアドバイスです これをやればあなたは家族にとって 最善の行動がとれるようになります。 そして、次々にどうすればいいのか 自分で考えて行動できるようになります。 これはあなたの脳に働きかける すごく不思議な方法です。 ステップ1 紙とペンを用意する ステップ2 「おれはどうすれば家族全員にとって最善の行動がとれるだろうか?」 と書く ステップ3 その紙を常に携帯し、 毎日空いた時間があれば常に紙を見て その文章を読む 声に出さなくてもかまいません 気が付いたら常に行ってください。 紙を見なくてもかまいません。 これを毎日ずっと続けることによって 次々に不思議な事が起こってくると思います。 お金も一切かからないのでやってみてください。 色々あって今は大変でしょうが 是非やってみてください 応援しています。
- bluenote34
- ベストアンサー率17% (27/157)
家事をしなくなったりしているのであれば 先ずは病院に行きましょう。 貴方がどうこうできる問題ではないと思います。 拒否するようであれば敷居の低い心療内科に 一緒にいくのはどうですか?
- IceCocoa31
- ベストアンサー率52% (142/269)
誰も可笑しくはないと思います。 ただ、一人一人に足りていない部分があるとは思います。 恐れながら発言させていただきますと「皆で自己保身している」のだと思います。「誰かがやってくれる、時間が解決してくれる」という考えでは、何も変わりません。 本当に「皆のためになること、家族のためになること、本当に喜び合える事」を自らの目で見つけて、作っていくことが大切になってくると思います。 >ここ数年,母親(51才)の言動が変わりつつあり,直ぐに金切り声で怒鳴ったり,自分の都合に悪くなると人を中傷したりするようになり,また掃除をしなくなり,夕食時の食器が翌晩まで残っている,なんてことがよくあるようになりました。 まずはそれがどうして母の仕事になっているかということです。 「夕食時の食器が翌晩まで残っている」ということは母にとって「Must~しなければならない」という責任を与えていることになります。 「~しなければならない」というのは時にとても心に負担がかかることなので、皆で助け合っていくことがとても必要になってきます。 皆で少しでも時間を割いて、家事でも協力し合っていけばそれで解決すると思いますよ。 お母さんがそうなってしまったところには「皆で甘えすぎてお母さんに負担をかけすぎてしまった」ところにあるのではないでしょうか。 一度お母さんへの接し方と、自分自身の行動についてよく考えられてから、本当に今の関係の中で何が大切なのか、何をしたら皆で生長できるのか、何をすることでお互いが暖かくなれるのか、の答えをみつける必要があると思います。 >それを見て父親(50才)は問題だと感じているようで, それをみて、自らが奥さんの手伝いをしてあげないお父さんの「親切さに欠けるところ」に問題があり、お母さんと一緒に「助け合い」、皆と一緒に助け合っていく事が今後のお父さんに必要になってくると思います。 >そして私はそれらの状況に在りつつも,父親と同じようにただ傍観者を気取って何もせず,自らは唯一まともであると思いこんでいます。 質問者さんは客観的に物事をみているだけで本当に傍観者になってしまっています。 >優しく接したり,直接的に非を指摘したり,色々バリエーションをもって接したりしていますが,どれも彼女の感情を逆撫でるだけになってしまいます。 すこしきつい言い方になりますが、それは質問者さんがそうしていると思っているだけ、です。 “本当の優しさとは、自分がそのように接したらそうなると思うことではなくて「相手にそれを感じてもらうこと」なのです。” ですから、質問者さんが本当に優しくありたいのであれば、お母さんが優しいと感じ取ってくれる行動に移らなければなりません。そしてそれには質問者さんが“お母さんがどういう優しさを受け取ってくれるのか”などといったところを、お母さんを真剣に理解されようとして、理解していくことが必要になってきます。
私は経験者でもあり、家族間の問題行動の例を間近で見ることの多い仕事をしています。 お母様の具合はいかがですか。とても心配でしょうね。病気でない可能性ももちろん高いと思いますので、その点は特に心に留めておいて欲しいと思います。 その上で、何らかの疾患があった場合の対応策の一例を挙げさせていただきます。 この年代はおっしゃるように更年期障害で心身の不調を訴えやすい時期でもあります。 更年期障害かどうか診断できるのはカウンセラーではなく医師だけです。まず医師の診断後に、必要とあれば医療機関と連携しての投薬治療や精神療法が望ましいかと思われます。 婦人科か更年期専門外来で相談され、もし他の疾患が疑われるようでしたらそちらから他の科を紹介していただいたらいかがでしょうか。 もし万が一、質問者様が心配されている統合失調症などでしたら、特に発症初期のカウンセリングは症状を悪化させるだけですので、お気をつけくださいね。(通常は投薬治療で症状が落ち着き、社会復帰が視野に入ってから行われれるものとのことです。これはどこのカウンセリングルームのサイトでも書かれていることですので、よかったら検索してみてください) 精神疾患の治療費については、各自治体でも医療費の補助などの制度がありますので、役所や病院に問い合わせてみるのも一つの手段です。受けられるサービスは手帳だけではありません。生活に逼迫するほどの状況であれば、何らかの補助が受けられる可能性がありますのでそのことで治療を諦めてしまうのは早計だと思います。 ここまではお母様のお話を中心に書きましたが、私が一番懸念するのは質問者様の文面です。非常に論理の飛躍が多く、なぜ一気に悲観的な結論で自己完結してしまうのかが心配です。しかも、ご自身もおっしゃるようにすべてのことに距離を置いて、傍観・観察されているように感じられるのですが。 特に質問者様の精神疾患を疑うというのではなく、このような状況ではまずご自身が何ができうるかを考えるのが最初ではないでしょうか。 他の回答者様と重なる部分も多いかと思いますが、母親に家事の負担が大きいのであれば手伝う。まめに話しかける。疾患でなくストレスから来るものであれば、これだけで現状の症状はかなり軽減されるのではないかと思われます。 妹が心配なら声を掛けて一緒に家事をやらせる。両親の代わりに、家族として最低限身につけて欲しいことを教える。 それはお父様がやらないから自分もやらないでいい、ではなく質問者様が今すぐにでも取りかかれることかと思います。 もしそのような「助け合い、支え合う」つながりが家族の中で今まであまりなかったのだとしたら、今こそが家族同士の成長の時期であるのではないでしょうか。お母様の変調が、そのきっかけとなりうるかも知れませんよ。 家族間の問題はまず最初に、一番正常でそれまで家族をずっと支えてきた人間に表れると言われます。本来、治療を受けたり思考のゆがみを矯正した方が望ましいと思われる人よりもです。ですから、せっかくの機会に今までの家族のあり方を見直してゆけると良いのではと考えます。 どうかこの問題を、質問者様を含めた家族全員で乗りきるものだという意識で、お母様や妹さんを支えてあげてくださいね。
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
今はみんな病気の一歩手前のような気がします。このまま何もせずにいくと誰もがおかしくなるでしょう。まずお母さんかもしれません。 そこで打てる手立ては、発症もしてないのでしたらカウンセリング受けてみてはどうでしょう。今全てを良い方向に向けるようにするのです。 できるだけ家族全員で受けるようにしてみんなおかしいところありますので少しずつ直してもらい、指導してもらうといいでしょう。 今ならほんの少しです。しかしこのまま何もしないと誰かが発病して全員がおかしくなり、とんでもない結末になるとも限りません。 人間てとことん落ちないと何もしないですから、こちらの人生を歩む人は多いです。地獄になっては遅いです。 少しばかりの金を惜しまずカウンセリング受けるべきと思います。
- siroka
- ベストアンサー率45% (10/22)
こんにちは。 少し気になったので回答させていただきます。 参考程度に読んでみて下さると嬉しいです。 そもそも、頭がおかしいとかそういう問題なのかは私にはわかりません。医者でも当事者でもありませんので… ただ…家事というのはとても大変なものです。会社で働くのと同等か、あるいはそれ以上に大変に感じることもあるものです。 それを理解した上でお母様に接しておられるのだろうかとそこが気になりました。 大学に通っているということで、学業も大変かとは思いますが、家事のお手伝いなどされては如何でしょうか?ただ傍観しているだけ…というのはよくないのでは、と思います。 お母様、色々とためこんでストレス過多なのかもしれません。お父様をはじめご家族が「傍観者」では…。頭がおかしいというより、単に協力してくれない家族にイライラしてらっしゃるんだと思いますよ。口で優しい言葉をかけられるよりも、少しずつでも実際に家事を手伝ってくれる方がよほど助けになります。 不安に思うくらいなら、お母様の家事を実質的に助けることを考えてみてください。家族なんですから…それくらいするのが当たり前だと私は思います。 妹さんのことも、心配なのであればご自身が態度で示されては如何でしょうか。手伝いをする姿を見せる、きちんとした生活をする…妹さんが見ているのはなにも親御さんだけではありません。兄弟の影響力というのも絶大なものです。 口頭でいうより行動で示してあげる方がわかりやすいですし、説得力もあります。親が自分でできていないことを子供に要求しても子供が真似しないのと同じだと思います。 国の制度のことなども私は詳しくありませんのでわかりませんが、サボることを考えずに働くことを考えることをオススメしますよ。そういう制度は、そもそもどうしても働けない人たちのためにあるものですから、働く努力すらしないのではとりあってもらえないのでは…? と、なんだか偉そうに申し訳ないですが… なにか解決のヒントになることが僅かでもあると嬉しいです。 早く状況が打開するといいですね!