- ベストアンサー
高校受験
高校受験についての相談です😭。 現在中2のものです。私は以前私立中に通っていたのですが中1に夏頃病んでしまい、英語を約一年半ほぼ何もしなく今に至ります。そしていまの三学期から公立中学校に転校しました。 なのですが、自分の志望校は神奈川総合高校(個)を志望校にしています。 多分現在英語は偏差値35…。そんな馬鹿ですがどうしても行きたいです。なので英語の勉強方法を教えて下さい😭!! また、他教科は結構できます👍
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>英語の勉強方法を教えて下さい😭!! ⇒以下のとおりお答えします。 見たり読んだりして分かることと、覚えたり使えるようになったりすることとは、まったく別物ですね(語学が苦手な人はよくこの2つを混同していると言われます)。我々はコピー機などとは違って、見て理解したというだけでは覚えられません。それでは、理解したことを覚えたり使えるようになるためには何をしたらよいか。 それは、「ノートを作る」ことです。上のような応用・展開やまとめを整理してノートに書き込むのです。ただ書き写すのでなく、いろいろ考えて「応用したりまとめたりしながら」書くことが重要です。なぜならそれは、「自分語」に置き換えるということなのですから。「自分語にする」ことこそが、覚えることや応用することにつながるわけです。 ノートはぜいたくに使いましょう。あとで書き込みを加えたり、重要部分に下線や色をつけたり、用例を補充したり、見出しや注をつけたりしましょう。そんなことをしているうちに、それが頭に入るから不思議です。ノートは「自分で作る参考書」と言われます。心こめて作成するほどによく覚えられます。覚えることを目的にすると、実は、あまり覚えられず、逆に、応用したりまとめたりすることを目的として、「学習内容を自分語化していくうちに」、自然と頭に定着していく、というカラクリになっていると考えていいでしょう。 ぜひ、「書いて覚える」ことをお勧めします。私はこの方法を高校の後半から大学院まで続けましたので、膨大な量の「手作り参考書」ができました。書いたりまとめたりする作業は、一見時間がかかりますが、結果としては、その方が絶対確実と言えます。この方法は確信もってお勧めできます。ただし、しつこくてすみませんが、「ただ書き写すのではありません。自分語にしながら書くのです。」 以下に、「自分語にしながら書く」とは、どういうことかを箇条書きで説明します。 (1)1つの事項を必ず複数のテキストや参考書を参照しながら(つまり、1テキストのまる写しでなく)自分の頭でまとめる形にして書く。 (2)ノートはぜいたくに使って、例文や注も添える。 (3)「応用」を考える。例えば、例文の時制や主語を置き換えて作文してみるとか、関連する文法をまとめたり、「試験問題になりそうなこと」を考えてみる、自作問題を考え、それを解いてみる(=自問自答する)などです。 (4)「体系化」を考える。例えば、方位を表す語を1つ単独で覚えるより全方位(4,8,12区分あたりまで)をまとめるとか、seeの説明ついでに、seeとlook、さらにはhearとlistenなどを「相関の束」として整理するとか、当該項目とそれに連なる上位項や下位項、補足事項などをまとめて「小宇宙」にする。 (5)項目のタイトルや小見出しを追加したり、できれば、ノート全体の目次を作成する。 以上の作業は一見大変そうですが、やり始めると結構楽しくできますよ。まあ(4)(5)あたりは省略しても構いませんが、(3)までは必須と考えてください。自作問題を考えて、それを解いてみる、つまり、自問自答する作業をすると何が重要かが分かり、山を張れるようになります。「これで《引っかけ》ようとしているな」とか「これは《落とし穴》だな」などの、出題者の心理も分かってきます。これは楽しいです。飽きずに続けられます。「楽しみながらやれる」というのは大きな武器で、あっという間に大学ノート1冊が終わります。そして、これが最も言いたいことですが、「終った時にはほとんど8-9割は頭に入っている」から不思議です!そう、「ノートは心込めて書くほどによく覚えられる」と言われます。ご健闘を祈ります。160cenchiクン、ガンバレ!
その他の回答 (1)
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
使用している教科書の本文を暗記して、使われている単語の意味をすべて暗記してください。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。