- ベストアンサー
自立支援医療 書類作成費について
通院中の心療内科で、先日自立支援医療の申請をする為の書類を作成して頂きました。 その際、作成代金が、最初聞かされていた4.000円から、実際支払った際に、4.750円に上がっていました。 その時は、私が最初に聞き間違えていたのかな?と思い、請求額を支払いました。 が、帰宅後家族に話してみたら、何故4.000円じゃなかったのか、と聞かなかったのかと言われました。 次回、その事を受け付けに聞いた方が良いのでしょうか。 また、作成費用については、書類が出来上がるまで知らされていず、まさかそんなにかかるなんて思っていなかったので驚いています。 通常、その位の金額がかかるものなのでしょうか。 申請が通れば、この先まだ通院する事になると思うので、安い出費と思えるのですが。 一般的に金額がいくらかかるのか知りたくて、質問させて頂きました。 申請経験のある方など、ご存じの方、参考までに教えて頂けましたら幸いです。 また、この申請というのは、通らない場合もあるのでしょうか。 その場合、当然ですが、書類作成費用は、ドブに捨てた様な事になるのですよね。 通らない場合というのは、どの様な場合がありますか? その辺りも、ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え願えればと思います。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先日自立支援法の更新をするために病院から診断書をもらいました。 診断書代として確か3,500円くらいだったと思います。 これに加え診察をしたので、合計は4,000円と少々だったと思います。 この診断書代に関しては、どうやら統一されていないようです。 病院によって多少の誤差があります。大体一通3,000円~5,000円程度のようです。(ただし生命保険などに必要な診断書・証明書の場合はもう少し高くなります) ちなみに、診断書や証明書の代金が割高なのには理由があります。 例えば事故を起こした場合。会社側へ、回復までどのくらいかかるであるとか、通常業務は行えるか否かを記載し、休業補償が受けられるよになります。休業補償を受ける際に、診断書・証明書の照会を受けることがあります。 また、生命保険などに加入している場合は、その診断書・証明書の照会を受けることがあります。また生命保険会社から照会を受けたり、或いは疑問点があるなどされた場合、カルテを見直したり、他の要因はなかったか、などを医師が調べることになります。 更に、健康保険組合や厚生労働省関係の役所などから照会を受けることがあります。(今回自立支援法に関する書類と言うことなので、これに該当するかと思います) これらの患者側からは見えないサービスを病院は行う義務があります。 決して書類を渡しておしまい、ではなく、裏でこのようなサービスが行われています。 またそれは全て同じような事柄ではなく、例えば地域によって役所の照会の方法が違う場合もありますし、生命保険の会社によっても照会の方法が変わる場合もあります。 よって、診断書・保証書は均一料金ではないのです。 なお、申請が通らない場合というのは、あります。 参考URLに東京都福祉保険局を張っておきますので、一読して下さい。 以上、参考になれば幸いです。 失礼いたします。
その他の回答 (3)
- manauna
- ベストアンサー率26% (11/41)
半額戻って来た理由等はどんな物ですか? うちの市はけっこう良心的で 自立支援の診断書代の半額が帰ってきます。 自立支援の手帳が手に入れば負担が一割になりますよね。 これもまたうちの市は年に2回、その半額が帰ってきます。 なので0.5割の負担ですみます。 全国ではないみたいです。 福祉課に聞くといいと思います。
お礼
補足に対するご意見ありがとうございます。 なるほど、随分と良心的な市があったのですね。 私が市役所の福祉課で手続きをした際はその様なお話しは一切ありませんでしたので、 恐らく私の市では、その様な制度はないかと思います。 どこの都道府県で実施されているのか気になる所ではありますが…。 少し、ネットで調べてみようと思います。 とりあえずは、3割が1割になるだけでもだいぶ経済的に助かるので、半額戻って来る事はあまり重点を置いておりません。 ありがとうございました。
自立支援医療の申請にかかる費用というのは、実際には医師にかいてもらう「診断書」にかかる文書料がほとんどです。 この金額はは医療機関で独自に設定しているものなので、何とも言えないですね。 また、申請書の記入や添付書類などの準備はご自身でされたのでしょうか? もしかしたら、そういう書類の作成にかかる手数料(?)なども含まれていたかもしれませんね。 (私の住んでいる地域では、精神科病院同士の話し合いで「手数料」はもらわない取り決めになっています) でも、料金のことはやはり病院側が患者さんに対し事前に説明しておくべきです。 >また、この申請というのは、通らない場合もあるのでしょうか。 その場合、当然ですが、書類作成費用は、ドブに捨てた様な事になるのですよね。 通らない場合というのは、どの様な場合がありますか? 自立支援医療を申請するためには決められた病名がいくつかあるのですが、 その病名以外でも病気が「重度」と認められれば申請は通ります。もちろん100%ではありませんが。 病院側もはじめから見込みのない申請をすることはないと思いますよ。 自立支援医療が始まって2年9ヶ月・・・ 少なくとも私は今まで「申請して通らなかった」という人を見たことありません。
お礼
ご意見ありがとうございます。 一律ではないのですね、作成代金は。 書類は、主治医が書いて下さった物と、自分で書く物とありました。 準備はクリニック側が全てして下さいました。 私は、役所の指定の場所で、必要事項を記入し、同意書にサインし、各必要個所に捺印しただけです。 料金の説明がなかったのは、痛い点でした。 でももう、申請もしてしまいましたし、通る事を願うしかありませんね。 仰る通り、医師も、高い金額を取って書類を用意したのですから、通る宛がない申請ではないですよね。 また、通らなかった人を見たことがない、というご意見も、支えになりました。 どうもありがとうございました。
- manauna
- ベストアンサー率26% (11/41)
自分の市は半額かえってきました。
補足
補足?ありがとうございます。 半額戻って来た理由等はどんな物ですか? それは医療機関や、役所側のミスなどによる、特例的な物なのでしょうか? 宜しければその辺りを教えて頂ければと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 なるほど、そんな事情があるのですね。 そこまで詳しい話しはありませんでしたので、知りませんでした。 そして、一律でもないのですね。 一応、範囲内の金額ではありますし、申請が通る事を願いつつ通知を待ちたいと思います。 URLもありがとうございました。 大変参考になりました。 条件からすれば、該当はしているようです。 現在週1の通院で、一回の診察代と薬代で、約3.000円程かかっております。 今のクリニックに移転してからも、もうそれを半年程続けております。 総計で考えれば、具合が悪く行けなかった日もありますが、 単純計算では、月約1万円として、6万円を支払っている事になるのですね。 今後もまだまだ通院する事になると思いますので、恐らく高額治療継続者、に該当するのかなと思いました。 所得も低いですし(^^; 大変為になるご意見を有難うございました。