- ベストアンサー
原付取得申請 から 諸手続きについて
原付取得試験の申請をしようと色々と調べて居た所、 「卒業証明書」なるものが必要だという事が判ったのですが、 これは卒業証書の事でしょうか。それとも別に学校へ申請する物でしょうか。 そして私の場合、高校は入ったのですが途中で嫌になり、 4年制の定時制高校を最後の1年を残し、中退しました。 この場合、中学・高校どちらに申請すれば良いのでしょうか。 そして、気は早いかもしれませんが、仮に取得出来たとして、 実際に販売店に出向き原付バイクを購入した後、 どのような事をどの様な場所で、自分で行う必要があるのでしょうか。 周りには既に取得した先輩方が居るのですが、 金額や実際に必要な日数など、覚えている方は居ません。 実際には平均、どれ位の金額期間が必要でしょうか? (試験から合否発表迄等の空白等実際に動かない日は除く) 会社がシフト制で休みが不定期なので、 繁忙期に入る前にまとまった休みを頂いて、取得申請を出したいと思っています。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
普通車と原付の混合した情報サイトだったので、間違えて考えたみたいです。 車と違い気軽に申し込める金額でホッとしました。 自分でやる事があるのに忘れたら…と不安でしたが、 昔から馴染みの自転車/バイク販売店があるので、 やって頂けるのでしたら、そこで色々とお願いして見ようと思います。 簡素勉強が出来そうなサイトまで教えて頂き有難う御座いました。