締切済み ME-70 アンプシミュレータ 2009/12/06 13:21 アンプシミュレータはアンプにつないでるときはOFFにした方がいいですかね?ちなみに使ってるエフェクターはME-70です。教えてください m(_ _)m みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 kenta58e2 ベストアンサー率74% (2483/3311) 2009/12/06 13:31 回答No.1 ケースバイケースです。 使うアンプにもよりますし、また、アンプによってですが、あえてアンプシミュレータをオンにしてセッティングするベテランも、結構居てます。 そこんとこは、「別に決まりがあるわけじゃない」と割り切って、自分が欲しい音が出るかどうかを基準に、オンオフ両方試してみればよいと思いますが、まだいろいろな種類のアンプの音に精通していない人なら、各種アンプの音の傾向をきちんと勉強していく(これは、いろいろな場所でライブやるようになったら、絶対に必要になってくる知識)観点で、まずはシミュレータはオフで音を造って、その後必要ならオンにする…という癖を付けておく方が良かろうとは思います。 まぁ、そこそこ有名所の大型アンプを使う機会では、基本はオフでしょうけどね。中小型アンプなら、オンの方が気持ち良い事もあります。 質問者 お礼 2009/12/07 17:00 とても参考になりました。つまりそのアンプに合ったセッティングを 暗中模索するんですね^^ありがとうございましたm(_ _)m 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンス楽器・演奏 関連するQ&A アンプシミュレータとUA-25について このたび、DAW(ギターの入力)をやりたくてローランドのUA-25と いうオーディオインターフェイスを買ったのですが、ギターから 元々持っていたエフェクターME-20を通してUA-25に繋ぐと音は確かに 取り込めるのですがいまいちいい音になりません。 いろいろ調べているうちにアンプシミュレーターあるいはPODと いわれるものが必要なのでしょうか? その場合、ME-20 -> アンプシミュレーター -> UA-25というふうに 接続できるのでしょうか? もしそうならそういう機器で代表的な ものを教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 アンプシミュレーターについて質問させていただきます。 アンプシミュレーターについて質問させていただきます。 現在6畳の部屋でフェンダーの小さいコンボアンプ(一応チューブアンプ)に マルチエフェクターをつないでギターの練習をしております。 HR系のディストーションサウンドで、エフェクターでそれなりの音色にはしているのですが マンションなのでかなり絞ったボリュームなため、イマイチ音には満足していません。 そこでアンプシミュレーターを購入しようと思っているのですが このような小さなボリュームでアンプシミュレーターの効果はありますでしょうか? ライブ等はしておりませんので部屋での使用のみとなります。 そもそもアンプシミュレーターでヘッドフォンではなくコンボアンプアンプにつなげても 効果は出るのでしょうか? アンプシミュレーターとはいえやはりヘッドフォンで使用する場合 音痩せやサステインの悪さがあると思われるため(思い込みでしょうか) アンプからの出力で考えております。 予算としては3万くらいまでと考えております。 どなたか、アドバイスよろしくお願い致します。 アンプシミュレータとマルチエフェクター アンプシミュレータのLINE6のPOD2かマルチエフェクターーのBossのGT-6のどちらかを購入しようと考えてるのですが そもそもアンプシミュレータというものはエフェクターと同じで歪み系の音を出したりできるのでしょうか? PCへの繋ぎやすさと値段からするとPOD2の方がいいなと思ってるんですが、できないのであればGT-6を購入するしかないなと思ってます。 なのでどちらが良いのか教えて下さいお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム アンプシミュレーターとマルチエフェクター ギター歴1年の女です。 最近、マルチエフェクターがほしいと思い始め、いろいろ調べてみました。 調べているうちに、LINE6のPODなどといった、アンプシミュレーターの存在を知りました。 また、知り合いに「エフェクターがほしい」と言うと、「デモリングアンプとエフェクト、機能はどっちを優先させたいのか」と聞かれました。 正直、どっちがいいのか分かりません;; そこで質問なんですが、初心者が使うのはアンプシミュレーターとマルチエフェクター、どちらがいいのですか? ちなみに私がエフェクターがほしいと思い始めた理由は、アンプだけだと、音作りが上手くいかないことが不満だったからです。 ディストーションやディレイが必要な曲を上手く弾くことができない、CDのギターの音と自分のギターの音がちがいすぎる(特にクリーントーン)などです。 ご回答よろしくお願いします。 アンプシミュレーターについて アンプシミュレーターについて 近々ギターをはじめよたいと思っているのですが、何せ素人なものであまり知識がありません。なので知識のある方々に恐縮ながら質問させていただきます。ちなみに、まだギターや周辺機器は購入していません。 現在アパートで生活しているためアンプでの練習や演奏は周囲に迷惑をかけてしまうと思い、それを避けるためにアンプではなくアンプシミュレーターなるものにしようかと考えています。アンプシミュレーターならヘッドフォンを使い静かに練習できるのではないかという狙いです。 そこで、このアンプシミュレーターについてなのですが、ギターとアンプシミュレーターとヘッドフォンだけでは音は出ませんか?また、それで不十分だとしたら他にはどういったものが必要なのでしょうか? それと、曲を聴きながら練習したい場合は他にどういったものが必要なのでしょうか?(もちろんギターの音も曲もヘッドフォンから聞こえるようにしたいです) アンプシミュレータでの接続について 現在持っているMarshall(MG15CDR)の音だけでは物足りなくなり、 新しくエフェクターを探していたところアンプシミュレータというものを見つけました。 そこで質問なのですが、 [ギター]-[アンプシミュレータ]-[PC-(ミニコンポなどの出力機器)]で 通常のアンプの様にリアルタイムで音が出力する事は可能なのでしょうか。 懸念してるのはPODなどはLINE録り用として作られたようなので、 一度PCに入力されてその後録音データを聞く感じにならないのかと思っております。 ちなみに対象機器は以下を考えています。 PODxt PODX3 以上、回答のほどよろしくお願いいたします。 アンプシミュレーターとエフェクター ソフトウェアアンプシミュレーターを使用しているのですが、ギターとオーディオインターフェイスの間にコンパクトエフェクターを接続して使用出来ますか? 機材は初心者なので・・・ アンプシミュレーター 最近アンプシミュレーターという言葉を聞いたので自分なりに調べてみたけど、わからないところがあるので質問させてもらいます。 アンプシミュレーターでアンプをシミュレートする機能がついているみたいですが、アンプをシミュレートした音をほかのアンプで出すということはできるのでしょうか? アンプシミュレーターについて アンプシミュレーターをライブ時に使用する場合についてですが、 最終的な出力先となるのはアンプになるのでしょうか?? それともスピーカーでしょうか?? アンプシミュレーターには数多くのアンプサウンドが用意されて いるという認識なので、アンプシミュレーターとアンプを接続する 必要性があるのか??という疑問があります。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、どなたか教えて頂けますか? アンプシミュレーターとは?? アンプシミュレーターとはなんですか?? 分かりやすく教えてくださると、ありがたいです。 アンプシミュレータ こんにちわ。 ご覧頂ありがとうございます。 Marshall製練習用アンプとBOSS製アンプシミュレータ”GP-20”をもっています。 以前アンプシミュレータをアンプに繋いで使う時にはパワーアンプ直接つなげないと駄目と聞きました。しかし練習用アンプなのでパワーアンプに繋ぐというのは出来ないかと思ってました。しかし、CDinputというのがありそこから繋いでいいのでしょうか? 元々はCDの音源を繋ぐ物ですが、CD音源を繋ぐとプリアンプ部分を通さずにスピーカから音が出ているのでそう思いました。 よろしくお願いします。 おすすめのアンプシミュレーター 最近、ギターを始めました。 PCで音を出すのに、アンプシミュレーターを検討しています。 いろいろとあるアンプシミュレーターの中で、どれを選ぶのがいいでしょうか? ちょっと調べたところ、Positive Gridがいいのかなと思いましたが、 あなたのおすすめするアンプシミュレーターはどんなものがありますか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム アンプシミュレータの購入を考えています。 僕はベースをやっていて 普段はvoxのamplugを使って練習しています。 最近なんか物足りないなと感じるようになり、 アンプが欲しいなと思うようになりました。 しかしあまり大きな音を出せる環境ではないので アンプシミュレータを買おうと思っています。 アンプにヘッドホンというのも考えましたが 近くのスタジオがあるので必要ないんじゃないかと・・・ ちなみに買おうと思っているのはコチラです。 TECH21 SANSAMP BASS DRIVER http://www.amazon.co.jp/TECH21-SANSAMP-BASS-DRIVER-D-I/dp/B002ZGZRJQ そこで質問ですが、 [1]ベース→アンプシミュレータ→ヘッドホン [2]ベース→アンプシミュレータ→パソコン(オーディオインターフェース無し) というふうにつなぐことは可能ですか? アンプシミュレーターについて 最近、宅録用にアンプシミュレーターを買おうと思っているのですが、高いものから安いものまでありますよね?実際、高いものと安いものって性能的に何が違うんですか? おススメのものがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。 アンプシミュレータについて エレキギター初心者です。いつも僕はMarshallのミニアンプ(\6,000)にヘッドフォンをつないで練習しているのですが、ネットでよく”スピーカーとヘッドフォンでは音が全然違う”と書いてあるのを見かけます。自宅ではスピーカーから大きな音を出すことはできないので困って調べているうちに、アンプシミュレータというものの存在を知りました。アンプシミュレータを使えばヘッドフォンで聴いてもスピーカーからの音のように聴こえるのでしょうか?? LINE6のPOD2というのを買おうかと迷ってます。 アンプシミュレーターソフトのスタジオ&ライブ使用 ギター歴4年、エフェクターはずっとアンプシミュレーター(guitar rig 4controll edition)を使って家で練習して楽しんでましたが、 この度、初めてバンドを組むことになり、近いうちライブをすることになりそうです。 やはりエフェクターを別に買い、それで音をつくってスタジオなりライブなりで音を出したほうが良いのでしょうか? アンプシミュレーター(guitar rig 4controll edition)で遜色の無いならノートPCで音を作ってそれを使いたいと思っておりますが、 音質や音圧など、いろいろな面で個別のエフェクターより劣らないか、周りに迷惑をかけないか不安があります。 なお、プロ志向ではありません。 以上、玄人ギタリストの方、アドバイスお願いいたします。 ベース→アンプシミュレーター→ヘッドフォンは正しい? ギター演者です。ベースを最近始めたのですが、ベースアンプを所持していなく、生音で練習しています。 やはり音が出したくなり、ギターアンプに突っ込むわけにもいかず、ベースアンプを置くスペースも厳しいので、アンプシミュレーターを購入しようかと思っています。 その場合、 ベース→アンプシミュレータ→ヘッドフォン でアンプ無しにベースの音は得られますでしょうか? 「他にこうしたほうが良いよ」「オススメのアンプシミュレーター」などあればお願いします。 アンプシミュレーターとヘッドフォン 初めて買ったアンプが、楽器屋の店員さんに、夜中ヘッドフォンをつけてできるよと、すすめられたローランドのMicro-cubeというアンプシミュレーターでした。 そんな風に言われたので、普通のアンプはヘッドフォンつなげられないのかと勝手に思っていました。しかし、楽器屋でみてみると、だいたいのアンプにヘッドフォンジャックがついていて、勘違いだったと気づきました。 店員さんが言いたかったのはアンプシミュレーターだとヘッドフォンを使っても、普通のアンプでヘッドフォンを使うより、音がしょぼくならない、ということだったのでしょうか? アンプシミュレーターの音質が、どうしてもいい音に聴こえない アンプシミュレーターの音質が、どうしてもいい音に聴こえない ギターの自宅練習用に、普通のアンプでは、ご近所のことを考えるとやはり大きな音が出せないので、ゆくゆくはアンプシミュレーターを購入し、ヘッドホンで練習することを考えています。 僕はエレキギターの音は、真空管アンプで鳴らしたものを空気振動を介して聴くのが一番いい音だと思っている人間なので、正直なところ、それらをデジタルでモデリングしたアンプシミュレーターには「どうせデジタルの音しかしないだろう」と、あまり興味がわかなかったんです。ですが、ヘッドホンの使用で近所迷惑を防げる点と、YouTubeなどにアップされているLineで録音したアンプシミュレーターの音を聴いて「これは合格点だな」と思ったことから、練習用と割り切ればいいものなのかも知れない、と思い始め、興味が湧いた次第です。 そこで、楽器店でLine6のPODをヘッドホン着用(PODと直で接続)で試奏してみたのですが、これが予想に反して、デジタル臭い中抜けしたスカスカな音でした。YouTubeにアップされているのを聴いたときのような、Line録音のあの「合格点」の音がしないんです。「なんだ、実際はこんなものなのか」と、一度そこで興味を失ってしまいました。 しかし最近、アンプシミュレーターを内蔵したアンプ「Spider」シリーズの存在を知り、練習用サイズの「Spider IV 15」を試奏してみました。でも、これにもがっかりしてしまったんです。「ヘッドホンならいい音がするかも」と思い、ヘッドホン着用で試奏もしてみましたが、結果は先のPODと同じで、やはりがっかりしてしまいました。 それでも自宅練習用にPODなどを使っている人は相当多いと思います。ということは、多くの人がその音質を認めているということだと思うのですが、アンプシミュレーターをいい音で鳴らすのに、何か方法はあるのでしょうか? 自分なりに考えを巡らせてみると、 1) 設定次第でいい音は出せる(試奏したときには、設定はあまりいじりませんでした。何か空気振動を再現するようなモードがあるのでしょうか)。 2) (Spiderの場合)試奏したのが小さいサイズの「Spider IV 15」だったからであって、Spiderシリーズのもっと大きいサイズのものはいい音がする。 3) アンプシミュレーターとヘッドホン(もしくはスピーカー)の間に、何かもう一つ機材を介して鳴らすといい音がする。 4) ヘッドホンではなく、スピーカーで鳴らせばいい音がする(スピーカーから耳に届くまでに空気振動を介しているから)。 5) そもそもアンプシミュレーターの音が好きではないということだった。やっぱり真空管アンプに限る。 といった感じで、色々と想像はしているのですが、結局のところ分かりません。 そういえばYouTubeで「合格点」と思った音の動画は、演奏している人がパソコンの前に座っていたものが多かったので、アンプシミュレーターをPCに繋いで、そこから録音しているのだと思います。ここに何か秘密があるのでしょうか。 ギター歴は長いですが、ずっとアナログ派で、そもそもマルチエフェクターやデジタル製品については正直疎い方なので、まだ理解に乏しい点があるのだと思います。普段からPODやその他のアンプシミュレーターを愛用していらっしゃる方、いい音で鳴らすための方法をご存知でしたら、教えていただければ幸いです。 分かりづらい表現がありましたら申し訳ありません。詳しい方のご回答をお待ちしています。 ギター用アンプシミュレーターをライブで使用するのはアリ? ギター用アンプシミュレーターをライブで使用するのはアリ? ライブでアンプシミュレーターを使用するにあたってどのような問題が出てくるのか教えてください アンプシミュレーターをライブで使用する人はいるのかわからないですが これをキーボードアンプ等のフラットなアンプにつなぎ 普通のギターアンプのように取り扱うことで問題はでてきますか? また、アンプシミュレーターにはマイク取りをした音もシミュレートできるものが多いようです これを利用して楽器用アンプから音を出すのではなく DIにつなぎ、ミキシングコンソールに直接音を送ればいい感じに扱えるかなと思ったのですが そんなたやすいものなら皆やってるだろうなと・・・ なのでなにかしら実用的ではない問題点があると思うのですが それって具体的にどのような事なのでしょう? 「実は普通に使ってもいいんだけど これを理解してないと問題がでる。 それさえわかってればライブで使用するのはアリ」というのがあれば教えてください メリット、デメリットなど思いつく限りあげてもらえると助かります 参考までに: 自分は自宅ではアンプシミュレーターを使用して モニターヘッドホンやモニタースピーカーから音をだしています スタジオではギター用エフェクターを通してJC-120で音を出してます 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
とても参考になりました。つまりそのアンプに合ったセッティングを 暗中模索するんですね^^ありがとうございましたm(_ _)m