• ベストアンサー

ビデオのダビング時に発生するモヤモヤについて

ビデオのダビングの時に発生する「斜めに流れるモヤのようなもの」は何? かつて、3台のビデオで編集して一番顕著に発生していたのが 「Aビデオ再生→Bビデオ録画」の最中に 「Cビデオ『ビデオ』→『2チャンネル』テレビ」 (編集中にテレビを見る。その際、テレビよりビデオの方が受信がキレイだったで) この場合ですと、何となく影響も分かりますし、原因がこれにあると分かれば やらなければ済む話ですので、いいのですが、 確か、これ以外にも稀に影響を受けていたような記憶があるのですが…。 このあと、「VHS再生→ブルーレイ録画」のダビングを予定しているのですが、 その際に、音声は別に「DVD再生→ブルーレイ録音」にしたいのがいくつかあります。 そこで、もしも「DVD再生」が判別しにくい程度でも影響を受けるくらいなら 「MD」や「カセットテープ」(音質はさほどこだわりません)からにしようと思います。 影響を受ける/受けないの境界&原因をご存知の方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

はじめまして。 おそらく電源コードや配線の干渉で生じるフリッカーだと思います。 対策は、コードを離す。 コードが密接していると干渉する場合があります。 アンテナ線、AVコード、電源コードが接触しないようにする。電源コードは別々のコンセントにした方がベター。 もしくは最低限ダビングに必要な機器以外の電源はオフにする。スリープではなく、完全電源オフ。コンセントも抜けばベスト。 またS-VHSビデオでパナソニック製で、しかも1990年代~製のものは3次元YC分離、3Dノイズリダクション搭載機でシルードが甘く、他機へのノイズ干渉が多く、電源を入れただけで周辺機器に干渉してノイズが発生するので当時のビデオ雑誌などでは酷評されていました。 該当機種の場合は諦めてください。ノイズばら撒き機種なので。 >かつて、3台のビデオで編集して一番顕著に発生していたのが 「Aビデオ再生→Bビデオ録画」の最中に 「Cビデオ『ビデオ』→『2チャンネル』テレビ」 コレの場合は「Cビデオ『ビデオ』→『2チャンネル』テレビ」。 が原因です。 RFコンバーター経由でTVに出力した場合ノイズばら撒き状態となります。 >「VHS再生→ブルーレイ録画」のダビングを予定しているのですが、その際に、音声は別に「DVD再生→ブルーレイ録音」にしたいのがいくつかあります。 そこで、もしも「DVD再生」が判別しにくい程度でも影響を受けるくらいなら 「MD」や「カセットテープ」(音質はさほどこだわりません)からにしようと思います。 これは民生用機器では事実上不可能です。 タイムコード読み取り、同期機能が搭載されていないので、本編と同じ内容の音声を重ね合わせる場合は音ズレが発生します。特にカセットテープにはタイムコード自体がないので、民生用の機器では同期させるのは困難です。 本編と無関係な音声を同時収録したいだけならばこの限りではありませんが、一発勝負となるのは変りありません。 このような作業を行いたいのであればPCで動画編集用ソフトを使用した方が容易です。

tatekaketa
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が持っているビクターのS-VHSでも同様の症状が見られます。 それで、私が知りたかったのは 『コレの場合は「Cビデオ『ビデオ』→『2チャンネル』テレビ」。 が原因です。RFコンバーター経由でTVに出力した場合ノイズばら撒き状態となります。』 これです。やっぱり、これが原因だったんですね。 次の『「VHS再生→ブルーレイ録画」のダビングを予定しているのですが、その際に、音声は別に「DVD再生→ブルーレイ録音」』 ですが、こちらも上記と同じ内容の質問で、ノイズの影響を受けるかどうかを懸念しています。 『音ズレ』はまったく気にしていません。 具体的には「VHSビデオで映像を再生→ソニーのブルーレイで録画」+「ソニーのDVDレコーダーのDVDかHDD、あるいはソニーのDVDプレイヤーで再生→ソニーのブルーレイで録音」です。 単に聞き苦しいが無音声も何なんでその上に別の音をかぶせたいだけなので『音ズレ』はまったく気にならないということです。

その他の回答 (4)

noname#229064
noname#229064
回答No.5

再び失礼します。 RFを、やめることによりかなり改善します。後は、ターミナル(終端)・電源(ケーブルの整理でよくなる)・その他インバーターノイズこれは処理は難しい。ぐらいです。

noname#229064
noname#229064
回答No.4

状況が良くつかみ難いので、まったく見当違いの回答かもしれません。 (1)TVはブラウン管のTVを、並べて使用していませんか? これですと、お互い干渉して線が出ます。対策は充分に離す。または、鉄板等で覆う。 (2)ビデオを昔ながらの2ch、RFで見ているようでしたら、ラインで見るようにしてください。複数台同じようにつながっていますと、干渉します。

tatekaketa
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり「ビデオを昔ながらの2ch、RFで見る」のはよくないようですね。 逆に「ラインで見る」分には完全に影響がないのでしょうか?

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

追加 TVの表示時にデジタル処理するTVのサンプリングによるもの 以上

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

ビデオデッキの詳細が不明なので推測でしかない ・基準周波数のズレによるもの ・デジタルTBCなど搭載より一端アナログ→デジタル→アナログ  なりサンプリングによる物 ・電波などの干渉によるもの ・電源ノイズによるもの ・NTSCの規格によるもの などが考えられます

tatekaketa
質問者

補足

おそらく「tama80ji」さんの 『コレの場合は「Cビデオ『ビデオ』→『2チャンネル』テレビ」。 が原因です。RFコンバーター経由でTVに出力した場合ノイズばら撒き状態となります。』 だと思います。

関連するQ&A