ベストアンサー ゆたんぽの使い方がわからんよ 2009/12/04 23:57 ゆたんぽの使い方がわからんよ お湯を沸かして、 じょうごを使って、 どばーっと入れたんよ。 で、これっていつフタ閉めたらいいの? 5分くらい、冷ましてから閉めるの? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー cactus48 ベストアンサー率43% (4480/10310) 2009/12/05 14:12 回答No.3 お湯が沸騰する温度は100℃ですが、5分も放置したら場合によって は80℃程度まで温度が下がってしまいます。熱いから湯たんぽの意味 があるわけで、冷ましたら布団に入れても暖かく感じませんよ。 口まで熱湯を入れたら、直ぐに蓋を閉めて専用の袋やカバーに包み布団 の中に入れます。必ず袋やカバーは付けて下さい。そのままでは火傷を しますよ。説明書には必ず書いてありますよ。 ちなみに昔は全てがブリキ製でしたが、最近ではプラスチック製や陶器 製の物まで出回るようになりました。でも効果は全て同じです。 今では温水器の復旧で朝も直ぐに湯が出ますが、昔は湯たんぽのぬるく なった湯で朝は洗面や歯磨きをしていたようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) oldpapa70 ベストアンサー率34% (682/1991) 2009/12/05 00:15 回答No.2 >5分くらい、冷ましてから閉めるの? 冷まさなくても、湯たんぽへ移したときからお湯の温度は冷める方向にしかならないのですぐ蓋を閉めても問題ありません。 冷めるということは、空気もお湯も体積が縮小することになるので湯たんぽが膨張したり爆発するようなことはないですから。 それにしても現在は消費者保護のために、購入したときに安全な使い方等を書いた小冊子または紙切れが入っていませんでしたか? (メーカーはトラブル時に変に訴えられないため(自己防衛のため)に必ずといってよいほど添付されているはずですがね。それをよくお読みください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#143153 2009/12/05 00:14 回答No.1 さましたら意味ないんじゃない? いっぱいいっぱいお湯入れてすぐ蓋しめるけど ギリギリまでお湯入れないと、さめたときに湯たんぽがへこんだり 蓋が開きにくくなるよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 湯たんぽのふたが取れなくて困っています。 湯たんぽのふたが取れなくて困っています。 一晩使って、明くる日の夜に中のお湯を取り替えようとしたところ、ふたが開かなくなりました。 男の僕が開けようとしたところでビクともしません。 試しにお湯をかけてみたところ、泡のような物がふたの回りから出てきますが、ふたは全く開きません。 どなたか良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 ゆたんぽについて教えてください。 最近、エコというので、お店でもゆたんぽがたくさん売られています。 近所のお友達にもゆたんぽを家族で使っている方がいるのですが、「子供が抱いているよ~」みたいな話を聞いたりして、使い勝手がいいのかな?と思って1個購入してみました。 とりあえず、昼間にお試しでお湯(ぬるめ)を入れて、きっちりキャップをして、カバーをしたのですが、子供がその上にちょこんと座ったらお尻が濡れてしまったり、ゆたんぽが裏向き(キャップが下向き)になったら、中からお湯が漏れてしまって・・・お布団で試さなくてよかった~と思いました。 これが、たまたま不良品なのか? 湯たんぽを使ったことがないので、わかりません。 それで、湯たんぽを使っている方に質問なのですが・・・。 湯たんぽを布団に入れておいた時に、子供が蹴ったりして裏返って(キャップが下向きに)しまったりした時ってありますか? その時は、お湯は漏れましたか? また、湯たんぽを抱いたりしたら、うちのタイプだとお湯が漏れるので、抱けませんが、普通は抱けるんでしょうか? もし、不良品なら交換・返品も考えているので、教えてください。 また、買う時に気をつけた方が良い事とか、お勧めの湯たんぽがあったらおしえてください。お願いします。 湯たんぽのよさは? あんかより湯たんぽの優れているところはどこですか? 私はあんかを使っていますが、 湯たんぽは毎回熱湯を入れなければならないので、面倒だと思うのですが。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 湯たんぽを使いますか? 湯たんぽを使いますか? 1.毎日使う 2.時々使う 3.使っていない 僕は、3の使っていないです。 皆さんは、湯たんぽを使いますか? 湯たんぽについて 湯たんぽのプラスッチック製のモノ(軽くてポリタンクのような感じの・・)は、温かいのでしょうか?! (湯たんぽとしてお店に出ているので、おそらく温かいと思うのですが・・) 今まで、金製の昔ながらの・・いかにも・・という湯たんぽを使っていたので・・。 それはお湯を入れるとも気をつけないと、火傷しそうな位で、朝まで温かかったもので・・、プラスチック(?!)はどうなんだろう・・?!・・と思ったもので・・ こんな湯たんぽがほしい 電子レンジでチンするタイプの湯たんぽをいろいろ探しているんですが、肩がこるので首周りにかけられるようなデザインの湯たんぽを探しているんですが、なかなかありません。 そういうデザインの電子レンジタイプの湯たんぽはありませんか? 湯たんぽ 湯たんぽの、たんぽってどういう意味ですか? 外犬に湯たんぽ、どこに設置? 11歳の雑種犬、メスの寒さ対策、特に湯たんぽの使用についての質問です。 小さい頃からずっと外犬で、悪天候の日のみ玄関に入れています。 犬小屋は物置のような屋根付きの大きめの小屋に、小さい小屋を置いています(2重構造) 今までは、冬になると毛布を入れてるだけでしたが、 先日足を関節炎で悪くして病院に行った際、年令もけっこういっているので、 小屋に湯たんぽとか入れてあげてと獣医さんに言われました。 そこで、人間用の湯たんぽを入れているのですが、 湯たんぽはどういう風に(どこに)設置するのが良いのでしょうか? 人間だと布団の中に入れておいて、温めて…という風に使いますが、 犬は布団に入るのではなく、上に寝ますよね? 今はタオルでくるんだ湯たんぽを、毛布の下に入れて、小屋の一番奥になるよう設置しているのですが、うちの犬は違和感があるのか、身体を1/3くらい小屋から出して寝てたりします。 今のような設置方法で果たして防寒対策になっているのでしょうか? ちなみに、今は上記のように湯たんぽを設置した上で、小屋の入り口に毛布をかけて (カーテンみたいに)ふたをしています。 湯たんぽは、水枕のような材質の(ドイツ製の?)やわらかいものです。 湯たんぽの設置場所、設置方法について、また、その他有効な防寒対策について、助言いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ネコ代わりの湯たんぽ 湯たんぽ代わりにネコを抱いているよ、暖かくて気持ちいいよ、という人がいます。 ネコを飼うことができないので、私は湯たんぽを利用しています。暖かいのですが硬くて変形しないのでネコのようにピッタリくっつけたり、足の上に乗せたりは出来ません。 電子レンジで暖めて使う、首に巻くタイプのものがあるようですが、形を変えることは出来ないようですしウチには電子レンジもありません。 水枕タイプのゴム製の湯たんぽもあるようですが、すこしはへこむかもしれませんが大きく変形は出来ません。 座布団1~2枚分くらいの大きさの変形可能な湯たんぽをご存知ありませんか? 湯たんぽの温度 こんばんは。寒い季節になり、今年から湯たんぽを使い始めました。湯たんぽの中には、60度~80度?お風呂のお湯だけを入れて、布団の中にいれて使っています。でも布団の中が暑くなり、布団をけっている時があるようです。湯たんぽに入れるお湯の適温ってあるんですか? 湯たんぽについて 今日は。お世話になっております。 湯たんぽについてなんですが、 とたん製かポリか、どちらが丈夫で長持ちするんで しょうか?ぽりはおばあちゃんが使用していて、 何年も持った気はしなかったです。穴があくんですよね。 そのうち・・・。 おすすめは、どちらか、湯たんぽにお詳しい方 よろしくお願いします。 お勧めの湯たんぽ 冬になって電気毛布が活躍しておりますが、今年は湯たんぽを使ってみたくなりました。 現在使っていらっしゃる方でお勧めの湯たんぽ(できれば目覚めるまで 暖かいものがよいですが現実的にむりかな??)を教えてください。。 電気毛布より湯たんぽの暖かさがほしくなってきたので。 よろしくお願いいたします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 湯たんぽがなくのはどうしてなの? 今年の冬はとても寒かったので、 おうちでは、家族みんなで湯たんぽをつかいました。 朝やお昼間になんだか音がする。 へんな音がするので、さがすと、犯人は湯たんぽでした。 気がつかないときは、とてもこわかったので、どうしてか知りたいです。理科の調べノートに書いておきたいので、教えてください。 湯たんぽにお湯を足すのは有効か?否か? 湯たんぽのお湯が冷めてきた場合、お湯を足すのと、湯たんぽを空にしてからお湯を入れるのとでは、そののちどちらがお湯の温かさが持続しますか? 湯たんぽのお湯の出し切り方 今シーズンの冬に湯たんぽデビューをしました。 昔ながらの金属の楕円形の湯たんぽを使っていますが、 困ったことが起きました。 使い終わった湯たんぽの中のお湯を最後まで出し切ることがどうしてもできません。 逆さにした時に注ぎ口の穴より先端の部分に溜まるお湯が、 振ってみても何をしてもどうしても少しだけ残ってしまうのです。 これから春になり暖かくなると、来シーズンまでしまっておくことになるのですが、 中にお湯(水)が入ったまましまう訳にはいきません。 どなたか良い方法をご存知でしたら、是非教えてください。 湯たんぽって体が弱くなりませんか? いつもは布団に入っても、布団などが冷たいので自分の体が温まるまで 我慢して待ち続け、体が温まると自然に眠ります。 (体温が上がらないといつまででも寝れません) そこで湯たんぽを買おうと思うのですが、今までは自分で体温を上げて たのに、湯たんぽを使うと自分で自分の体を温めなくてもよくなるので 体を甘やかす?感じでよくないかな・・・と考えてます。 (旅行時などで湯たんぽが無いと寝れなくなっても困る) 冷え性ではないので、体が温まりにくいと言う体質でも無いし、寒くて 眠れない日がある訳でもありません。 それでも湯たんぽを使っても弱くなったり体が温まりにくくなるなど ならないでしょうか?ならないなら使いたいです。 よろしくお願いします。 湯たんぽ 湯たんぽを購入しようと思います。 でもどっちがいいのかわからないのでもしよければアドバイスください。 お湯で温めるのと、ジェルみたいのをレンジで暖めるのとありますが どちらのほうが温まりますか? 持ってる人いたら教えてください。 湯たんぽの再利用 これから寒くなるにつれ、暖房費の節約にこたつ湯たんぽを入れて温まろうと思います。そこで、その湯たんぽの水ですが、何日位なら洗濯機に入れて放置しても大丈夫でしょうか?湯たんぽは毎日使い、洗濯は週末にまとめてやるので、毎日の水をどうやって保管?すればいいかと考えています。一旦湯船等に移してギリギリに洗濯機に入れた方がいいのでしょうか? お願いします。 レンジで温める湯たんぽを使用してます。 レンジで温める湯たんぽを使用してます。 布団に入れて寒くなったなと確認すると湯たんぽをけって、布団の外にあります。 湯たんぽ布団から出ると1.2時間で冷たくなってしまいます。 寝像の悪い人でも湯たんぽを動かないようにする方法はないでしょうか? どなたかいい方法がご存じでしたら、お教えください。 お子さんに湯たんぽ使ってるママさんいますか? 下の子が4ヶ月です。 最近寒いのか、夜授乳ではないのに起きることがあります。 そこで、空気も乾燥しない湯たんぽを使用しようかと考えているのですが、湯たんぽを使ったことがないので、教えてください。 1・ベビー用の湯たんぽが出ているようですが、あれは大人の物とは違うのでしょうか?? 2・足に当たらないようにかなり下の方に入れるつもりですが、子供が動くようになって触ると危険ですか? 3・湯たんぽで暑くなってしまうこともありますか?? 4・湯たんぽに何か巻いたほうがいいのでしょうか?低温やけどが心配です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など