- ベストアンサー
大学入試の配点比率とは?
お世話になります。 大学入試に関して、センター試験と2次試験の配点比率は、大学・学部・学科ごとに異なるとのことですが、これは各大学入試要綱のどこを見ればわかるのでしょうか? お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 まず配点はpiroppiさんがおっしゃるように傾斜配点いたします。例えば国語が200点満点で160点獲得した場合、160×(60/200)=48点として計算されるということです。 東工大の場合、同じ満点でも国語なら60点、地歴公民なら30点となります(ただし換算率でいうなら全て30%で同じですが)。 それから、個別学力検査の点は二次試験での点数となります。よってセンター270点+二次700点の970点満点(前期の場合)で採点することになります。 点数が統一されていない理由は、大学入試センターの関係者ではないのでわかりませんが、基本的には3教科は主要なので200点としている、あるいは理科と地歴公民は2科目選択して200点換算とする場合(理系なら理科2科目、文系なら地歴公民2科目)を考えて、というところかなと思います。
その他の回答 (1)
- Rice-Etude
- ベストアンサー率46% (122/261)
回答No.1
基本的には募集要項に書いてあります。 たとえば東工大の場合は参考URLのところの5ページに前期の配点比率が、9ページに後期の比率が示されています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 配点比率が書かれているところは分かりました。ただ、この配点比率の考え方がよくわかってません。 たとえば例にあげていただいた東工大の前期日程の場合、センター試験の配点比率は、国語60、地歴公民30、数学60・・・となっていますが、これはつまりセンター試験の各教科の配点(満点)をこの比率で換算するということですよね?(傾斜配点の考え方?) つまり、仮に国語も地歴公民も満点だったとしても、国語の方が倍の価値があるということ・・でいいんでしょうか? そもそもセンター試験自体が、科目によって満点が違いますよね?国語200点、英語200点など。どうしてすべて100点で統一されてないのでしょうか? また、前述の東工大前期日程の個別学力検査のところに書かれているのは、学力検査の各教科の満点の値でしょうか? いろいろ聞いてすいませんが、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。 以上