• ベストアンサー

アルミニウムの蛇腹でファンヒーターの熱を送りたいのですが、、

アルミニウムの蛇腹でファンヒーターの熱を送りたいのですが、、、、。省エネ暖房器具の一つとして、アルミニウム素材の蛇腹で別の場所に電気ファンヒーターの熱風を別の場所に送りたいのですが、どうもファンヒーターの送風口の正面に蛇腹口を置いても、かなりな温風が他の場所に吹いていきます。そこで、こうならいないように、蛇腹の入り口を広くして、例えば漏斗などをつけて風を蛇腹の口に集中させることは出来ないものか、と考えていますが、そんなことは可能でしょうか? ※現在、蛇腹口を温風器の入り口にほとんど接触状態にしていますが、説明書をみると、10センチ以上、送風口から離すようにと記載されていますので、少し、気になっています。 器具が変形する、とか記載されていますが、蛇腹口の変形も心配ですし、温風器側の蛇腹からの熱風の逆戻りによる、ファンヒーターの破損なども心配です。 すいません、なんでもよろしいので、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.14

ホース径の考え方ですが、口を大きく開けてローソクの火を吹き消すのと、口をつぼめて息を吹き掛ける事を想像してもらえると理解し易いです。 口をつぼめると強い風がでますが、頬っぺたが膨らんでしまいますね。 それと同じ事を布団乾燥機にさせる訳です。 排出の負荷で電圧が上がる事はないですが、本体内部の熱が上がる可能性があると言う事です。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 方針定まりました。 同径でつくります。 この度、本当に、ご親切に最後までご指導を頂き感謝しております。 これにて、この質問の件、解決とさせて頂きます。

その他の回答 (13)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.13

出来れば、同径が良いですね。 太ければ、風量が緩やかな流れになり、細ければ強い流れになります。 結果的には、吹き出し口からの温風量は大差ないですが、同径の方がホースの接続が楽である事は明白です。 出来る限り、ホースからの放熱ロスを減らしたいなら細い方が理論的に少ないですが、細いと送風に負荷を与える事になります。 太いと、ホースからの放熱面積が広くなるので温度は確実に下がります。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 放熱に負荷を与えるということは、ふとん乾燥機本体が、馬力がかかりすぎ、電圧があがり、加熱してくるということでしょうか? やはり、同径がベストであると解釈しました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.12

当初から申し上げてる通り、アルミホースでは温風の熱を吸収してしまうので、2メートル先の吹き出し口では冷風になってしまいます。 ですから塩ビのホースを勧めているのです。 異径のホース接続には、異径接続用の物がありますが10⇔6cmの物があるかは不明です。 送風程度の風圧なら、太いホースの入り口に蓋を設けて、その蓋に細いホースの同径の穴を明けて差し込めば良いのです。 但し、アルミホースを使う限り温風は期待出来ない事だけは保証します。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 これで理解できました。 ふとん乾燥機から塩ビ管に接続すればよいですね。 早速、ふとん乾燥機を探してみますね。 本当にありがとうございました。 ※アルミはやめますのでご安心ください。

hikarika1
質問者

補足

補足させていただきます。 あれから、ふとん乾燥機の現物をみました。そしたら、直径が7センチ程度の蛇腹がついていました。ただ、実際の風呂への吹き出し口の直径は、この7センチより大きくするか、小さくするか、を悩んでおります。風呂の噴出し口の口径を大きくした方が効果がありそう感じはするんですが、実際はどうなんでしょうか? すいません、何から何まで質問でお許しください。 宜しくお願いいたします。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.11

浴室に暖気を送りたいのですね。 水気がある場所との事でしたので、どのような用途なのか推測しかねてました。 最近の布団乾燥機は不明ですが、従来の布団乾燥機の構造は本体内に、600~800W程度のヒーターが内臓されていて、その熱をブロアで吹き出し口から排出する原理です。付属の蛇腹ホースは伸縮し伸ばした時の長さは50~60cm程度、ホースの太さは6cm程です。 このホースに付属のナイロン袋を付けると温風で袋が膨らみます。ナイロン袋は生地から熱気が漏れるので一定以上は膨らまず、掛け布団と敷き布団の間に袋を入れる事で温風効果で湿気を蒸発させる原理です。 万一、温風が遮られるような事態になった時は本体の加熱を防止する為に、サーマルプロテクターと言う安全装置が働き強制的にスイッチが切れますから、火災等の心配はありません。 また、本体にはタイマーが付いてますから、予め時間を設定して置くと時間が経過すると自動的に運転を停止します。 問題の熱量ですが、電力が800Wならファンヒーターの800Wと同等の熱量です。 送風量は、ファンヒーターとは比較にならないぐらい強力です。 ファンヒーターにホースを繋げるより確実に安全で強力な温風が期待出来るはずです。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 本当にご親切に回答、感謝しております。 で、あと一点、お聞きしたいのですが、どうも付属の蛇腹は50センチ~60センチとあります、しかも、細いようです、で、今回の私が持っております、アルミの2メートル30センチ程度の直径10センチの蛇腹にどう繋げるのか?もしくは、このアルミの蛇腹を使わないで、布団乾燥機側の短く細い蛇腹を、この直径のまま、長さを伸ばすのが、ベストな方法なのか?など、頭の中で混乱しいるんですが、、、。 どんな方法がベストでしょうか? すいません、再度、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.10

電気代のファンヒーターなのですね。 それなら、布団乾燥機を使用した方がましです。 布団乾燥機は、本体から直接塩化ホースを接続して温風を吹き出します。 それと、400W/800W程度の熱量での温風では加熱効果は殆んど期待出来ません。 又は、ヘアドライヤーの吹き出し口にホースを接続した方がよほど温風効果があります。 どのような用途なのか不明ですが、予算を掛けたくないなら、リサイクルショップ等で中古の布団乾燥機かヘアドライヤーを探して来てホースに接続する事をお勧めします。必ず、期待出来る効果が得られるはずです。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 あ、肝心の用途を記載していませんでした。 ま、いくつか目的はあるんですが、最大の目的は、ユニットバス内に脱衣所の台の上に置いてあるファンヒーターの熱風の吹き出し口から、ユニットの入り口に暖気を送りたいのです(浴室内のヒーターの工事費は10万円位になりそうなんで断念したのです)。 距離はやはり、2メートル30位にはなります。 ふとん乾燥機のアイデアには大変驚いております。 もし、そのアイデアが可能であれば、ぜひ、試してみたいです。 でも、ふとん乾燥機って、現在、私がもっているダクトに接続は可能なんでしょうか?(ふとん乾燥機自体、現物を見たことがないので、どうもイメージがわかないのですが、、電気ファンヒーターの暖気ほども暖気を出す力はあるのでしょうか?) すいません、ご教示ください。 ※再三に渡る質問に対して、親切にアドバイスを頂き感謝しております。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.9

塩ビ製のホースを意図的に燃やした事がないので、確定的な事は言えませんが、数100℃の猛烈な高温でない限り燃える事はあり得ません。 ファンヒーターの温風が、そこまでの高温になる事が考えられないです。 塩ビが燃える程の温風を送風するファンヒーターは聞いた事も見た事もありません。 仮に、そのようなファンヒーターがあるなら参考の為見せて頂きたいです。 吹き出し口から炎が出るようなヒーターなのでしょうか?

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 商品は脱衣所ファンヒーター ZEPEAL DOT-801 という商品です。800W,400W の切り替えがあるようです。 このファンヒーターの温風吹き出し口からの温風を完全に囲むような塩ビ製の広口が欲しいです、うまく、直径が10センチ程度の塩ビ管につなげれば最高なんですが、、、

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.8

No2です。ブロアとは、送風機です。イメージとしてはヘアドライヤーのヒーター無しの感じです。 掃除機と逆で、空気を吐き出すのです。空気を吐き出すには、空気を吸います、そこに温かい空気が有れば、その温かい空気を吐き出す事になります。 ブロア吹き出し口にホースを繋げば強制的に温かい空気を送る事になります。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 沢山の方々からアドバイスを頂いた結果、どうも、塩ビ管を用いて、ファンヒータの入り口だけを塩ビ管の広い受け口で拾うという方法がよいかなと感じております。 ただ心配なのは、この塩ビ管は熱さで燃え上がらないのかが心配なんです。 すいません、これらについてアドバイスをお願いします。

回答No.7

No.1です。 >ここでおっしゃられている”噴出し口”とは、ファンヒーターの噴出し口なんでしょうか? 「負圧」を作るのは管の先です。 >水滴も飛ぶ可能性があるんで、ストーブなどの電気製品を避けたいのです では駄目ですね。 吸い込み口でブロワーによる送気になりますね。 それと、材質に関係なく断熱しなければ放熱はしますよ。 管の周りをウレタンやグラスウールで囲むことです。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 なるほど、管と空気がふれるから熱を奪われるわけなんですね。 アドバイスありがとう。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.6

No2です。基本的にファンヒーターの吹き出し口正面に障害物を設ける事は好ましくないのです。 それに吹き出し口から10cmの距離ですとファンヒーターの温風は一部しかダクトホースに入らないと思いますから、如何なるホースを使用しても自然吸気ではホース吹き出し口から温風を期待する事は難しいと予測出来ます。 期待出来る方法は、温風をブロアで強制的に吸引してブロア吹き出し口にホースを接続するしかないように思います。 この方法ならファンヒーターの正面でなく側面からでも温風を吸い込む事が可能ですからファンヒーターの吹き出しに障害になりませんし、過熱の心配も無くなります。 耐熱に関しては、アルミホースが優れている事は明らかですが、現実的な温風の温度は数10℃ですからブロアで吸引させた温風を送風する程度ならどちらでも問題はないはずです。 結論は、自然吸気では温風を送風する事は期待通りにならないと思う事です。温風を強制吸気するにはブロアが必要になります。 それ等の購入コストを考えるとセラミックヒーター等の小型ストーブを購入した方が得だと思う事です。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 ご紹介いただいている、”ブロア”というものが、いまいち、どんなものかイメージがわきません。 このブロアをどこにどんな形でつないだらよいのか? すいません、ご教示ください。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.5

以前ホームセンターで実演販売しているのを見ましたが、やはりあまり効果的ではないようです。ホースが邪魔になりますし、やはり安価な電気ストーブを追加される方が得策かと思います。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 実は、かなり狭い範囲で、しかも、水滴も飛ぶ可能性があるんで、ストーブなどの電気製品を避けたいのです。 そこで、どうしてもこのダクト製品を使わねばならないんですが、今、暖気の入いり口が10センチ程度なんで、ファンヒーターの暖気をかなり逃がしてしまっていること、ダクト内で暖気の熱を奪われていることなんです。 塩ビ管での代用も考えております。 あとは、暖気の入り口部分からの暖気の逃げをいかに工夫をするかで悩んでおります。 すいません、良きアドバイスがございましたら宜しくお願いいたします。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

No2です。蛇腹ホースのメーカーにもよると思いますが、私の周辺では塩ビ製がほとんどです。 省エネのアルミ製蛇腹ホースの肉厚がどの程度か見てないので分かりませんが、肉厚が薄いと少しの外圧で潰れたり変形したりすると思います。 その点は、塩ビホースは復元性と柔軟性に優れてます。また、加工も容易でカッターナイフで簡単に切る事が出来ます。 質問者様がアルミホースにこだわりたいなら試してみる事です。ホースが短いなら温風は出ると思いますが、長いとアルミホースに熱を吸収されてしまうと思うのです。 スポットクーラー等の冷風でも塩ビホースが常識的に使用されてます。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 現在、長さは伸ばして2メートル近い状態です。ということは、かなり、熱を奪われているということなんですね。ここで、塩ビ管についての質問なんですが、ファンヒーター側の暖気の入り口がかなり熱くなりますんで、その時、塩ビ管にどんなことが起こるのが心配であることと、塩ビ管は隣接している物体にどんな状態で熱を伝えてしまうのか心配をしています。現在のアルミダクトは、曲げやすいので、隣接しているものから、曲げることにより、接触位置になることを防いでおります。塩ビ管を使うと、どうしても、近くの物体(具体的に洗濯機のボディーとかプスチック?のようなものを溶かしてしまわないか?も心配しております)。このことは、結局は、暖気の元であるファンヒーターの出口のプラスチックの桟の部分などに悪影響を与えないか?暖気の逆流でファンヒーターが破損しないか?など心配をしております。 現在のアルミダクトも、ファンヒーター側の暖気の噴射口から10センチ以上話してダクトを設置するように定めてありますが、この本来の意味も、いまいち、分からないんですが、、 すいません、これらの点につきましてご教示お願いします。

関連するQ&A