• ベストアンサー

カメラの仕組みを教えてください。

小6です。 カメラは、どういうふうに写真がとれるのか、なぜそのまま映像が残せるのか。 また、デジタルカメラと使い捨てカメラ、両方教えてください。 さんこうになるURLを貼っていただいてもかまいません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

最初のカメラはガラスの板に銀を使用した薬品を塗ったモノに映像を記録していました。 この時のカメラはキチンとした写真にするために30分以上の時間が必要。 坂本龍馬の写真なんかそうですね。 銀を使用した写真用薬品は、光に当たると金属化し別の薬品で洗い流すと金属化したところだけがガラス板に残ります。 時代が進み、科学技術が発達してくるともっと短い時間で写真が撮れる化学薬品が発明・開発され、薬品を塗るモノもガラス板からビニールのような柔らかいモノになり今のような一瞬で画像をフィルムに残すことができるようになりました。 それが「使い捨てカメラ」であり、カメラ用フィルムとしてお店で買うことができます。 デジタルカメラは画像を記録する「フィルム」の部分が半導体という電気部品に置き換わったモノでイメージセンサーと呼びます。CCDとかC-MOSというのは作り方の違いによる種類で、働き自体は同じモノです。 イメージセンサーは光が当たると電気が発生します。 光の強さによって電気の強さが変わります。 その電気の強さを「量子化」という手順でデジタル信号に変えてメモリカードに保存します。 デジタルというのは電球でいうと「光っている」か「消えているか」という二つの状態しかなく、0と1で表します。これを2進数と言って1の次は10となります。でも、我々が普段使っている数え方では3になります。これを2進法と言い、私たちが普段使っている数え方は10進法と呼びます。 2進法では0と1の状態を表す「桁」を幾つか組み合わせることにより大きい数字を扱うことができます。 デジカメのイメージセンサーでは光を電気にかえた時に電圧が決められた範囲で変化します。その変化を数字に置き換える訳です。 その置き換えられた数字がデジタルデータとなってコンピューターで扱える形になる訳です。 窓が沢山あるビルで、夜に部屋の電気(照明)をつけてクリスマスツリーをえがいたりするのを見たことありませんか? 1つの部屋では形を表すことはできませんが、沢山の部屋があれば形を表すことができます。 デジカメの「画素(画素数)」はこの「部屋」の数のことをいい、部屋の数が多いほど綺麗な形(画像)を作ることができます。

786
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 だいたいわかったような気がします。 でも、カメラって今の時代、カラーでしょ? 光の強弱でカラーはわからないのではないでしょうか。 そこの部分よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

>どういうふうに写真がとれるのか、なぜそのまま映像が残せるのか。 カメラの基本を勉強しましょう。 レンズを通った光がフィルム(デジタルだと受光素子:CCD)に記録されます。 フィルムの感度に応じて、光の制御(絞りとシャッター速度)を行うだけです。 良いレンズが付けば、それだけ綺麗な写真を撮影する事ができるようになります。 ピンホールカメラ http://www.toshi-photo.com/Tutorial/TutorialIndex01.html http://user.shikoku.ne.jp/kiichiro/pinhole/technical.htm >デジタルカメラと使い捨てカメラ、両方教えてください。 デジタルでもフィルムでも、使い捨ても一眼レフでも、写真が写る仕組みに違いはありません。 フィルムの場合は、現像という薬液を使った科学処理が必要になりますが、デジタルの場合はパソコンで画像処理ができるので現像は不要です。 フィルムの場合は、フィルム現像のあと、引き延ばし機を使って写真を拡大して印画紙に焼き付けしたあと、印画紙の現像を行います。 カラーと白黒では処理が異なります。 デジタルの場合、画像素子の信号をそのまま記録したRAW形式のデータを使って画像処理を加える事を”現像”と呼ぶ事もあります。 フィルム現像 http://plaza.rakuten.co.jp/tarchan21c/diary/200910060000/ プリント(引き伸ばし)~現像 http://arata.page.ne.jp/development/developmentpaper.html

786
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 わかりやすい説明とURLを貼っていただいてうれしいです。 ご回答ありがとうございました。

  • s1rot
  • ベストアンサー率12% (5/41)
回答No.2

参考用語です。光学系、撮像系、定着記憶系。1.光学系は人間の目と基本的に同じです。2.撮像系は人間とある程度似ています。3.定着記憶系は人間とほとんど異なります。この回答文の信憑性五十パーセントでした。

786
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ・・・・・・。 よく意味がわかりません。

回答No.1

書き始めると、この欄に書ききれないくらい長い話になってしまうので、参考のURLを書いておきます。 ニコン/カメラのしくみをおしえて http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/kids/wonder/camera/index.htm キヤノン/カメラのしくみって? http://web.canon.jp/technology/kids/mystery/m_03_03.html 日本カメラ博物館/カメラのしくみ http://www.jcii-cameramuseum.jp/kids/shikumi/shikumi01.html 大まかなしくみがわかったら、部分部分、少しずつ勉強していくと良いと思います。

786
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 そうですよね。 「カメラのしくみ」って一言では、範囲が広すぎますもんね。 参考URL、ありがとうございました。

関連するQ&A