締切済み 幼虫の名前 2009/11/26 22:30 屋上のプランター野菜を収穫したあと、土をそのままにしておいたところ、土の中に幼虫がいっぱいいました なんの幼虫か教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 kimiyan101 ベストアンサー率50% (38/75) 2009/11/26 23:22 回答No.2 「イモ虫」ではなく「幼虫」という表現から、 頭が茶~黒で体が白い、コガネムシの仲間の幼虫でしょうか。 いまの状態ではそれ以上は不明です。 コガネムシの仲間ですから、 ひょっとするとカブトムシの可能性も有りますが、 正直言ってかなり可能性は薄いです。 (カブトムシの幼虫は大きく育つ分だけエサも必要なためか、 卵を一箇所にまとめて産むってことが少ないようなので、 いっぱい居たって事で、もっと小さいコガネムシの仲間の 可能性が高いと思います。) 質問者 お礼 2009/11/27 21:47 コガネムシの幼虫とわかりました、 ありがとうございました、 このままほったらかしておくとどうなりますか 教えてください 駆除の仕方等も教えてください 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 takoyaki1966 ベストアンサー率34% (556/1619) 2009/11/26 22:42 回答No.1 幼虫の特徴が全く書かれていないので、難しいですが。 最近うちのプランターからウジャウジャ出てきたコガネムシはどうですか。 参考URL: http://rosetime.blog59.fc2.com/blog-entry-130.html 質問者 お礼 2009/11/27 22:21 ありがとうございました コガネムシの幼虫でした 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A コクワガタの幼虫?他の虫の幼虫? プランターの土の中から白いいも虫のような幼虫を見つけました。 体は白くておなかの中の黒いものが透けて見えています。 顔はうすちゃいろでキバのようなちいさいものがあります。 人に聞いたらコクワガタの幼虫だと言われたので 見つけた所の土といっしょに大事に虫かごにいれておいたのですが 他の人に街中のプランターにコクワガタがいるわけない、それはきっとセミかなにかの幼虫だよと言われて がっかりしてます。 インターネットで見てみましたが コクワガタの幼虫に似てるといえば似ているけれど いまいちわかりません・・ セミの幼虫を調べても、よく見る羽化手前の茶色い姿しか画像がなくて 卵からかえった後のセミの、今くらいの時期の姿を見たくて夕方ごろから頑張っているのに疲れはててしまいました。 コクワガタの幼虫と似ている他の幼虫はいるのでしょうか? コクワガタの幼虫が朽木の中ではなくて、プランターの土の中にいることなんてありますか? それと、セミが卵から成虫になるまでの様子を大きい画像や絵で見られるHPがあれば教えてください。 本でもいいのでよろしくお願いします。 何の幼虫でしょうか? 放置しておいたプランターに、10匹以上いるのを確認したんですが…何かの幼虫でしょうか? 頭の方に足らしきものが 6~8本あり、お尻は黒くなってるのもいます。 よく見ると、プランターの土には、この幼虫の糞みたいなのが沢山ありました。 体長は3~4cmくらいです。 これは何の幼虫ですか? 先日、プランターの土をほぐしていたら、こんな幼虫が出てきました。 娘が「何になるのか育てたい」と言い、飼育ケースに移しました。 ちゃんと育てるために、幼虫の名前が知りたいので教えてください。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム この幼虫の正体は? 5月くらいから家のベランダのプランターに苗を植え、 ゴーヤのカーテンを作っています。 プランターの大きさには多すぎるくらい苗を植えたので、 今は土の表面まで根が出るくらいぎっしりなのですが 土を2CMほど掘った深さにたくさん幼虫が埋まっていました。 この幼虫はなんの幼虫か、写真だけで判断できますか? 虫が直に土に卵を産んだのでしょうか? ちなみに土は市販の加熱殺菌済みの土で、この土に卵が入っていて 孵化したとは考えられません。 ただ、追肥で何度か油かすをまいたので、そこに卵が入っていたのかなぁとも思います。 今までこんなにたくさん埋まっているのをまったく気づかなかったのですが、 たまたまプランターに水をやった直後にもう一度見たら、 水が冷たかったのか表面に出てきたようです。 この幼虫は、このまま冬を越すのでしょうか? それとも秋のうちに羽化して飛んでいくのでしょうか? 基本的に虫嫌いなので、できれば公園などに放しに行きたいんですが なんの虫か気になっています。 この幼虫は何? 今日あった出来事です。 グラジオラスの球根を植えるため、プランターに土作りをしようと思い、去年金魚草を植えていたプランターの土を掘り起こしていました。 すると、目で確認できるだけでも7,8匹の幼虫が出てきました。 長さが2~3cm、色は白、太さは直径5mmくらい。 カブトムシの幼虫を小さく、細くした感じです。 この狭い空間によくもこれだけの幼虫が・・と思いながら幼虫を畑に放りなげたところ、日光がまぶしいのでしょう、一生懸命土をかきわけ、もぐろうとしていました。 いったいこの幼虫は何になるのでしょうか。 いずれうちの畑からセミや蛾が生まれるのでは!?などと考えているうちに、畑に放り投げたことを後から後悔してしまいました・・。 プランターの土の中に幼虫 ゴーヤを植えていたプランターの土の中を掘り返したら、たくさん幼虫がでてきました。これは何の幼虫ですか。益虫なのか害虫なのかもわかりません。わかる方いらしたらお願いします。 ベランダ菜園用の鉢に幼虫が・・・ ベランダ菜園用の鉢に幼虫が・・・ ベランダで野菜を育てています。 去年使った土をそのまま放置してあったのですが 今年土を増やしてまたなにか作ろうかと思っています。 今日,土をほりかえしてみると土の中から幼虫(カブトムシのよりひとまわり小ぶりな感じの)が 何匹も出てきました。 その鉢の土は他の鉢より黒い感じで(ふん?)雑草も生えていませんでした。 よくミミズのいる土はいい土だと聞きますが 幼虫がいる土は植物が育たないのでしょうか? その土は全とっかえした方がいいですか? わかる方がいましたら,教えてください。 よろしくお願いします。 何の幼虫なのでしょうか? 6月頃、鉢植えの中に白い幼虫がいました。 飼育ケースに入れて観察していたところ一向に孵化しないので 今日、思い切って中身を空けてみました。 中からはウズラの卵大の、土で出来た繭状のモノが出てきました。 これはいったい何の幼虫なのでしょうか? そのまま土の中に埋めておけばいいのでしょうか? 何の幼虫でしょうか? 家族が収穫した野菜に付いていたのか家の中にいて飼い始めて2週間位です。白菜を食べていたので育てられると思いましたが、最近食べなくなり、キュウリをやると口をつけてるようですが穴が開いてなくて食べたのかよく分かりません。1.7cmから2.2cmに成長、1回脱皮して薄茶色から少しオレンジがかってきました。何の幼虫なのか、何を食べるのか教えてください。 この写真の幼虫の名前を教えてください。 去年買った土ですが、プランターの中で5,6匹いました。何でしょうか? カブト虫の幼虫が動き回る 子供がカブト虫の幼虫を貰ってきて初めて育ててます この幼虫がとにかく動き回るのです 土の中だけでなく土の上に出てきて寝てたり?します 幼虫って土の中で丸まって寝てるものだと思ってたのに違うんでしょうか? 育ててる環境は虫かごの中に腐葉土をいれて庭先に置いて有ります 土が乾かないように霧吹きかけたり土の入れ替えもしてます 私は虫が苦手なんですが、せっかく縁あって我が家に来たからには元気にカブト虫になってほしいです このままでも元気なカブト虫になるのか なぜモニョモニョと動き回り土の上で寝てるのか わかる方が居たら是非教えてください 宜しくお願いします なんの幼虫なのか、教えてください。 なんの幼虫なのか、教えてください。 今朝花壇の土を入れ替えようとしていたら、土の中からたくさんこの幼虫が出てきました。 大きさは2cmぐらいです。 あまりにもたくさんいるので、とても気になり、教えていただければと思います(^_^; また、この幼虫のいる土の状態は良好かどうか、わかればそれも併せて教えていただければ幸いです。 ガーデニング初心者なので、花を植える土はこれでよいのかと不安があり… よろしくお願いしますm(__)m 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 幼虫の名前を教えて下さい 植木鉢の土の入れ替えをしていたら写真の幼虫が10匹程でてきました。なんの幼虫かご存知でしたら教えて下さい。 幼虫の名前教えてください 【写真つき】 ベランダのプランターで育てているオレガノの枝に、謎の幼虫がいました。 この幼虫の名前が解る方、教えてください。 アサガオのプランターに謎の幼虫が 今朝(9/24)ベランダ(2階)のアサガオのプランターを見ていると、土が動いたので、何かいると掘り起こしてみると、3cmくらいの甲虫の幼虫らしき生物を発見しました。何の幼虫か、又、どうしてやればよいのか教えてください。 カブトムシの幼虫が潜りません‥ 大きめの衣装ケース(A)で31匹の幼虫を飼育してたのですが、 新たに衣装ケースを2つ(B)(C)買ってきて 全部で3つのケースに (A)11匹(B)10匹(C)10匹と分けました。 元々あったケース(A)の中は ふんを取り除き土を足しました。 新しいケースには、新しい土を詰めましたが 新しいケースの幼虫が土に潜ろうとしません。 (A)は1匹(B)は3匹(C)は5匹 土の上に出てきています‥。 埋めても出てきます。 発酵により二酸化炭素が出ると苦しいから幼虫が出てきてしまうとは聞きますが このまま 土の上に出たままで 死んだりなんかはしないんでしょうか‥ 花壇についたコガネムシの幼虫の駆除(>_<) お世話になります。 花壇や、プランターの土の中に『コガネムシ』の幼虫を発見しました!! 以前に、花の根が食べられていたのも、コガネムシの幼虫のせいだと思いますが・・・・。 何か、簡単に駆除できる方法をご存知ないでしょうか? 球根(チューリップ)、花をうえているので、掘り返すのは難しいですので、その他の方法で何か良い方法を教えて頂けませんか・・?? 宜しくお願いします!!! プランター内の親指大の幼虫は何? 昨年のゴーヤのプランターの土を入れ替えて新しくゴーヤを植える作業をしました。土を掘り返すと,写真のような親指大の幼虫が多数現れました(毎年出るよう内思う)。何の幼虫でしょうか。我が家の庭に出没する大形の昆虫はセミですが(大変に多いです),セミの幼虫でしょうか。植えた植物の害になるでしょうか。害虫だとすると,ゴーヤに影響のない駆除法は何でしょうか。よろしくお願いいたします。 この幼虫はなんでしょう? つるバラが突然枯れてしまったので 引っこ抜いて処分したところ 土の中から 見慣れない幼虫が出てきました。 頭の形が変わっています。見たことがありません 何の幼虫でしょうか?。つるバラが枯れたのと何か関係あるのでしょうか? カブト虫の幼虫のことで、ぜひアドバイスをお願いいたします。 カブト虫の幼虫のことで、ぜひアドバイスをお願いいたします。 昨日まで 土の中で順調に育っていた幼虫が 今朝から土の上に這い出てしまいました。 幼虫が 土から出てしまうのは 決して良い状態ではないと聞いているので どうにか助けてやりたいと あせっています。 この幼虫と同じ条件で 13匹の幼虫を育てていますが、他のものは変わりなく土にもぐっています。 土が原因かもしれないと思い 土も全部変えてみました。 でも やはりすぐ土の外に出てきます。 廊下においているので 冷えすぎるなかと 部屋の中に入れましたが、やはり外に出ています。 そんなに弱った様子でもないのですが 早く助けてやらないと 死んでしまうと思うととても かわいそうです。 何か原因が有ると思うのですが・・わかってあげられなくてとてもすまない気持ちです。 どうぞ アドバイスをよろしく お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
コガネムシの幼虫とわかりました、 ありがとうございました、 このままほったらかしておくとどうなりますか 教えてください 駆除の仕方等も教えてください